チビ2号を保育園に迎えにいったら園庭にしゃがみこんでなんかしてました。今日は暖かかったのでお外で遊んでいたようです。つい昨日までは熱出して寝込んでいたくせに今日は元気いっぱいです。何をしていたのか聞いたらドロだんごを作ってたそうです。私も子供のころに作ってた記憶があります。カチカチになるまで握り締めて作ると光るんですよね。チビ2号のもちゃんと光ってました。もちろん家まで持って帰って玄関の隅っこに飾ってあります。そうそうだんごで思い出しました。以前近所の男の子(チビ2の友達)が遊びに来て家に上がらせていいかって聞くので静かに遊ぶならいいよって言って上がらせたら手にプッチンプリンの容器を持っていました。中に何か入っているみたいです。何それって聞いたら・・ダンゴって答えました。もしやっ!って思って見せてもらうとダンゴ虫が50匹くらい入ってます。ウゲッ!そんなの家に持ち込まないでくれ!急いで友達を外へ追い出しました。男の子は活発というか油断できないというか・・うちは女の子でよかったです・・。写真みてやっぱ似てますねイナバウアー・・大人になったらあんな顔になるのかな?
不幸を絵に描いたような・・・
先週の金曜日からの話です。午後1時頃チビ1号の学校から電話がありました。熱出して保健室で寝ているらしい・・。急いで迎えにいき病院へ連れていきました。午後からの予定が見事に履行できませんでした・・。チビ1号はお薬をもらい夜には熱も下がり随分元気になりました。そして土曜日。チビ2号の保育園の保育参加でしたので朝から一緒に保育園へ行きました。慣れないことをやらされ疲れ果てて戻ったら睡魔に襲われ気がついたら日が暮れて真っ暗でした。すると今度は母から電話があり自転車で車と接触したらしい・・。前輪は潰されてグシャリ・・左足がひねったようで捻挫しているみたいとのこと・・。とりあえず迎えに行って家に連れて帰り事故の状況を聞くと相手の連絡先だけ聞いて警察もなにも呼ばずに別れたらしい・・。こういったことには不慣れなのであんたに任せると言われてとりあえず相手方に連絡した。相手方は会社の車なので出来れば会社に報告したくないし自分の出来る範囲で対処したいとの意向だった。うちの母親も車の運転者からするとよく見かける迷惑な自転車オバサンだったみたいなので怪我もたいしたことないしちゃんとしてくれればそれでいいからってことで話を終えた。そして日曜日。朝から足が腫れて痛いとのこと。結局近くの救急指定病院へ行くことに・・。そしたら折れてましたよ・・ポッキリと・・。全治1ヶ月半とのこと。まいった・・これからしばらく手が掛かりますねぇ・・。そして本日月曜日。朝目が覚めると今度はチビ2号が発熱!保育園を休ませ病院へ連れて行きお薬をもらう。薬を飲ませて寝かせつけ、次は母親を病院へ・・。それからそれから親父の病院へお見舞いに行きしばらく母親がこれないので完全介護の病棟へ移してもらうようにお願いしてきました・・。あ~疲れた。こんな生活がこれからしばらく続くのか・・・でも親孝行は親が元気なうちにって言うしこれもいい経験ですね。と自分に言い聞かせて今も残業しています。いやいやまだまだ余裕ですよ。。これ位・・もっと不幸な人だってたくさんいるんですから・・こんなときはほたるの墓です・・まだ見たことない人は一度見てください。かなり泣けます・・
金メダリスト
新会社法・・
4月から施行される新会社法ですが取締役は1人でよくなり資本金も1円からOK・・・。なんともいい時代になったものです・・。私が会社を自分で始めたときは有限会社からスタートしましたが300万円の資本金が必要だったので苦労して貯めたものです・・。サラリーマンでしかも当時27歳だった私は薄給のなかからコツコツと貯めて自分の会社を持ちました。それから3年後には資本金を1000万円に増資して株式会社に変更しました。資本金を苦労して貯めた経験があったから良いときも悪いときもこれまで頑張ってこれた気がします。それがたったの1円で出来るようになるとは・・・確かに起業しやすいしチャンスを得て大きくなる人もいるだろうけど・・逆に簡単に作れる分いいかげんな会社も増えるのではないかと思います。これからますます自己責任を問われる時代になりそうですね。まあ会社という看板も大事ですが私がこの10年間で思い知らされたことはやはり人と人との繋がりが大事だということですね。格好つけてエーワンディヴェロップとか電話で何度も聞き返される変な社名にしたことはさておき、お客さまから麻生さんにお願いしますって言われるとやっと私も一人前になったんだなって気がします。まあ一人工務店だからどのみち私が一人で全部やってるんですけどね・・写真は今日現場でバモスに積み込んだ廃棄する石膏ボードの切れ端です。満載にして埋め立て場まで捨てに行きました。これも一人工務店の仕事の一部です。この仕事には会社の名前や規模はあまり関係ないようですね。実力の世界ですよ・・・
盟友との別れ・・
2月18日土曜日。昨日は夜遅くまで友人達と飲んでいたので10時頃まで寝ていた。そしていつものように顔を洗いいつもよりちょっと遅く一日が始まった。11時ごろ携帯に電話が入った。K君が亡くなった・・・との知らせだった。本当に信じられない・・。虫の知らせか数日前から彼のことが気になり他の共通の友人にK君は最近どうしているのか話していたところだった。昨日も電話で話していた友人とK君の話をしていたのである。どうしてそんなにK君のことが気になっていたかと言うと数週間前に仕事上で聞きたいことがあり携帯に電話したらコールしてすぐに切られたので打ち合わせの最中か何かで受けれなかったのだろうと思っていたがしばらく待ってもコールバックが無い・・なんかいつもと違うのでちょっと気になった。それから数日後にまた電話しても同じような感じだった。それからしばらく仕事やなんやで慌しくしていたのでそのことは忘れていたが先日我が家に来た友人にふっと思い出しその話をしていたところだった。それがまさかこんなことになろうとは全く思ってもみなかった。最後に会ったのは去年の9月。最後に話したのは12月頃だったと思う。15年前のサラリーマン時代からの友人で独立して自分がこの会社を立ち上げた時も力を貸してくれた・・。その後彼も会社を興し大きくなろうな!って誓い合った仲である。彼は特にローンのスペシャリストで融資の組み立てが難しい案件があるときは相談したらいろいろとアドバイスをしてくれた。明るくて楽しいやつだった。思えば今年は年賀状も来ていない・・。なぜもっと早く彼の変化を察知できなかったのか・・。いったい何があったのかわからないが本当に残念でならない・・。彼に最後に電話を掛けたのは2月3日(結局話せなかったが・・)今も携帯の発信履歴に残っている・・。
真っ赤なランドセル
今日、おじいちゃんから真っ赤なランドセルが届きました。チビ2号も4月からピッカピカの1年生です。保育園から帰ってきて箱を見つけるやいなや早速装着していました。赤っていうより真紅に近い鮮やかな色です。カーマインレッドって色らしいです。説明書をみてたらなんかすごい装備ですね。天使のはねは良く聞きますが反射するボタンやブザーを取り付けるフック等いろいろ付いてます。そしてかなりの軽量です。ランドセルなんかどれも一緒でしょって思ってましたがチビ1のと見比べたらかなり進化してるんですね。ちょっと感心しました。チビ2号は嬉しそうに鏡の前でポーズを決めていました。そしておじいちゃんが入院している病院までわざわざ背負って見せに行きました。よっぽど嬉しかったんでしょうね。おじいちゃん早く元気になったらいいね・・・
潮干狩り
はじめてのお使い
今日は建築のプランニングの依頼があり佐賀県まで現地の確認に行くことになりました。三瀬峠を越えて行けば約1時間のコースなので他県とはいえなんとか守備範囲内?です。まあこれからトントン拍子に話がすすんでも春先の着工でしょうから三瀬峠がチェーン規制で通れないこともないし、1時間ですので毎日通えない距離ではありません。ということで家にいるチビ達も連れてドライブがてら見に行くことになりました。途中に「どんぐり村」があるので丁度昼時だしいつものアレを買って行こうということになりチビ1号だけ入場料を払い買ってきてもらうととにしました。小学3年生ですが良く考えたら今までお使いを頼んだ記憶がありません。まあ大丈夫だろうとは思いましたがちょっとだけ心配しながら駐車場で待ちました。プロシェットを焼いてもらうのに10分待たされたのでその間にシュークリームを先に買ってプロシェットをもらってきたという報告を聞いてちゃんと要領よくやれてる子供の成長を確認できました。大人になったら一度に2つも3つも同時にこなさないといけないことがたくさんあるのでいかに効率よく短時間でやれるのかを身につけさせるためにもお使いはいい経験だと思います。これからもっといろいろ頼むことにしよう・・。車内でプロシェットを食べながら佐賀市内に移動。FAXで送ってもらった物件の地図を頼りにチビ達に解読させすこしウロウロしましたが無事に到着。現地周辺の状況確認と境界の確認をして写真を数枚撮ってきました。佐賀市内のことは良く解りませんが佐賀の中心部に近くてなかなかいい土地でした。さてプランを練ることとしましょうか・・
また携帯が・・・
カメラ付き携帯の性能が良くなったお陰でデジカメを持ち歩くことも無くなり現場の管理やお出かけした先でカメラを忘れてしまった!ってことも無く大変重宝しておりましたが今回の落下は打ち所が悪くレンズにひびが入ってしまいました。撮影したら変な白い影が入ります。フォーカスも合ってないような感じがします。ドコモショップで10月12日の着信アリ事件の時(過去ブログ参照)に買ったヤツですが新品を3日目で落下させてキズものになった時のショックをさらに今回は上回りました。電話としての機能は十分果たしてくれますがカメラがまともに写らなければ役に立ちませんので早速修理に行くことに・・・。ドコモショップで聞いたら修理に3週間くらいかかるらしい・・費用は6000円くらい。それじゃ買い替えようかと思って話を聞いたら機種変更して1年以上使ってないと定価での販売になるとのこと・・・45000円超えです・・・(-_-;)。修理の代替機はカメラ付ではないので役に立たないし・・・。結局白ロム(番号なし)の携帯電話機端末をヤフーオークションで買って、それに電話番号を移すのが一番早くて安上がりだという結論に至りました。ドコモショップのお姉さんになんで白ロム機がオークションで出回ってるのか聞きましたが解らないとの回答でした。早速家に戻りヤフオクでP900IV(新品)を買いました。以前欲しかった機種で高かったのでやめておいた記憶がありますが今回は安く買えましたね。動画が260秒撮れるらしい・・携帯MOVIEって感じです。また使い方を一から覚えないといけないなぁ・・・。これをバイクのスクリーン越しにセットして遊びたいと思います。