インフル上陸か

ccb5d2f3.JPG今日は朝起きたらチビ2号が発熱!こいつが熱を出すこと自体が珍しいのでいま流行のインフルエンザかと思い百道の救急診療センターへ連れて行きました。1時間ほど待たせられいざ診察してもらったらここではインフルエンザの検査はやってないとのこと・・今日はお薬だけもらって帰って来ました。インフルエンザのお薬タミフルをもらったのでこれを飲ませたところ熱が少し下がりました。ってことはやっぱりインフルなのか・・もしそうなら我が家はみんな感染してるでしょう・・とりあえず明日朝からまた病院行きです。私もなんか背中がぞくぞくしてきたような感じが・・・

注文住宅 福岡 工務店 エーワンディヴェロップ

久しぶりの寒気

c3c3419f.JPGwebcam昨日の午後からみるみる気温が下がり昨晩は雪が降って積もってました。朝起きてカーテンを開けたらびっくりです。チビ達は朝ごはんも食べずに飛び出していきました。それで私はというといつもの通り起きたらまずPCの電源を入れて洗面に行き着替えてコーヒーを入れてPCの前に戻ってきます。現場も雪が積もってるかどうか確認しようとWEBカメラを見てみたら昨晩の11時ごろから止まったままです。???電源を切ればもちろん止まるのですが夜の11時ごろはとっくに職人は帰ってるし電源が切れるわけはないので故障か盗難かを疑いました。もし盗難だったら結構被害が大きいので慌てて現場に確認に行くことになりました。車で40分・・現場に行くとちゃんと付いてました。良かったぁ・・。確かにカメラを盗むほど勇気があるやつってそうはいませんよね。自分が写るかもしれないし盗んでも使い道はないし・・・早速取り外し持ち帰りました。よく調べてみるとカメラ本体に記憶している設定内容が少しおかしくなってました。機械も寒さでおかしくなったのでしょうか・・12月は寒かったけど1月はあまり寒くなかったですし・・写真は雪で遊ぶ2号とメンテ中のWEBカメラです。

注文住宅 福岡 工務店 エーワンディヴェロップ

イメージトレーニング

16837478.jpg今日発売のプレステのソフトです。朝から速攻買いに行きました。(あんたは子供かって笑われました^^;)ツーリストトロフィーという車で言うグランツーリスモに位置するバイク版のシュミレーションゲームです。まだやってませんがかなり楽しみです。画像が抜群にキレイで音が最高にいいそうです。ヘッドホン付けてプレイしたら実車に乗ってるのと変わらないくらいの臨場感らしいです。すべて前評判ですので実際にやってみてガッカリしないことを祈ってます。最近ずっとバイクに乗ってないのでこれでイメージトレーニングしようと思ってます。転んでも痛くないし・・・怪我しないし・・・それでも本物にはかないませんけどね。

注文住宅 福岡 工務店 エーワンディヴェロップ

こまってしまってワンワンワワーン

0bcc5261.jpgはじめてチビ2号をカラオケに連れて行きました。自分も何年ぶりだろうか・・・。たぶん5~6年はカラオケボックスに来た記憶がないが・・。それで何を歌おうかってことに当然なるわけですが良く考えたらチビ2号はまだ字がすらすら読めません・・。当然歌詞が読めないので歌えないということなのです・・・。結局保育園で習った歌をそらで歌ってました。チビ1はちゃんと字が読めるのでなんか流行のを歌ってましたね・・・オレンジなんとかとか青春アミーゴとか・・小学3年でも結構知ってるもんですね・・。自分は歌は苦手なのでタッキー&翼のVenusを歌ってきました。チビ達の驚き顔が印象的でした。オヤジでもちゃんと新しい歌くらい知ってるんですよ・・。本当はこれ先日TVで1回見ただけなんですよね・・

注文住宅 福岡 工務店 エーワンディヴェロップ

福岡市IT活用支援WEBサイト

53bfca8e.jpg先日取材を受けた「福岡市経済振興局産業振興部経営支援課」のWEBサイトに取材内容が掲載されました。取材は今回で雑誌や新聞等々を含めて5回目です。まぁ人に偉そうなことを言えるような立場ではないので飾ることなくありのままを見てもらいました。取材は受けたもののいったい何をやってる部署なのか・・福岡市のホームページのサブドメインを使っているところを見れば福岡市の機関なんでしょうね。この辺はどんな仕組みになっているのか良くわかりません・・。IT化を推進していきましょう!ってことですかねぇ。インフォメーションテクノロジーを駆使して相手にわかり易く伝えるというのがITの目的でしょうからとりあえず当社は合格ラインにいるということでしょうね。これからもこれを維持できるよう日々勉学に励みます・・です。そうそうアドレスはここです。http://it-ka.city.fukuoka.jp/jirei/a-one.html

