
弊社の施工現場に取り付けているWEBカメラの画像です。
なんか楽しそうな画像を見つけたので記事にしてみましたw
たぶんPCの前でWEBカメラの画像を見ている人と携帯電話で話しながら手を振っているのでしょうww
でもこれってものすごくタイミングが合わないと撮れない画像です。
弊社のWEBカメラの仕組みは1分置きにシャッターを切り、その画像をデータ通信カードで弊社のサーバーにFTPで転送しそれをCGIで撮影日時順に並べて表示しています。
これらの処理が行なわれるのに時差が最大で2分あります。つまりWEBカメラがシャッターを切った瞬間からPCの画面で画像を確認できるまでのタイムラグが2分間あるということです。
たぶん「手を振ってるよ~」「???写ってないよ~」とか言いながら「なんでぇ~???」ってなってるハズです。
お施主様にはもちろんですが施工業者の皆様にもお楽しみいただけてるようで何よりです^^
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ
投稿者「エーワンディヴェロップ」のアーカイブ
暖炉のある家

今週から仕事初めでやっとエンジンが掛かってきたと思ったらまた3連休です(笑)
さて、タイトルのとおり「暖炉のある家」です。
今度建てる家には本物の薪ストーブが設置されるのです。
あの有名なバーモントキャスティングス社の薪ストーブです。
http://www.firesidestove.com/
当社の施工事例でもペレットストーブは実績がありますが本格的な薪ストーブは初めてです。
サンタクロースが入ってくるような本物の煙突がある建物・・・造る側の我々もなんかワクワクします♪
これから現場レポートで施工状況を随時公開して行きますので興味のある方は参考にされてください。
https://www.a-one-deve.com/genbareport/hmd_house/01.html
もちろん燃料は薪なので薪割りが必要です。
薪割りの風景というと私の場合は「北の国から」を思い出しますね^^
ゆらゆらと燃える炎が見ているだけも暖かいです。
今回はいい経験をさせていただけるので感謝感謝です!
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ
あけまして

おめでとうございます
さて、今日から弊社も仕事初めです。
私の個人事ですが今年は本厄なので・・・と思ってたらどうやら去年が本厄だったみたいです。
今年は後厄らしい・・・
あまりそういうのは信じない人なんですが確かに言われてみれば・・・(汗)
でも気付かないまま本厄が終わってるのが笑えます。
ということで本年もどうぞよろしくお願いいたします。
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ
新型投入!

当社の施工現場に取り付けているWEBカメラです。
これまで使っていたPENTAXのMN031Aが生産中止で入手不可能なので市販の機材を組み合わせて自作して実験を繰り返しやっと実用に至りました。
使っている機材はコレガのネットワークカメラとIOデータのモバイルルーター+イーモバイルのつなぎ放題プランです。
MN031Aに比べて動作がやや不安定ですが、これはイーモバイルの通信環境によるものと思われます。
全部で3万円もあれば機材が揃うのでWEBカメラも随分と安くなりましたね。
通信費は未だに月々6000円程度掛かるのでこれをなんとかしたいところです・・・
さて、当社も明日からはやっと休みに入ります。
12月は現場がいくつも重なって超激務だったのでやっとゆっくり休息が取れます。
新年も年明け早々から新しい現場が始まるのでこの休みの間にリフレッシュしたいと思います。
まずは朝寝坊できるのが一番の楽しみです(笑)
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ
英才教育
s.jpg)
s.jpg)
今日は施工事例21のオーナーのお誘いを受けて当社と同じ名前のエーワンサーキットにミニバイクの練習走行に同行させていただきました。
今日は練習走行なので50cc~100ccクラスが入り混じってましたがミニバイクとは言えストレートエンドで100キロ近いスピードが出ているみたいです。
走っているのはほぼ私たちと同年代のオジさんばかり・・・かと思いきや小学生(3年生位?)や中学生位の女の子も走ってました。
たぶん親が私たちと同年代なのでその影響なのでしょうけど・・・
見ていると小学生なのに速い速い!背丈も体重も小さいので50ccのミニバイクがまるで250ccのバイクのように見えて妙にカッコいいのです。
走り自体もスムーズで頭の向きも常にコーナーの出口を向いていてバンク角やフォームもとっても美しい・・・
途中ヘアピンで一度転倒しましたが自分でマシンを起して再スタートをきりました。
そしてストレートエンドから1コーナーに全開で突っ込んで行く姿には大人顔負けなのです。
ちなみにこのエーワンサーキットは元F1のテストドライバーの福田良選手がカートで育ったコースらしいです。
このゼッケン40番の小学生も将来有望ですね!
しかしプロになっても日本のオートバイレーサーは給料安いらしいですが・・・(汗)
でも今日私が小さな彼から受け取った感動はプライスレスです!
今日は本当にいいものを見させていただきました。OGTさんに感謝です♪
あっ・・OGTさんもカッコ良かったですよw
次回は私も装備品を持参して参戦しますので一つよろしくお願いいたします。m(_ _)m
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ
師走

