税務調査1日目

20110825.jpg
今日は朝から会計事務所の応接室に缶詰でした。
映画を4本見終わる位の時間を、調査官を目の前に過ごしました。
これってとっても贅沢な時間の過ごし方かも(笑)
明日も引き続き2日目の調査です。
明日は午前中位で終わってくれないかな~(望)
※画像と本文は一切関係ありません。
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

清掃工場

P1000031.jpg P1000949.jpg P1000948.jpg
ある時は家族とのドライブカー
ある時はバイクのトランポ
ある時はゴミ収集車
消防のレスキュー車みたいに赤い私の車はよく活躍してくれます。
ちょっとしたリフォームの現場でわざわざ産業廃棄物の業者を呼ぶまでのゴミの量がない場合は自分で清掃工場に持ち込み廃棄に行きます。
燃えるゴミは福岡市西区の西部清掃工場へ
燃えないゴミは中田の埋立場まで運搬します。
この清掃工場の仕組みは入口でゴミを積んだ車両ごと計測器に乗り計量
ゴミを工場内で指定の場所に降ろしたら帰りに出口で再度計量
その重量差がゴミの重さということでキロ当たり単価を掛けて支払います。
石膏ボードは1日に100キロまでしか処分できないらしく
入口で係りの人に「えらい車高が下がってますね。100キロ越えてませんか?」って言われました。
ああ、シャコチョーでシャコタンにしてるから。とワタクシ
たぶん意味不明な反応をするかと思いきや、この言葉が通じました(笑)
100キロまでですから。って念を押されて場内へ
廃棄場に全部降ろして再計量
130キロありますね。今回だけ見逃します。次回は100キロですよ。だって(汗)
いつから100キロになったんだろ・・・
まぁなんとか1回で全部処分できました。車中は石膏ボードの白い粉だらけ・・・
後でお掃除しなくちゃ^^
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

朝駆けのコース

今年の夏はバイクが仕上がってないんで走ってませんが
手元にバイクがある頃はよくこのコースを走ってました。
20110823_01.jpg
南畑ダムを越えて東背振トンネルをくぐり下って1個目の信号を右折
そこから三瀬のどんぐり村手前まで続くつづら折れのワインディングです。
ちょっと古いですが2007年頃に撮影した動画がありました。
こちらから ※音が出るので注意
ここは近場で一番好きなコースです。
夏場は朝6時ごろにスタートして殺人ビームが強くなる9時には帰宅→家族サービスは休日のパターンです。
そして少し遠方になりますが日田から阿蘇へ続く広域農道(ファームロード)ももはやバイク乗りなら誰でも知ってる定番のコースですね。
20110823_02.jpg
これも少し古いですが動画がありました。
こちらから※音が出るので注意
さすがにこのコースは丸1日掛けて走ることになります。
春先か秋口がベストですね。ですが最近は事故多発地帯となっているらしく取り締まりも厳しいらしい・・・
残念ですが気持ちよく走れるコースがだんだん減っていきますね。
なかなかバイクで気持ちよく走れるコースってないんですよね~
サーキットみたいなクローズドコースでタイムを縮めるのもバイクの楽しみ方の一つですが
先がわからない未知の道路をいかにスマートに走るかというのもまた違った楽しみ方です。
前者は持てる力の100%を出し切って走りますが後者は安全マージンを残して走ります。
少し臆病な位が丁度いいですね。転んで怪我したら元も子もないですから。
動画みてたら走りたくてウズウズします!
今年の夏も残りあと僅か・・・今年は朝駆けできずに終わりそうです(悲)
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

tornado

20110822.jpg
昨日ニュースで見て驚きました。
福岡市南区で竜巻によると思われる被害で電柱が6本折れたとか・・・
福岡管区気象台から注意報が出てたようですね。
--------------------------------------------------—
福岡県竜巻注意情報 第4号
平成23年8月21日09時01分 福岡管区気象台発表
福岡県では、竜巻発生のおそれがあります。
竜巻は積乱雲に伴って発生します。雷や風が急変するなど積乱雲が近づく兆
しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど、安全確保に努めてくださ
い。
この情報は、21日10時10分まで有効です。
--------------------------------------------------—
このような注意報が出てたようですが目にした人って居るのかな・・・
電柱が折れる位だからバイクとか絶対に倒れてるだろうし、電柱の下敷きになったらと思うと怖くてなりませんね。
これも温暖化の影響なのでしょうか。
日本も温帯から亜熱帯へと変わりつつあるように思います。
これまでの常識だけで判断していたら危険です。十分な注意が必要ですね。
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

シャア専用

20110821.jpg
WEBで「シャア専用」と検索したらいろいろなグッズが出てきます。
シャア専用DVDプレーヤー
20110820_1.jpg
シャア専用Gショック
20110820_2.jpg
シャア専用旅行カバン
   20110820_4.jpg
シャア専用携帯電話
20110820_5.jpg
シャア専用スーニカー
20110821_1.jpg
シャア専用アイス
20110820_6.jpg
特徴は全て赤いところ。それにワンポイントでモノアイかジオンのマーク
これだけで売り上げに十分貢献しているシャアって凄い!
もしシャア専用の住宅を建てるとすると外壁は赤。玄関にモノアイ風のカメラ装着。
ドアにはジオンのマーク。完成したら話題性は凄いでしょうね!
しかし赤い外壁って町並みに溶け込まない。
梅図かずおハウスがニュースで話題になってたけど、近隣の住民からのクレームとかもあるらしいから・・・
自分の家なんだから何色に塗ろうと関係ないと思うんですけどね~。
とりあえず我が家を建てる時は赤い外壁。これ決定!(笑)
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

photosynth

まずはここを見てください。
http://www.microsoft.com/japan/academic/learning/technology/200808_photosynth.mspx
photosynthというソフトの紹介です。今日友人がi-phoneで撮った画像を見せてくれました。
これがあればこんなフィッシュアイレンズは無用
P1000811.jpg
画像もこんなに湾曲しません。
P1000844.jpg
完成した建物の撮影にこれは使えますね!
アンドロイドにはまだ未対応なのが残念ですが、PCでも編集できるみたいだからイロイロ試して見たいと思います。
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

20年前の

mira.jpg
懐かしい写真が出てきました。
23歳の頃のワタクシです。
細い~!!!たぶん67キロ位だったと思います。
あと10キロ減量したらこの体型を取り戻せるのか・・・
日々の努力あるのみですね!
ハイ!車は昔から赤い彗星です(笑)
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

ガンダムヲタク

929a.jpg ze025.jpg 20110818.jpg
略してガンヲタもしくはガノタともいう。
芸能人で土田晃之さんとかGacktさんはガンダムファンとして有名ですね。
よく世間で混同されやすいのがアニヲタ(アニメヲタク)ですが
ガノタ=必ずアニメが大好きという訳ではありません。←ここ重要
機動戦士ガンダム(俗に言う1stガンダム)から続く物語が秀逸なので
ファンが多いというだけで、昨年30周年を迎えた今でも人気は衰えてませんね。
大体30代後半~40代前半の人が最も多いと思います。
私も初めて見たのは小学5年生の頃でしたが、それまで見ていた銀河鉄道999や宇宙戦艦ヤマトが霞んでしまう程の衝撃を受けました。
その当時ガンダムに夢中だった我々第2次ベビーブーム世代が大人になり、日本の工業製品のデザイン等にも大きな影響を与えているように思います。
ザクレロ(画像参照)とか最近のトヨタの車にそっくりやし!(笑)
最近、1stガンダムの劇場版3部作を見ましたが、やっぱり面白いです。シャア・アズナブルが渋すぎる!
でも初めて見るなら、やはり端折られた部分が多い映画3部作よりも
全43話のTVシリーズがいいでしょうね・・・ただ30年前のアニメなので空中で合体したり
とても幼稚すぎる演出がちょっといただけませんが・・・(劇場版3部作ではこの幼稚な部分は端折られてます)
レンタルショップに行くとガンダムシリーズだけでもずらりと並んでいるので
どれを見たらいいか解らないと思いますが、私の意見を述べさせていただくと
1.機動戦士ガンダム(ファーストガンダム)劇場版3部作(時間があればTVシリーズを見ると更に深く理解できます)
2.OVA 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
3.OVA 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
4.OVA 機動戦士ガンダム 第08MS小隊(劇場版ミラーズ・リポートでも可)
5.劇場版3部作 機動戦士Zガンダム A New Translation 
6.機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(劇場公開作品)
ここまでがファーストガンダムの世界観を引き継いだ物語になっています。
あと機動戦士ガンダムΖΖとかこの後に続くシリーズもあるのですが
かなりお子様向けの作品になってますので、私は見る価値なしと判断しました。
そして現在進行形なのが「機動戦士ガンダムUC」これもなかなか面白いです。シャアも出るし!
ですが先に1~6を見て置かなければ話が繋がりませんので・・・
おっと!かなりの長文になってしまいましたが語りだしたらキリがないのでこの辺で。
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

グーグルアース

P1000926.jpg 20110817.jpg
久しぶりにグーグルアースを起動してみました。
我が家のPCのスペックを持ってしてもやっぱり重たい・・・
先日登った福岡タワーの展望台から撮った写真と見比べてみたら
まだ建ってない建物もあるけど、建物まで3D表示されてテクスチャまで貼ってあるし!!
世界の有名な観光地をこれで回ってみるかな・・・
まずはちょっとラスベガスまで出かけてみよう(笑)
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

阿蘇ファームランド

P1000935.jpg P1000938.jpg P1000942.jpg
再従兄弟を熊本の叔母の家まで送って行ったついでに、阿蘇ファームランドに行ってきました。
現地は生憎の雨・・・
ですが屋根が付いている場所があるのでなんとか遊べます。
元気の森は以前一度入ったことがあるのでパスしたかったのですが
保護者同伴でなければ入場できないとのことなのでチケット買ってスタート地点で私は休憩。
下界よりも山の上なので断然涼しいです。
子供達は1時間程でぐるりと回って帰って来ました。
お土産を買って帰りはカーナビとスマートフォンの両方にナビさせましたが
案内経路は同じでした。行きは違ったのですけどね~
17時に叔母の家に再従兄弟を送り届け帰路へ。
流石に今日はUターンの影響か熊本ICのところから大渋滞。
いつもの倍の3時間掛かって帰宅しました。
12日からの夏季休暇も今日で終了です。
明日からまたお仕事再開ですね。たぶんエンジンがなかなか掛からないだろうな~(笑)
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