注文住宅 福岡 工務店 エーワンディヴェロップ

HP作成しました。

3a638e30.jpg以前から計画していたバイク仲間達のホームページを公開しました。もちろん作成は私の担当です。サーバーやその他もろもろ全部うちにあるので足りないものは私のやる気だけでした。昨年秋ごろから話は出ていたのですが仕事やなんやで面倒なことは後回しになってました。ちょうど今はバイクが例の事件で手元に無いので土曜日ごろから創り始め大体見れるようになったところです。創りはじめれば早いものです。当社のHP運営で感じたことですがどれだけ自分を曝け出せるかですね。このブログを始めてからなんか問い合わせも増えたし取材の申し込みも増えましたね。私も昔は企業=売上げを伸ばして大きくしてなんぼ・・って思い込んでいた時期がありましたがそうではないことに世紀末の頃気付きました。どんなに体裁良く見せても中身が伴ってなければいずれボロがでるしそれを維持していくのは本当に大変です。で何もかも原点に戻って始めたのが原価公開です。最初は手探り状態でしたが支持してくれたお客様のおかげでやっと軌道にのった感じがします。このたびまた新たなHPを創りましたが商売抜きで付き合える仲間を増やすきっかけになれば幸いです。そうそうアドレスはhttp://www.custom-purple.comです。

注文住宅 福岡 工務店 エーワンディヴェロップ

ちびっこ音楽会

ちびっこ音楽会今日は福岡サンパレスでちびっこ音楽会がありました。うちのチビ2号も参戦しているので見に行きました。午前の部と午後の部がありチビ2号の出番は午前の部の終わりの方だったのでそれまで他の園児たちの合奏もほとんど聴きましたがみんな良く練習してますね。たった5,6歳でもあんなに演奏できれるなんて素晴らしいと思いました。場内は写真やビデオ撮影禁止ですがこっそり1枚だけ携帯で撮りましたが遠くて全然わかりませんね。一番後ろの列の真ん中でシンバル担当でした。この前の大太鼓といい今回のシンバルといいただ叩くだけの楽器ですのでちょっと微妙ですが位置的には一番後ろのど真ん中で目立ってたのでいいポジションなんでしょうね。親バカ丸出しでごめんなさいm(_ _)m

注文住宅 福岡 工務店 エーワンディヴェロップ

久しぶりの自作PC

fcee07c9.jpg今日は午前中が建築の仕事で午後からITの仕事でした。以前から頼まれていホームページの作成を少しやる気が出たので3時間ほどこなして今度はこれまた頼まれていた自作PCを組みました。先程やっと組みあがって今OSのインストール中です。データの保護のためRAIDでミラーリングさせてハードディスクの故障によるデータの損失を保護するのが目的ということで部品から全部選んであげてシステムを組みました。OSインストールの途中でRAIDのドライバーをぶち込むのにちょっと戸惑いながらもなんとか上手く行きました。1時ごろには床に就けそうです。ここ最近は自作PCはあまりやってなかったので最新の機器に少し戸惑いながらも楽しい時間を過ごせました。仕事が楽しいって思えるって本当に幸せですね。

注文住宅 福岡 工務店 エーワンディヴェロップ

10年早いんだよ~

df0a8ba7.jpg先日、チビ1号のピアノのグレードテストの帰りにベスト電器に寄ったらゲームの半額処分をやっていたので何気なく見ていたらバーチャファイター4が990円で売っていた。昔20代のころに流行ったバーチャファイター2は自分で言うのはなんですがかなりの達人だった(ゲーセンで連勝記録22回)ので安いし買ってみることにした。家に帰って早速プレステにセットしてプレイしていたが標準のコントローラーでは無理っぽいので次の日に専用のジョイスティックを買ってきてガチャガチャ言わせながらプレイしていたらチビ1号に「大人のくせに・・・」とか言われたので試しに対戦してみることにした。もちろん自分が操作が難しい標準コントローラーでプレイしたのだが所詮相手は素人の子供なので楽勝でした。チビ1号は何度やっても負けるので悔しかったのか一人でムキになって練習しています。そして毎日勝負を挑んできます。まだまだ余裕ですがコマンドも覚えて少しは上達しているのでたいしたもんです。晶の決めゼリフ「10年早いんだよ~」って言えるのも今のうちかも知れませんね。

注文住宅 福岡 工務店 エーワンディヴェロップ

マシントラブル

3975cf91.JPG土曜日の朝、いつものようにPCの電源スイッチを入れ立ち上がるまで時間がかかるので(20秒くらいですが・・)トイレに行って戻ってきたら???画面が真っ黒・・再度スイッチONしても変化なし・・メモリチェックまで立ち上がってすぐに再起動を繰り返すのでメモリーが悪くなったのかと思って他のマシンから外して差し替えてもダメ・・BIOS画面にしてみたら設定がなんか変になってました。元に戻して再起動させると今度はウインドウズのCドライブが壊れていますというエラーが出てダメ・・すでにここまでで30分を消費。仕方ないのでハードディスクを外して別のマシンのスレーブに繋いで大事なデーターを吸い上げてとりあえず事なきを得ました。そういえば最近自分のまわりでPCがおかしいという話を続けざまに聞いていたので新種のウイルスかなにかが悪さしているのかな?・・うちは全部自作機なので自分で直せるがOSのインストールからドライバーやアプリのインストールと設定で結構手間がかかります。PCで何が一番大切かと言われればアプリで作成したデータですよね。データの管理さえしかっりやっていればマシントラブルなど恐れるに足らず・・です。写真はハードディスクからデーターを吸い上げているところです。自分のスキルアップのためにPCは相当いじくりまわして勉強しましたのでそれがかなり役に立ってます。自作のWEBカメラシステムはあるところからは結構注目されているようです。来週は福岡市経営支援課からIT活用事例の紹介で取材を受けることになりました。今年はなんか良い年になりそうです。

注文住宅 福岡 工務店 エーワンディヴェロップ