12月に入りあっという間に1週間・・・
このところずっと忙しかったので今日は疲れが溜まっていたのか部屋着のままウダウダ・・ゴロゴロして1日が終わりました。
明日からまた年末に向けてラストスパートです!
現在のところ年内に仕上げてくれという現場が2件!!
年内に上棟してくれと言う現場は銀行の遅れで年明けになりそうです。(助かった~^^;)
とりあえずこの不景気の中、来年の春頃まではお仕事が詰ってるので感謝感謝です♪
世の中でデフレで物が安くなってるという話しですが、この業界はどうなんでしょうか・・・
石油関連商品は原油価格UPのため15%値上げらしいですし、昨年のオリンピックまでに値上がりした建材はデフレとはいえなかなか安くはなりません。
原価が下がればもちろん掛かる建築費も安くなるんでしょうけどね。今のところ合板関係を除いては安くなったと思うものは見当たらないです。
不景気で供給戸数がだんだん少なくなる中、原価を下げろと言われてもなかなか難しい話ですよね。
しかし当社もお客様へ支持していただけるように原価のコストダウンに励まなければなりません。
もっとスリムにもっとスマートに極力経費を掛けずに無駄を最大限に失くすよう努力してお客様に還元していくしかないでしょう。
さて、年末まであと3週間!ぶっ飛ばして行きますよ~
※写真と本文は一切関係ありません。
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ
みんなのステージ

今日は福岡市立西市民センターで子ども会の文化祭がありました。
校区の文化祭で優勝した各町内の演技がみんなにお披露目されるのです。
我家の次女も出演するので観にいってきました。
西区役所のとなりにあるのですが普段はあまり気にしてなかったのでこんなホールがあるとか全然知りませんでした。
学校の体育館とはステージの大きさも見ているお客の数も全然違います。
緊張して失敗するんじゃないかって思って見てましたがよく練習してたようでみんな素晴らしい演技でした。
終わった後に感想を聞いたらとにかくライトが眩しくてステージから客席はほとんど見えなかったらしい・・・(笑)
なかなか大きなステージに立てる機会ってないと思うのでホントいい経験をさせていただいたと思います。
今年はドッジボールも区大会まで進出したし女子の成績がとてもいいです。
ダンスや演技の指導をしていただいた今年の子ども会役員のの皆様にに感謝です。
年が明けたらはまた来期役員決めですが私は去年会長をしてるので辞退できる・・かな・・(汗)
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ
越えられない壁


久々のバイクネタです。
MVアグスタF4の新型が先日発表されました。(写真左)
(写真右)の現行型はそのデザインの美しさと高価な価格設定から走る宝石と呼ばれていました。
2000年に発売されてからもう10年選手ですが未だにその魅力は衰えていないと思います。
ですが販売の方は不振のようで業績は余りよろしくないみたいです。
そこでテコ入れのつもりの新型を投入ということなのでしょう・・・
新型の発表を私もワクワクしながら待ってましたが出てみてガッカリでした。
ほとんど同じデザインで全然冒険をしていません。というか元々の完成度が高くて
変えようが無いといったほうが正しいのかもしれませんが・・・
おそらく走行性能は10年分の進化をしてるハズなので格段に乗りやすく速く走れるようになってるとは思いますがスタイリングで購買意欲を掻き立てないと振り向いてももらえないかと思います。
たぶん市場に投入されると新しいもの好きなセレブな方が現行型を売りに出して乗り換えると思われるので、そのお下がりを私は狙っていこうかと思います(笑)
10年前の中古車でも国産の新車並の価格ですのでなかなか手が出せないのが現実ですし壊れたときの修理代や転倒した時のことを考えると手を出さない方がいいという意見もありますが
男なら、バイク乗りなら一度は乗ってみたいと思う車でいうならフェラーリみたいな存在です。
事実エンジン開発にはフェラーリのエンジニアが関わっているらしいです。音もフェラーリのそれに近い甲高い金属音を奏でるらしいです。
現行型は故障やトラブルも少ないようですし、また伊太車に手を出そうかなと思っている懲りない私が居ます。(ドゥカティには散々泣かされましたので・・)
ちなみに私の周りには止めた方がいいと意見が多いのですけどね・・・^^;
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ
とり

絵画教室に通い始めて1ヶ月。
次女が描いた絵が地域の文化祭で展示されました。
一際目立つ色使いがナイスです!(←親ばか)
他の作品も素晴らしいものばかりでしたが
撮影は著作権とかに抵触しそうなのでパス・・
何が将来の役に立つか解りませんので子供達には
出来るだけやりたいことはやらせて上げたいと思います。
しかしなんで「鳥」じゃなくて「とり」なんだろうか・・・
4年生だったら漢字習ってるハズなんですけど・・(汗)
お勉強の方ももう少し頑張ってくれるといいんだけどねぇ~^^;
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ
お誕生日おめでとう♪②

最近忙しくて久々の更新になりました。
今日は我家の長女の誕生日でした。13歳になりました。
長女は私が自分で会社を立ち上げた年に産まれたので我社と同じ歳であります。
でも我社は4月1日生まれなので早生まれの学年になりますね。
学齢って検索すれば出てきますが4月2日が学年の切り替わる日みたいです。どういう意味があるのかは不明です(笑)
さて、これから5年先、10年先はどうなってるのでしょうか・・・娘の成長も我社の成長?も楽しみであります^^
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ
