2月18日土曜日。昨日は夜遅くまで友人達と飲んでいたので10時頃まで寝ていた。そしていつものように顔を洗いいつもよりちょっと遅く一日が始まった。11時ごろ携帯に電話が入った。K君が亡くなった・・・との知らせだった。本当に信じられない・・。虫の知らせか数日前から彼のことが気になり他の共通の友人にK君は最近どうしているのか話していたところだった。昨日も電話で話していた友人とK君の話をしていたのである。どうしてそんなにK君のことが気になっていたかと言うと数週間前に仕事上で聞きたいことがあり携帯に電話したらコールしてすぐに切られたので打ち合わせの最中か何かで受けれなかったのだろうと思っていたがしばらく待ってもコールバックが無い・・なんかいつもと違うのでちょっと気になった。それから数日後にまた電話しても同じような感じだった。それからしばらく仕事やなんやで慌しくしていたのでそのことは忘れていたが先日我が家に来た友人にふっと思い出しその話をしていたところだった。それがまさかこんなことになろうとは全く思ってもみなかった。最後に会ったのは去年の9月。最後に話したのは12月頃だったと思う。15年前のサラリーマン時代からの友人で独立して自分がこの会社を立ち上げた時も力を貸してくれた・・。その後彼も会社を興し大きくなろうな!って誓い合った仲である。彼は特にローンのスペシャリストで融資の組み立てが難しい案件があるときは相談したらいろいろとアドバイスをしてくれた。明るくて楽しいやつだった。思えば今年は年賀状も来ていない・・。なぜもっと早く彼の変化を察知できなかったのか・・。いったい何があったのかわからないが本当に残念でならない・・。彼に最後に電話を掛けたのは2月3日(結局話せなかったが・・)今も携帯の発信履歴に残っている・・。
真っ赤なランドセル
今日、おじいちゃんから真っ赤なランドセルが届きました。チビ2号も4月からピッカピカの1年生です。保育園から帰ってきて箱を見つけるやいなや早速装着していました。赤っていうより真紅に近い鮮やかな色です。カーマインレッドって色らしいです。説明書をみてたらなんかすごい装備ですね。天使のはねは良く聞きますが反射するボタンやブザーを取り付けるフック等いろいろ付いてます。そしてかなりの軽量です。ランドセルなんかどれも一緒でしょって思ってましたがチビ1のと見比べたらかなり進化してるんですね。ちょっと感心しました。チビ2号は嬉しそうに鏡の前でポーズを決めていました。そしておじいちゃんが入院している病院までわざわざ背負って見せに行きました。よっぽど嬉しかったんでしょうね。おじいちゃん早く元気になったらいいね・・・
潮干狩り
はじめてのお使い
今日は建築のプランニングの依頼があり佐賀県まで現地の確認に行くことになりました。三瀬峠を越えて行けば約1時間のコースなので他県とはいえなんとか守備範囲内?です。まあこれからトントン拍子に話がすすんでも春先の着工でしょうから三瀬峠がチェーン規制で通れないこともないし、1時間ですので毎日通えない距離ではありません。ということで家にいるチビ達も連れてドライブがてら見に行くことになりました。途中に「どんぐり村」があるので丁度昼時だしいつものアレを買って行こうということになりチビ1号だけ入場料を払い買ってきてもらうととにしました。小学3年生ですが良く考えたら今までお使いを頼んだ記憶がありません。まあ大丈夫だろうとは思いましたがちょっとだけ心配しながら駐車場で待ちました。プロシェットを焼いてもらうのに10分待たされたのでその間にシュークリームを先に買ってプロシェットをもらってきたという報告を聞いてちゃんと要領よくやれてる子供の成長を確認できました。大人になったら一度に2つも3つも同時にこなさないといけないことがたくさんあるのでいかに効率よく短時間でやれるのかを身につけさせるためにもお使いはいい経験だと思います。これからもっといろいろ頼むことにしよう・・。車内でプロシェットを食べながら佐賀市内に移動。FAXで送ってもらった物件の地図を頼りにチビ達に解読させすこしウロウロしましたが無事に到着。現地周辺の状況確認と境界の確認をして写真を数枚撮ってきました。佐賀市内のことは良く解りませんが佐賀の中心部に近くてなかなかいい土地でした。さてプランを練ることとしましょうか・・
また携帯が・・・
カメラ付き携帯の性能が良くなったお陰でデジカメを持ち歩くことも無くなり現場の管理やお出かけした先でカメラを忘れてしまった!ってことも無く大変重宝しておりましたが今回の落下は打ち所が悪くレンズにひびが入ってしまいました。撮影したら変な白い影が入ります。フォーカスも合ってないような感じがします。ドコモショップで10月12日の着信アリ事件の時(過去ブログ参照)に買ったヤツですが新品を3日目で落下させてキズものになった時のショックをさらに今回は上回りました。電話としての機能は十分果たしてくれますがカメラがまともに写らなければ役に立ちませんので早速修理に行くことに・・・。ドコモショップで聞いたら修理に3週間くらいかかるらしい・・費用は6000円くらい。それじゃ買い替えようかと思って話を聞いたら機種変更して1年以上使ってないと定価での販売になるとのこと・・・45000円超えです・・・(-_-;)。修理の代替機はカメラ付ではないので役に立たないし・・・。結局白ロム(番号なし)の携帯電話機端末をヤフーオークションで買って、それに電話番号を移すのが一番早くて安上がりだという結論に至りました。ドコモショップのお姉さんになんで白ロム機がオークションで出回ってるのか聞きましたが解らないとの回答でした。早速家に戻りヤフオクでP900IV(新品)を買いました。以前欲しかった機種で高かったのでやめておいた記憶がありますが今回は安く買えましたね。動画が260秒撮れるらしい・・携帯MOVIEって感じです。また使い方を一から覚えないといけないなぁ・・・。これをバイクのスクリーン越しにセットして遊びたいと思います。
インフル上陸か
久しぶりの寒気
昨日の午後からみるみる気温が下がり昨晩は雪が降って積もってました。朝起きてカーテンを開けたらびっくりです。チビ達は朝ごはんも食べずに飛び出していきました。それで私はというといつもの通り起きたらまずPCの電源を入れて洗面に行き着替えてコーヒーを入れてPCの前に戻ってきます。現場も雪が積もってるかどうか確認しようとWEBカメラを見てみたら昨晩の11時ごろから止まったままです。???電源を切ればもちろん止まるのですが夜の11時ごろはとっくに職人は帰ってるし電源が切れるわけはないので故障か盗難かを疑いました。もし盗難だったら結構被害が大きいので慌てて現場に確認に行くことになりました。車で40分・・現場に行くとちゃんと付いてました。良かったぁ・・。確かにカメラを盗むほど勇気があるやつってそうはいませんよね。自分が写るかもしれないし盗んでも使い道はないし・・・早速取り外し持ち帰りました。よく調べてみるとカメラ本体に記憶している設定内容が少しおかしくなってました。機械も寒さでおかしくなったのでしょうか・・12月は寒かったけど1月はあまり寒くなかったですし・・写真は雪で遊ぶ2号とメンテ中のWEBカメラです。
イメージトレーニング
こまってしまってワンワンワワーン
はじめてチビ2号をカラオケに連れて行きました。自分も何年ぶりだろうか・・・。たぶん5~6年はカラオケボックスに来た記憶がないが・・。それで何を歌おうかってことに当然なるわけですが良く考えたらチビ2号はまだ字がすらすら読めません・・。当然歌詞が読めないので歌えないということなのです・・・。結局保育園で習った歌をそらで歌ってました。チビ1はちゃんと字が読めるのでなんか流行のを歌ってましたね・・・オレンジなんとかとか青春アミーゴとか・・小学3年でも結構知ってるもんですね・・。自分は歌は苦手なのでタッキー&翼のVenusを歌ってきました。チビ達の驚き顔が印象的でした。オヤジでもちゃんと新しい歌くらい知ってるんですよ・・。本当はこれ先日TVで1回見ただけなんですよね・・
福岡市IT活用支援WEBサイト
先日取材を受けた「福岡市経済振興局産業振興部経営支援課」のWEBサイトに取材内容が掲載されました。取材は今回で雑誌や新聞等々を含めて5回目です。まぁ人に偉そうなことを言えるような立場ではないので飾ることなくありのままを見てもらいました。取材は受けたもののいったい何をやってる部署なのか・・福岡市のホームページのサブドメインを使っているところを見れば福岡市の機関なんでしょうね。この辺はどんな仕組みになっているのか良くわかりません・・。IT化を推進していきましょう!ってことですかねぇ。インフォメーションテクノロジーを駆使して相手にわかり易く伝えるというのがITの目的でしょうからとりあえず当社は合格ラインにいるということでしょうね。これからもこれを維持できるよう日々勉学に励みます・・です。そうそうアドレスはここです。http://it-ka.city.fukuoka.jp/jirei/a-one.html