クリエイター

これは凄いですね!

ガンダムもあるし!

当社が使ってる3Dソフトのメーカーさんもこんなサービスやってるのですね。
http://www.megasoft.co.jp/3dmodel/
でこんなソフトもある訳ですね。
http://www.tamasoft.co.jp/pepakura/index.html
ホント、パソコンがあればなんでも出来る時代になったよな~
ちなみにウチもプリンターは2台、どちらもA3対応とカッティングシートを切るプロッタがありますが
最近欲しいのがコレ
http://www.rolanddg.co.jp/product/3d/3d/mdx-40a.html
なんかこれがあればいろいろ重宝しそう。表札とか簡単に作れそうですね。
でも3Dソフトで作ったプランを実際の住宅として作るのが今のところ最高に楽しいですw
お仕事が楽しいって幸せですね♪
福岡の注文住宅・新築一戸建ては

お客様の声

そういえば、最近よその会社のホームページとかを見てたら「お客様の声」みたいなのがよく掲載されていますね。
実際に完成した建物に入居してみての感想みたいなヤツです。
当社も15期目を迎え、過去に建てた家やリフォームした現場は100件近くあるはずなので
古い現場は今更なのでいいとして、ここ数年内のお客様に感想を聞いてみてもいいかも・・・
設計段階では良かれと思ってやったことが実はダメだったとか
ここはこうした方が良かったとか
ここはとても気に入っているとか使いやすいとか
このような感想を実際の生の声でお聞かせいただいて
良いとこは参考に、悪いところは今後の課題にして
ホームページに掲載したらもっと人間味あふれる暖かいホームページになるのかも(笑)
なんせ工業的視点で私が自分で作って自分で撮影した写真ばかりなので
この家に住んだらこういう生活が待っている・・みたいな想像につながる写真ってないんですよね~(汗)
室内も完成直後の家具も何もない無機質な感じですし、人っ子一人写ってないし・・・
写真はさておき感想だけでも聞かせていただければいいかも^^
このブログをご覧になっているOB客の方!是非ご協力の程、よろしくお願いいたします。
この記事へのレスかもしくはこちらからメールしていただけますと幸いです。
福岡の注文住宅・新築一戸建ては

コンテンツ改造中

DVC00020.jpg
ホームページも自分で作っているひとり工務店の社長なワタクシ。
事務所(自宅の1室ですけど)ではお茶汲みから帳簿まで
現場では資材の発注、段取り、工程の管理、仕上がりのチェック、ダメ出しまで
営業面は集客からヒアリング、打ち合わせ、プランの作成、契約、ローンの斡旋、決済の立会い、引渡しまで
とにかく全部ワタクシが一人でやってるから「ひとり工務店」なのです。
それで最近気付いたのが、ご成約いただいたお客様の統計を取ってみると
なんとほとんどがご主人が先頭に立って家を建てたいという方ばかり・・・
主導権を握っているのはご主人な感じなのです・・・
普通マイホームって奥さんが先頭にたって作るもののような気がしますが
当社の場合は何故か逆。お父さんが一生懸命w
で、なんでだろうと自分なりに分析してみたのですが
たぶんホームページが男っぽい?なので問い合わせてくるお客さんも男の人が多いのかな。
まぁ男のワタクシが自分で作ってる訳ですから当然と言えばそうなのですが・・・
それでなんかイロイロと多方面から意見を聞きながらホームページの改造に着手している訳です。
まず、顔写真は公開したほうがいいという意見多数。
で用意したのがこの写真。ごめんなさい5年前の写真です。
でもそんなに今と変わってないと思うよ。(笑)
あとは保証の件が一切記載されてない。なるほど・・・10年保証は当たり前なのにいちいち書いた方が良い訳ね・・
一人だからメリットも多いけど一人だから気付かない点もありますわな・・・
要はワタクシの引き出しの数が少ないということなのでしょう。
もっと色々と勉強せねばならないということでしょう・・
その他、ご意見アドバイスありましたらお待ちしておりますm(_ _)m
福岡の注文住宅・新築一戸建ては

悪人

悪人_~1
この前TVで地上波初とか言ってた「悪人」
録画してたのをやっと今日観ました。
舞台が九州の福岡・佐賀・長崎の北部九州なので
ロケ地に天神の渡辺通りやけやき通り、三瀬峠や呼子が出てきてみたことがある風景なので
なんか面白ろかったですね~
R33のGTRも現実味があってナイスでした。
北部九州の方言(博多弁?)でしゃべってる俳優さんも良かったですが
今時の若者のしゃべり方とは少し違うな~
私の親の世代の少し古い博多弁ですね。
でも聞いてて意味は解ります。(当然)
殺害現場の三瀬峠は高校生の頃にバイクの練習で毎日走っていたので私の目は誤魔化せません。
あの殺害現場は三瀬峠じゃない!どっか他の似たような風景の場所で撮影してますね。
ループ橋の手前から旧道に入るところは現地ロケですけど
あの上の道路もちゃんとセンターラインがある道路ですから・・・
その他の呼子とか佐賀のフタタとか東公園とか紛れもない現地ロケですね。
あの灯台はどこにあるのかな?
ロケ地めぐりドライブしたら面白そう~
福岡の注文住宅・新築一戸建ては

そういえば!

DSC00795.jpg
11月9日の毎年恒例の長女の誕生日の記事をUPしてなかったです。
もうケーキにロウソクも要らない。写真も撮らんでいい。となってまして・・・
無理やり次女と並んで撮らせてもらった1枚です。
15歳にもなるとそんなもんなんだなと・・・
日々の塾通いと補習の連続で疲れてるみたいでとにかく時間があれば寝てますね。
私もそうでしたが社会(歴史と地理)が劇的に悪いのです。
得意なのは数学と英語。パターンを覚えたら解けるヤツね。
理数系みたいです。ということで社会だけ補習を受けに毎日塾に通ってます。
受験生は大変だ。ガンバレ!
福岡の注文住宅・新築一戸建ては

HPリニューアル?

20111108.jpg
リニューアルというか幅の変更を行いました。
いままでは1024×768ピクセルの画面に合わせて作っていたのですが
最近はワイド画面で横幅が1280ピクセル以上のモニターが多くなってきたので
ページの幅を950ピクセルに変更しました。画面に対してHPの幅が狭いとなんか古臭い感じがしますよね(汗)
ついでにデザインも一部変更。
こちらです。http://www.a-one-deve.com
スタイルシートを少しいじくるだけなのですが、ブラウザによって見え方が異なるので全部に合わせるのが
手間が掛かります。
一番多いのはもちろんマイクロソフトのインターネットエクスプローラー
次にグーグルクローム、そしてAppleのサファリ
あとFirefoxとかもありますね。
それぞれで見え方が異なるのでいちいち確認しながらの作業です。
幸いモニター付きのPCが3台とクロッシイタブレットがあるので
その4台で各ブラウザを立ち上げて確認しながらの作業でした。
本当はもっと時間と手間を掛けて大々的にリニューアルしたいのですが
なかなか・・・
餅屋は餅屋なのかも知れませんねw
福岡の注文住宅・新築一戸建ては

塾の保護者会&文化祭

DSC00790.jpg
土曜日は長女が通っている塾の保護者会。
日曜日は次女がお世話になっている子供会の文化祭でした。
まずは塾の保護者会から
西市民センターで19時から行われました。
会場の席はほぼ満席。
これから私立入試まであと90日弱
公立入試まで130日程・・・
カウントダウンと共にラストスパートです。
今期は前例がない位に公立入試は3月13日と随分遅いらしいです。
発表が3月21日とのこと。私立入試から39日もの期間が空くので
そこが勝負の分かれ目らしい・・・
そしてこれまでのデータをスクリーンに映して、この時期から
偏差値がどのように推移していくのかをグラフを使って説明されました。
そして子供達がどんな問題を解いているのか、この3月の実際の入試問題が配られて
傾向と対策の説明がされましたが、問題そのものは社会に出ても全く役に立たないだろうというものばかり・・・
ルートの計算とかもう忘れてますね。
ちなみに対角線の計算でルートは使うのでルート計算機能が付いた電卓は建築の必需品ですw
結論は全て塾にお任せください。保護者の方は家で勉強しろ!とか喧しいことは言わずに見守ってあげましょう!とのこと。
次回、学校での3者面談の前に塾で3者面談があり、学校の内信点の対策を詳しく教えてくれるらしいです。
至れり尽くせりですね。さすがです!
まあ成る様にしかならないのでどうなるのかは長女次第ですね。
そして日曜の次女の文化祭。
6年生なので最後の子供会イベントです。写真の一番デカいのが我が子です。
いつもヘラヘラ笑っている緊張感がない子なのですが、ステージ上ではちゃんと
マイクを持って始まりの挨拶や楽器の説明をしていました。
やれば出来るヤツみたいです(笑)
子供の成長が楽しみ♪とかのんきな時期はそろそろ終わり、来年からは塾の費用と長女の学費が嵩みますね。
お父さんのお小遣いが真っ先に減らされるのは間違いありません(泣)
福岡の注文住宅・新築一戸建ては

クロッシイタブレット

6088469_1395016983_49large.jpg
今日、ドコモショップに行って2in1の申し込みをしてきました。
これまでプライベート用の携帯と会社の転送電話用のスマホを2台もっていたのですが
スマホは電池が持たないので通話には向かない。
でも会社のPCメールの受信が出来るしナビとして使うには持ってると便利。
なので携帯に転送電話用の番号をもうひとつ追加して2in1機能で使えば
スマホはデータ通信だけでいいハズ。
そう思ってドコモショップに行ったのです。
そして店員に事情を話すと、新発売になったばかりのクロッシイタブレットを勧められました。
どうせ高いから買わないよ・・・って言うつもりで少し話しを聞いてみると・・
何か今まで2台持ってた料金よりも月々5000円位安くなる計算に??
とにかく携帯電話の料金明細ほど難解なものはないですね。
説明によると通話するのは1台の携帯電話なので2in1はそれに840円を加算するだけ。
そして新たに導入するタブレットは通話できないデータ通信だけのプランだから併せると5000円ほど浮くらしいのです。
大きな画面でサクサク動くデュアルコアCPUのタブレットがあれば
これに見積もりや画像をブチ込んで行けば出先や客宅で活躍すること間違いなし!
ただ持ち運びは少し厄介かな。落としたら画面割れるからね~
一応防水仕様らしいから雨に濡れても大丈夫とのこと。便利な世の中になって来ましたね~
重たいノートパソコンを持ち歩いていた時代はほんの10年前だぞ・・・
時代の流れに必死についていかねばなりませんね。
福岡の注文住宅・新築一戸建ては