未分類」カテゴリーアーカイブ

美しさも性能の一部です

08807977-s.jpg 660187a2.jpg cdd8e1bd.jpg
今秋発売されるMVアグスタの新型モデルF3です。
カッコエエ~!
さすが伊太利亜デザインですね~
私の好きな言葉 「美しさも性能の一部です」がまさに当てはまるバイクです。
でもコストが高くては意味がない。
この新型、日本円で150万円位で市場に投入されるらしい。
国産車よりちょい高いくらいですね。
コレ住宅にも当てはまると思う。
このちょい高いに投資できる方が当社の最も得意とするターゲット層です。
この層の方はセンスや価値観が私と一致するお客様が多いですね。
こだわりや自分の意思をしっかりと持っていて、必要なところには
出し惜しみせずに、優先度やこだわりが低い部分はスマートに仕上げる。
これらを上手く纏めてプロデュースするのが私の仕事です。
なんかカッコいいことを言ってしまいましたが、私ももう少し解りやすく
スマートに出来るように努力しなければ・・・
このバイク・・・長女が志望校に入学できたらご褒美に・・(絶対怒られるな・・・)
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

セミ攻撃

1751383436_125.jpg 1751383436_89.jpg 1751383436_186.jpg
今日は朝からセミの声が異常にウルサイ!
ブラインドを開けると網戸にとまって鳴いてるし!
6時にセミに起こされて今日の一日が始まりました。
午前中は現場で仕事。職人さん達も休み返上で仕事してます。
午後からはブレーキパットの交換で久留米のGMBへ
暑い中ちゃちゃっと交換してくれました(感謝♪)
バイクの方は次は塗装の作業に入る模様。
こう暑くてはなかなか作業が進まないですね。気長に待つとします。
この季節、セミの鳴き声が暑さを増幅させますね。
さて、明日も仕事だ!頑張ろう!
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

ウイングスーツ

20110716.jpg
このムササビのようなスーツを着てダイビングするのが、
今もっともエキサイティングなスポーツのようです。
スカイダイビングも落下速度は200キロちょっとで安定するようで
それ以上の速度を出すにはエンピツのように尖った格好で空気抵抗を減らして
落下するようですが、このウイングスーツは逆に落下速度は落ちるけど
手足を使ってムササビのように方向を替えることが出来るので
こんな飛び方が出来るみたいです。↓

ロケットマンやアイアンマンみたいでカッコいいですね!やってみたい!!!
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

ダイビング

20110715.jpg
住宅用語のダイニングとリビングを合わせたような・・(笑)
スカイダイビング、スキューバダイビング、で解るように飛び込むという意味ですね。
昨晩スカイダイビングの夢を見まして、カウントダウンと共に飛行機のハッチから飛びおりた瞬間に目が覚めました(滝汗)
寝汗でびっしょり!高所恐怖症なので・・・
でも高度3000mとかなら逆に高すぎて怖くないのかも知れませんね。
観覧車位の中途半端な高さが一番怖いのかも・・^^;
パラシュートで降下とか普通に生活していてまず経験する機会がないのでしょうけど、一度はやっておきたいことの一つです。
で調べてみたら九州では出来るところがないですね。一番近くて兵庫県。
1回5万円位で飛べるようです。
バイクで200キロを越えると空気の壁を切り裂いて走っているのがよくわかりますが、まさにあの感覚がどんどん加速していく感じなのでしょうね。
カウルから頭を上げたら後ろに持っていかれますし、足を少し広げるとそれだけで速度がガクっと落ちます。
スカイダイビングも手足を広げて速度の調整をしているみたいなので似たような感じなのでしょう・・・
また一つやりたいことリストにスカイダイビングが加わりました。
バイクで日本一周もいつか実現したいです。夢は尽きませんね。
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

九州名物?

P1000535.jpg
この季節の現場への差し入れはこれが一番喜ばれますね。
九州名物って書いてあるけど、ホントにこれが名物なんだろうか??
イチゴ味にはもう飽きたので最近はレモン味です。
こういうのってネーミングで売れ行きが変わったりしますよね。
現場の職人魂を刺激するようなインパクトのある名前にしたらいいかも。
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

24時間営業

2011-07-13-Wed-20_03_01.jpg
先程現場のWEBカメラを見たら、まだ作業してる~
今日からフローリングを貼り始める予定だったのですが
当社の他の現場が険しくて、そっちに人手が回ってます。
夕方4時の時点ではまだ手付かずだったのですが、予定通り今日から着手したようです。
新築の現場は最終段階になると室内の仕上げで24時間営業が可能ですので
リフォームとか限られた時間内で終わらせなければならない現場がどうしても優先になりますね。
1日24時間で計算したら残り2週間でも1ケ月半あるのと同じなので
最後にどうしても間に合わない時はそうなります。特にクロス屋さん辺りが音も出ないですし
夏場は夜中の方が涼しくて作業しやすいとも言えます。
とにかくあと残り2週間!頑張ってスパート駆けていきますよ!
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

