夢のガレージ

20100424_a 20100424_b
今日は3年前に建てたMTM邸にシャッターの調整に伺いました。
電動シャッターを開けると中にはカワイイミニバイクが4台!以前はモトクロスの選手権に出られていたご主人が子供達を鍛えるべく英才教育中とのこと!
小5の娘さんを筆頭に3人の子供さん達をコースに連れてて行き、お父さんもミニバイクで一緒に楽しい汗をかいている模様。ガレージを見ただけでその様子が目に浮かびます。
キレイに整理された工具や整備の行き届いたマシンを見ているとなんかワクワクしますね。
夢のガレージ付き住宅・・・私もいつか適えたい夢のひとつです。
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

大捕物

20100415 20100416
ウソのような話ですが現在施工中の現場の天井裏に猫が潜伏していることが発覚!
クロス屋さんが猫の鳴き声が聞こえると言っていたのが火曜日・・・
どうも大工さんが気付かんでボード貼ってしまったので中に閉じ込められた模様
だとするともう1週間以上閉じ込められていることになります。
仕方ないので天井を切り破りデジカメで四方を撮影・・・
居ましたよ・・・暗闇に光る二つの目
それから3人掛かりで大捕物です。
しかし天井裏を隅から隅まで移動可能な猫に対し、こちらは脚立に乗ったり降りたり・・・追跡が間に合わないです。
これでは捕獲は不可能と判断。捕獲用のゲージを買ってきて罠を仕掛けることにしました。
もう何日も何も食べてないハズなのできっと上手くいくハズです。
そして今朝、仕掛けた罠を確認すると見事に釣れてました!
飼い猫のように毛並みのキレイな猫です。よほど腹がすいていたようで罠のエサは全て完食。
失敗した場合の予備のエサも買っていたので与えたところ見向きもしません。
それからしばらく目を離しているといつの間にか無くなってました(笑)
でも笑い事ではありません。天井の断熱材に糞尿は撒き散らしてるは捕獲するときにあちこちを切り破ったので補修が大変です。(泣)
忙しくて猫の手も借りたいくらいとはいいますが、猫はもう御免です!
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

XPERIA

20100401
エクスペリアと読むらしい・・・
本日発売で以前から予約してたのでドコモショップから電話が掛かってきました。
店員も新機種で慣れてないみたいで機種変更に2時間掛かりましたよ・・・
カッコいいっていうだけで何も考えずに買ったけど、いろいろ弄くってみたけど、これは使えそうにないなぁ~
まずi-modeメールが使えない・・・
まぁ コレ位はメル友がそんなに居る訳じゃないし、皆に通知すれば済むことなので良しとしよう・・・
で一番の問題はマルチナンバーに対応していないってこと!!!
1台の電話機に2つの電話番号を入れて会社の転送電話用とプライベート用をそれぞれ違う着信音と着信画面で見分けられるようにしてたんだけど、端末がその分別に対応してないみたい・・・
イチオどちらの番号にも掛かるけど全部同じ着信音で鳴るので見分けが付かないです
マルチナンバー利用料を払う意味なし!
これから当社は「もしもし・・」って電話を受けることになりそうです。 (苦笑)
操作も慣れが必要ですしキズ防止のカバーもまだ入荷してないそうなので、とりあえずこれまで使っていた携帯にSIMカードを戻して使うことになりそうです。
もう1台、会社用で買うしかなかも・・・(悲)
話は全く変わりますが、お陰様で当社も今日から14年目に突入です。
毎年この時期に同じような記事を書いてますが、こうやって何も変わりなく年を重ねて行けることが幸せなんだな・・・って思います。
相変わらずのんきでマイペースな私ですが今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

決定的瞬間!!

グーグルMAPのストリートビューに写ってました。
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=33.569337,130.313714&spn=0,359.998235&z=19&brcurrent=3,0x354194ac39411255:0xb9a9a0919cffe7dd,1&layer=c&cbll=33.569418,130.3137&panoid=rV2JkPbFIWIZgt_8MfEfSw&cbp=12,269.82,,0,-5.12
まだDUCATIに乗ってる頃でこのコンテナに入れてたんですよねぇ~
コーラの販売機の横に立っている後ろ姿がワタクシです(笑)
私の赤いステップワゴンも写ってます。
しかしこれスゴイ技術ですねぇ~
どうやって切れ目無く撮影してるんだろ・・
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

完成!

20100313
1/10スケールのHMD邸、竣工です♪
なんとかホワイトデーに間に合いました(^O^)
前日に透湿シートでラッピングして中にお菓子を入れて現場に置いておきました。
当日は日曜日で現場は休みだったので、勝手に受け取っていただいたのですが
とても喜んでいただけたようで、お礼のお手紙をいただきました。
今もまだマトリョーシカみたいに現場の中に置いてありますが、約1mの立方体なので
廊下の巾は通らないし限られた範囲内しか動かせないので
おそらくこのまま建物が完成するまでずっとお預かりすることになりそうですね。
建物が完成したら外に出して並べて写真を撮りたいと思います(笑)
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

10分の1スケール

20100304 20100306
現在建築中の新築住宅HMD様邸の10分の1スケールのミニチュアハウスを作っています。
https://www.a-one-deve.com/web_presentation/hmd_house_2009/04.html
バレンタインデーに娘さん達から職人さん達みんなへチョコレートをもらったお礼です♪
現場の余った材料で造るつもりでしたが、さすがにこの大きさになると外壁にサイディングボードを貼ると100キロ越えるので持ち運びができなくなりますし、窓の開口やディティールの再現に手間が掛かりすぎるのでプラダンで作ることにしました。
中にしゃがんで2人位は入れる大きさなのでママゴト遊びには丁度いい大きさです。
ホワイトデーまでに完成するように作業をすすめて来ましたがやっと先が見えてきました。
今回初めて作りましたがプレゼンに住宅模型を使うのも案外面白いかも知れませんね。
3Dソフトが優秀なのでPC画面内で満足して必要性をあまり感じてなかったのですが本当の3Dはなんかワクワク感が全然違いますね。
完成が楽しみです♪
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

ダブルマックツイスト

美味しそうな名前です♪
http://www9r.nhk.or.jp/olympic3/r/viewer_normal.html?c=SBM060_419
滑走前に金メダルを決めた後の滑走で披露してくれました!(2回目参照)
この人の三半規管はどうなってるんだろうか・・・@.@
まだ23歳なのでこの先が楽しみですね~
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

厄払い

20100131
本日、同級生(F氏)からのお誘いを受け、若八幡まで厄払いに行ってきました。
節分までにお祓いをしておく必要があるらしいのですが、F氏から電話をもらうまで完全に忘れておりました 。
待ち合わせして現地に到着すると長蛇の列・・・
一人だったらまず並ばずに帰ってるところですが2時間ほど並んで無事にお祓いをしてもらいました。
他愛の無い話をしながら待っている間もガキの頃からの友には気を使うことも無く久しぶりに心安らぐひと時でありました 。
並んでいる間も雨には合わず、私たちが控え室に入った途端に大粒の雨が降り出し、お払いが終わって出てくるとまた止んでいるという何か神掛かりなものを感じながら若八幡を後にしました。
これでとりあえず今年は安泰でしょう! ^^
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

楽しそう

20100115
弊社の施工現場に取り付けているWEBカメラの画像です。
なんか楽しそうな画像を見つけたので記事にしてみましたw
たぶんPCの前でWEBカメラの画像を見ている人と携帯電話で話しながら手を振っているのでしょうww
でもこれってものすごくタイミングが合わないと撮れない画像です。
弊社のWEBカメラの仕組みは1分置きにシャッターを切り、その画像をデータ通信カードで弊社のサーバーにFTPで転送しそれをCGIで撮影日時順に並べて表示しています。
これらの処理が行なわれるのに時差が最大で2分あります。つまりWEBカメラがシャッターを切った瞬間からPCの画面で画像を確認できるまでのタイムラグが2分間あるということです。
たぶん「手を振ってるよ~」「???写ってないよ~」とか言いながら「なんでぇ~???」ってなってるハズです。
お施主様にはもちろんですが施工業者の皆様にもお楽しみいただけてるようで何よりです^^
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

暖炉のある家

20100109
今週から仕事初めでやっとエンジンが掛かってきたと思ったらまた3連休です(笑)
さて、タイトルのとおり「暖炉のある家」です。
今度建てる家には本物の薪ストーブが設置されるのです。
あの有名なバーモントキャスティングス社の薪ストーブです。
http://www.firesidestove.com/
当社の施工事例でもペレットストーブは実績がありますが本格的な薪ストーブは初めてです。
サンタクロースが入ってくるような本物の煙突がある建物・・・造る側の我々もなんかワクワクします♪
これから現場レポートで施工状況を随時公開して行きますので興味のある方は参考にされてください。
https://www.a-one-deve.com/genbareport/hmd_house/01.html
もちろん燃料は薪なので薪割りが必要です。
薪割りの風景というと私の場合は「北の国から」を思い出しますね^^
ゆらゆらと燃える炎が見ているだけも暖かいです。
今回はいい経験をさせていただけるので感謝感謝です!
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