昨日から1DKのマンションのリノベーションに取り掛かっています。
現在は床が塩ビタイルで質感がイマイチなので木質のフローリングに張替えます。
建具も窓枠も全て新調してスイッチもプッシュ式のワイドスイッチに全て交換。
築30年近い物件が新築同様にキレイになります。
今回は水周りは触りませんがキッチンの面材にオーナーが自らダイノックシートを張られてましたがなかなか良い感じに仕上がってました。
リノベーションと言えばデザイナーが自分の意見を押し付けて奇抜な内装になるケースが多いみたいですが当社は最大公約数的な内装を提案しています。今回は賃貸物件なので尚更です。
3部屋同時に工事をしていますので部材も統一してもらうとロスも少ないのでほんの少しですが安く上がりますね。
注文住宅が一番得意な仕事ですが実はマンションのリフォームも得意です。何故なら私はサラリーマン時代はマンションのセールスマンだったので♪(笑)
解体してみると当時の職人さんが何をどう考えて作ったのか解るので新築とはまた違った面白さがありますね。
でも手間はやっぱり新築の3倍掛かります・・・^^;
福岡の注文住宅・リノベーションは・・・
投稿者「エーワンディヴェロップ」のアーカイブ
星の村
子供の夏休みの宿題の星座観察に星野村まで行ってきました。
仕事を早めに終えてから18時に出発!
広川ICで降りて田舎道をひたすら東へ・・・
法定速度2割り増し巡航で現地に19時30分着 。
HPで調べた星の文化館を目標に行ったのですが、辺りが真っ暗の山道をひらすら登って行くすごい山奥です。カーナビが示す方向を目指したので迷子にはなりませんでしたが地図を見ながらだとかなり不安になるかも・・・(汗)
到着してまずは腹ごしらえから・・・HPでレストランもあると調べてたので晩飯をそこで食べることにしたのですがメニューはフルコースのフレンチかサーロインステーキのみ・・・しかも貸切(笑)
時間が余りないのでサーロインステーキを注文しましたがこれが思ったよりもボリュームがあって旨かった!久しぶりに本物のステーキを喰った気がしました 。
それから子供と星座観察です。小学校の教科書をみながらああじゃないこうじゃない言いながら夏の大三角形をなんとか見つけだしました。
ちなみに私が知ってる星座は北斗七星だけです。今は西の空に輝いています。
約1時間で宿題終了!
久しぶりにキレイな星空を見て私も大満足の一日でした 。
福岡の注文住宅・リノベーションは・・・
一段落
今やってる新築現場の目処がやっと立ちまして一息つけそうです。
6月25日に棟上してから2ヶ月でほぼ完成!今回は我ながら段取りがすごく良かったです。
それで最後に残るのが外構工事・・・・
外構は外構専門の業者さんにお任せするケースが多いのですが今回は予算の関係もあり、また私も仕事に少し余裕があったので引き受けることにしました。
ただし私が設計する外構はいつもコストが限られているので外構屋さんみたいにオシャレな設計にはできません(涙)
今回はバイク乗りのご主人に嗜好にあわせてチャッカーフラッグのアプローチをタイルで表現できないか試みてます。業者さん泣かせかな・・・
いつも思うのですが当社の建てた現場には緑(植栽)が少ない・・・自分自信が全く興味がないことも要因のひとつではありますがレンガや植栽自体も結構高いんですよね~
200万位の予算がある外構工事を一度設計してみたいものですw
福岡の注文住宅・リノベーションは・・・
GET!!
お台場のガンダム30周年記念のガンプラをGET!!!
横浜在住の友人から並んで買ってもらって送ってもらいました♪
作るのもったいないのでしばらくパッケージのまま鑑賞したいと思います。
これで未完成のガンプラ5機目です。(笑)
福岡の注文住宅・リノベーションは・・・
夏期休暇のお知らせ
8月12日(水)~16日(日)まで夏期休暇でお休みです。17日(月)から通常通り営業致します。
高速も大渋滞が予想されますしお出かけや これといったイベントは特に予定しておりませんが何か楽しいことがあれば嬉しいです(笑)
写真は先日の夏祭りで浴衣姿が素敵な座敷わらしとその仲間達です。
しかし大きくなるのは早いなぁ~
福岡の注文住宅・リノベーションは・・・
木製コースター
月・火一泊で別府まで家族旅行に行きました。
大宰府ICから九重IC中継して別府までGO!ETCの通勤割引を利用して50%OFFです。
別府では定番の地獄巡りをフルコースで廻りましたが夏に行くもんじゃないです><
宿泊は別府スギノイ。初めて行きましたがWEBサイトで見たイメージとは大違い・・・
古いので仕方ないのでしょうけどカビ臭いし薄汚れているし・・・・
でも室内プールや棚湯は良かったみたいです。子供達も満足してました。
そして翌日は朝から城島セントレジャーにIN
一発目に木製コースター「ジュピター」に乗りました。新築当時(20年くらい前)に乗ったときはそんなに怖くなかったのですが今回は違った!!!!
古いのでガタが来ているのか縦横斜めに揺れる揺れる!レールから外れて飛び出すんじゃないかって違う意味で怖かったです。
それから園内をグルリと周りひととおりアトラクションを乗り終えたのが12時・・・まだまだ時間があるので再度ジュピターにチャレンジしました!
2回目は心の準備ができているので差ほど怖くは無かったですが振動がやっぱり凄いです。あれはちょっと酷すぎるように思います。お陰で今日は朝から体中が痛いです。
久しぶりに遊園地で絶叫マシンを満喫しましたが心残りなのがセグウェイに乗れなかったことかな・・・メンテナンス中だったらしいけど・・・・・
次はスペースワールドを制覇したいと思います。
福岡の注文住宅・リノベーションは・・・
サドンデス!!!!
7月19日(日曜日)
福岡市西区の小学校区対抗のドッジボール大会でした。
去年は惜しくも校区で準優勝だったのですが今年は見事優勝して区大会に進出です!
全16校区の代表が集まっての試合でしたが1試合目は相手を全滅させて見事エクセレント勝ち!
2試合目は1セット目を取られてしまい、2セット目が同点による2分間の延長。それでも決着が付かずサドンデスになりました。
サドンデスとはどちらか先に一人に当てた方が勝ちというルールです。格闘技とかではよく聞きますけど・・・ドッジボールのサドンデスは初めて見ました。
相手チームは1セット先に取ってるので当たっても3セット目があるのですがこっちは当たったらそこで終わりです。
緊張感高まる中、ボールのリレーが繰り返されます。
そして・・・
・・・・・
残念ながら当たってしまいました(悔)
飛んで喜んでいる相手チームと肩をガックリ落として泣いているこちらのチーム・・・
勝負は時の運とも言いますし負けた悔しさをバネにして次に繋げればいいのです。
しかしこれだけ素晴らしい試合を見せてくれた子供達に感謝♪久しぶりに同じ空気の中で良い緊張感を味あわせていただきました。
去年・今年と当チームは6年生が少なかったのですが5年生、4年生が多いチームなので来年、再来年と練習を続けて行けばきっと優勝できるチームだと思います。
4年生の次女にはあと2回チャンスがありますので頑張ってもらいたいものです。^^
福岡の注文住宅・リノベーションは・・・
WEBカメラ
当社の建築現場に設置しているWEBカメラですが、このたび機材をリニューアルして1現場に複数台を設置できるシステムに移行しようと目論んでおります。
まずは機材の実験から・・・
PC無しでもネットワークに接続して画像をFTP転送する機能を有したカメラを仕入れて動作の確認をしました。
今回試したのはコレガの1万ちょっとのネットワークカメラですが、PCに接続して設定を済ませたらカメラ単体で動作します。電源を切っても再度電源を入れると勝手に再起動します。機材としては合格です。
カメラからFTPサーバーに送られてくる画像ファイル名は221211_1.jpgというようにシャッターを切った時間がファイル名になり20090711という日付名のフォルダを生成してその中に送られてきます。
そして電源を切ったら20070101に日付が戻ることが判明。
これらの動作を検証しながら今まで使っていたCGIが動くようにファイル名をリネームするスクリプトを即席で作って動作確認したところすんなり動きました^^
今回は社内のローカルネットにLANで繋いで実験したのですが、次はWiFiで無線通信できるモバイルルーターを仕入れてインターネットに自動で繋がるのかを検証したいと思います。
上手く行ったらモバイルルーターとWiFiで通信できるカメラなのでモバイルルーター1台に対して複数台のカメラを無線で接続できるので、建物の外部に1台、室内の1階に1台、2階に1台といったようにこれまで以上に便利な使い方が出来るようになりますね!
イーモバイル2年契約でプレステ3がもらえるみたいなのでそっちも楽しみです♪
福岡の注文住宅・リノベーションは・・・
形あるものいつかは・・・
道路から飛び出したマンホール・・・
でも普通なら当たりません。
しかし今回はタイミングが悪かった!Uターンしようとしてブレーキングしたのでフロントが沈んで飛び出したマンホールに見事HIT!!!!!
バキッ!バキッ!って音が車内に響き渡りました?(゚台゚lll
いい歳こいて車高短なんかに乗ってるからこういう目にあいます(苦笑)
今時はローダウンと言うらしいですが僕らアラフォー世代はシャコタンが聞きなれた言葉です。
昔はタバコの箱で高さを測ったりしてましたねぇ~
たぶんブレーキング時は最低地上高は5cmくらいかな??普段が10cm位なのでコンビニの車輪止めにも当たりますから~(´。` ) =3
でも低く構えたスタイルはカッコいいですし段差やアンジュレーションを意識して運転するのもシャコタンの醍醐味です。
懐には痛いけどこれは勲章として受け取っておきましょう!( ̄ー+ ̄)
福岡の注文住宅・リノベーションは・・・
ついに大地に立つ!
高さ18mの実物大のガンダムがついに完成!
関東地方にお住まいのマイミクさんから写真を頂戴しました。
今にも本当に動き出しそうな素晴らしい出来栄えです。ただし残念なのが目の光り方・・・
youtubeにも「ガンダム お台場」等で検索したら動画がいっぱいUPされてますが、首が左右上下に動いて目が光るギミックが採用されているようで、それを見る限りでは目の光らせ方がたぶん失敗してます。
私と同意見の方はおそらくたくさん居るハズ・・・
目は全体的に光らせないと目玉みたいに丸く光ってもそれはガンダムじゃないんですよね・・・
半透明の黄色いレンズの中に円筒形のカメラを模したディティールが仕込まれてるようですがレンズが発光するのは変でしょ・・・・
車のヘッドライトみたいに反射板で全体的に光るようにするかLEDをたくさん仕込んでやると良かったように思うのですが・・・・他の部分が最高の出来栄えだけに残念です。
とはいえこれだけのモノを作ったバンダイナムコグループには感謝♪実物は見にいけないけど・・・(悲)
しかし8月31日までの公開が終わったらどうするのか・・・それが気になります。
北九州のスペースワールド辺りに移設してくれたら最高なんですけどねぇ~
コンセプト的にも一致してるし集客効果も抜群だと思うのですけど(笑)
福岡の注文住宅・リノベーションは・・・