戦国バサラ

20110607_game1.jpg
次女からねだられて買いました。
なんか学校のテストで算数とか国語とかは点数が悪い子が社会の歴史だけは高得点らしいのです。
何故か理由を聞いたら「戦国バサラのゲームをしてるから」とか・・・
これってCERO「B」で12歳以上対象のゲームで、しかもカプコンなので
バイオハザードみたいにグロ系のゲームみたいですね。
まあ子供が欲しがったのもあるけど自分もやってみたいと思ったので買いました。
ただPS3の電源を入れる暇が無い・・・録り貯めしてるTVも見る時間が無い・・・
この前借りたDVDも結局見ることなく返却したし・・・
夏休みが欲しい今日この頃です。(笑)
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

だまし絵

LW426.jpg LW439.jpg
この2点は有名なだまし絵です。
ぱっと見じゃ解らないですが、よく見るとおかしな所に気付きます。
建築現場でNG箇所を見つけるのは私の重要な仕事のひとつですが
うまくだまさなければならない工事もしばしばあります。
直角・垂直・水平(3D)が建築物の基本なのですが、中古住宅のリフォームの場合は
既に建物が傾いていたりするので、現場合わせでベストな着地点を見つけることが要求されます。
写真左はその3Dの概念を無視しただまし絵です。どこがおかしいか解りますか?
新築の場合は基本的に直角・垂直・水平精度は高いのですが
水を流すためにわざと勾配を付ける部分が必ずあります。
例えば、雨樋の軒部分。水平じゃ水は流れないですね。
あと玄関のポーチとか、一見水平に見えるようで僅かに勾配しています。
水は地球の重力に引かれて高いところから低いところにしか流れないのです。
写真右はその常識を無視して描かれただまし絵です。
でもこれを真面目に作ろうと思えば出来ないこともないです。
水車をモーターで駆動して水路に透明の蓋を被せて水を圧送すれば
透明の蓋で密閉された水路を水が登って行きますね。
私は電子回路の設計やメカ設計の経験があるので動かない建築物は
比較的パーツ点数も少ないですしミクロの精度も問われないので
どちらかと言うと簡単な部類の仕事になります。
ついつい過去の経験からミクロの指摘をしてしまうので、職人さんには申し訳ないのですが
協力業者の皆さんは私の細かいところを知っているので最近はそんなに指摘する場所が
少なくなりましたね。ホント今はいい職人が揃っていると思います。
これからも常にスキルUPを目指して精進してまいりたいと思います。
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

17歳

17.jpg fz400r.jpg
高校2年生の頃の写真です。
先のことなんか何も考えてない
ただバイクで誰よりも速くなりたいと
毎日、福岡と佐賀との県境にある三瀬峠に通っていた頃です。
既にアッパーカウルしか付いていないところをみると
何度か転びながらもメキメキと上達していた頃のようです。
当時、学校ではバイクの免許取得は禁止されていたので
どうしてもバイクの免許を取りたいヤツは
佐賀県の試験場まで免許を取りに行ってましたが
さすがに人数が増えてくると、どこからかリークして学校側が調べたようです。
結局学校にバレて、校則違反で「免許証没収+1週間の停学+丸ぼうず」です。
わたしはその頃から2手3手先を読んで行動してましたので大丈夫でした。( ̄ー ̄)ニヤリッ
(熊本の親戚宅に住民票を移動して熊本県で免許取得)
そんなこんなで高校生の頃からバイトして全て自分で稼いだ金でバイクも買った訳ですが、友達がやっかむ訳ですよ・・・
他人には絶対に貸すなと親からもバイク屋のマスターからも口うるさく言われてましたが、
何度も貸してくれと頼まれ、断りきれずに貸すと案の定こかされてキズだらけ・・・
今考えるとあれはワザとこかされてたような気がします。ヤツら怪我してなかったし・・・
ですが、だんだんバイクの腕も上達して皆から一目置かれるようになると貸してくれというヤツは居なくなりましたね。
そして気付く訳です。バイクの世界では速いヤツは誰にも文句を言われないし速い人の言うことは絶対であると!
その後、カスタムペイントして三瀬では知る人ぞ知るキレイな青いFZでしたが86年1月にガードレールを飛び越えて
崖下に転落。このバイクとお別れしました。(奇跡的にライダーはスリ傷程度で済みました)
そして2005年に約20年のブランクを経て再びバイクの世界にリターンして現在に至ります。
今一緒に走っている友人達も私と同じような時代を走ってきた同年代ばかりです。
来週の日曜日は友人がオートポリスのレースに出るようですね。
私も応援に行ければ行きたいところですが、仕事が忙しいのでどうなるかは未定ですが・・
そして今もこれだけは不変です。「速い人の言うことは絶対である」!
昔取った杵柄が今でも少しだけ役に立ってますよ(笑)
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

梅雨明け

20110708.jpg
やっと九州北部も梅雨明け宣言が出ましたね。
連日30度越えの猛暑日が続くようです。
セミの鳴き声もちらほらと聞こえ出しました。
実質あと1週間で子供達が夏休みに入るので、また騒がしくなります。
長女は受験生なので、この夏休みが勝負ですね!
部活を引退した子達が猛勉強してくるので偏差値は夏以降はなかなか上がらないらしいので
もう時すでに遅しなのかも知れませんが・・・
身も心も熱い夏になりそうです。
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