ついこの前まですぐに「おんぶ!おんぶ!」って言ってたのに・・・
ついこの前まで自転車の後に乗せたら喜んでたのに・・・
ついこの前までパパが一番大好きって言ってたのに・・・
時間が経つのは早いっすね!
子供はどんどん成長するのに私は全然変わらんなぁ~
頑張らねば!
ついこの前まですぐに「おんぶ!おんぶ!」って言ってたのに・・・
ついこの前まで自転車の後に乗せたら喜んでたのに・・・
ついこの前までパパが一番大好きって言ってたのに・・・
時間が経つのは早いっすね!
子供はどんどん成長するのに私は全然変わらんなぁ~
頑張らねば!
昨日の校区体育祭で燃え尽きました・・・
普段から運動してないと全力疾走は無理っす (/TДT)/
気持ちは先に行ってるのに足が付いてこなくなるってオジさん達が言ってるのをよく聞きますが、まさにその通り足が上がんねぇ~
子供のリレーもアンカー(ウチの長女)が最終コーナーで指されてゴール直前で身半分差で2位
親子揃ってカッコ悪 ヽ(TдT)ノ
この筋肉痛でロボットみたいな動きになってます
前日夜まで降水確立90%だったので中止になるだろうと思っていたのですが、朝起きてみると振ってない!ピンポイント天気予報も曇りになって降水量も0mm・・・
これは決行するかも?と思ってたら学校からEメールが届いてました!
「本日の運動会は実施します。尚、お天気の具合によりプログラムの変更の可能性があります。(4時30分のピンポイントお天気情報では降水量0とのことです。)」
もう朝からバタバタですよ!ビデオカメラの充電を慌てて開始!子供達を送り出し開会式までにお弁当の準備やなんやでてんてこまい(((( ;゚д゚)))
慌てて家を出たのでプログラムを持ってくるのを忘れたヽ(TдT)ノ
お天気は曇りで途中ポツポツ振ってきましたが傘を差す程でもなくなんとか午前の部が終わりました。お昼休みは10分短縮され午後の部はプログラム順番を組み替えて行われました!
全プログラムが終了し閉会式に移ろうとした頃から大粒の雨が落ちてきました。でもなんとか無事に終わって良かったです。
今年は長女が小学校最後の運動会で応援団になってるので絶対に見に行きたかったのですよね(´∀`*)
さて、今度の日曜は町内の体育祭です。私もいくつか競技に出ますが患ってる50肩が痛い・・・昨日のビデオ撮影で腕を無理に上に上げたのが悪かったのか昨晩は痛くて何度も目が覚めたし・・・
子供の成長と共にこうやって歳を取っていくのですね・・・でもまだまだ若い人には負けませんよぉ~v( ̄∇ ̄)v
怪我しないようにしないとな・・
どこかの掲示板でまた殺人予告が書き込まれたらしい・・・
この間の小戸公園の事件がやっと解決してホッとしていた矢先です。
お陰で保護者&教員は集団下校に立会い・・・ホントいい迷惑です!(#`皿´) ムキーーーー!
教育委員会や学校もイタズラだとは解ってるけど放っておくわけにも行かず・・・というのが本音でしょう( ´_ゝ`)
インターネットの場合はバレないと思ってる輩がイタズラ半分で書き込みしてるのだろうけどK察が本気になって調べればすぐにバレます!
書き込みされた掲示板の置いてあるサーバーのログを見ればIPアドレスがバレてどこに設置してあるPC(携帯)がすぐに解ります。
ネットカフェだとバレないかと思うけどの時間帯に誰が使っていたのか会員管理ですぐにバレます!
結局安易な気持ちで書き込みしたら大騒ぎになって本人もビックリしてるケースが多いみたいですがやったことに対する責任の重さに後悔することでしょう。
最近我家の長女(小6)は毎日PCの前で何かやてますがちゃんと言い聞かせておかなかれば・・・?ヾ( ̄0 ̄;ノ
今年から乗り換えたDUCATI 749R・・・
買ってまだ2000キロも走ってないんですが故障の連続です。
さすが伊太利亜クウォリティ(´-д-;`)
これまでは比較的マイナートラブルだったので笑って済ませることが出来ましたが今回はちょっと問題かも?
日曜日も天気予報がハズれて朝から天気がよかったので高速道路で熊本まで走ったのですがお尻が異常に熱い!
マフラーがシートの下を通ってるので仕方ないのかな・・・って思ってたのですが高速を下りてバイクを停めて見るとシートカウルの塗装が沸騰して泡ブク状態(ノ◇≦。) ビェーン!!
シートカウルを外して中を見たらチタン製のサイレンサーが一部分が裂けて無くなってます!シートカウルの中で排気漏れしてたわけですねぇ~どうりでお尻が熱かった訳だ・・・
シートカウルはカーボン製なので燃えはしませんが塗装は熱に耐え切れずドロドロ・・・
音も直管と同じ状態なのでヘッドホンなしでヘリコプターに乗ってるような状態です。
ディーラーからメーカーの方へ連絡してもらって対処してもらうことにしてるけどホント危険なトラブルですね・・・今回は火傷はしてないけど沸騰中の塗装にもし触ったら間違いなく大火傷を負っています(#`皿´) ムキーーーー!
PL法的に見てもメーカーの責任大なのでどういう回答が来るのか楽しみです。
ちなみにレース用で公道使用不可のマフラーらしいですけど公道で使って壊れる位じゃレースには使えないでしょ・・・
また修理で愛機はしばらくドックインです。(ρ゚∩゚) グスン
今日は早めに仕事を切り上げてバイクと車を磨き上げました!
キレイな赤はずっと見ていると目が変になります(笑)
丁度小学生が下校してくる時間だったのですが、子供達から「こんにちわ」って挨拶されるようになりました!子供会の会長してるお陰ですね^^;
そんなこんなでピカピカに磨き上げているとおじいちゃんが近付いてきて話しかけて来ました!
「これはナナハンですか?」
でたよ・・・いつものワンパターン・・・今まで何度も聞かれてるけど老人=オートバイはナナハンと思っている人がなんと多いことか・・・(苦笑)
また暇な老人が話掛けてきたぞ・・ちょっと話相手になってやるか・・・って思いましたが今日のおじいいちゃんは違った!(((( ;゚д゚)))
DUCATI(ドゥカティ)なんて普通知らないハズなのに「伊太利亜車はやっぱ赤に限りますな」って・・・
このおじいちゃん何者?(笑)
話していると現在70歳を越えているらしいが数年前までバイクに乗っていたそうな・・・
今でもBMWを買おうかどうか迷っているらしい・・・バイクの雑誌を読んでBMWは長距離乗っても疲れないとか書いてあったので近くにあるフリーマンまで見に行ったらしい・・・
なんてアクティブなご老人!気が付くと30分以上話し込んでました(笑)
やっぱライダーっていいなぁ~バイクの話ですぐに仲良くなれるし♪
BMWに是非とも乗ってもらいたいものですが、もし転んだときのことを考えるとあまりお勧めも出来ないですね・・・
そういえば子供のころキリンビールのサイドカーに乗ったおじいちゃんが居たっけなぁ~なんか懐かしく思い出しましたよ
※正解はアサヒビールらしいっす^^;
24日(日曜日)から1泊で行ってきました(´∀`*)
車で約2時間のプチ海外?旅行です(笑)
でも現地はマジで韓国人や中国人の比率が高い!店舗のスタッフにも韓国や中国の方が多かったような気がします。この人は・・・と思ってネームプレートを見たらやっぱり!って感じです( ´,_ゝ`)
入国ゲートをくぐるとオランダの街を再現してありますので建物は全てレンガ貼り!
でも近づいて触ると発泡ウレタンにエイジング塗装してあるだけだったりします(ノ`Д´)ノ
職業柄チェックしまくりでした!(笑)急勾配の屋根に均等に並んだ白い窓・・・自分的には結構好きな建物です。
場内には4つのホテルがあり、今回は一番リーズナブルなアムステルダムに宿泊しましたが、ここは花火を室内から見れるのでロケーション的には○です♪
お金持ちはホテルヨーロッパに自家用クルーザーで横付けしてチェックインとかしてるみたいですね・・・
子供達とお袋も少しはリゾート気分を満喫できたみたいです(⌒∇⌒)
帰りは道を覚えたので早い早い!1時間30分で自宅まで到着しました!
ハウステンボスで年越しのカウントダウンとかイベントをやっているので一度行ってみるのもいいかも知れませんね(⌒~⌒)
バモス号から乗り換えたステップWGN・・・名付けてシャア専用(笑)
車検間際のバモスとほぼ交換で乗り換えました。バモスは12万キロ越え・・・このシャア専用は4万キロ・・・しかも車検1年半付き・・・迷わずに即決しました。(´∀`*)
バモス号を新車で買う前にも同じ型のステップWGNに乗ってたので実は2台目のステップWGNなんですが以前と少し事情が違うことが判明・・・
レギュラーガソリンが180円を越えている現在、燃費は物凄く大切なのですが、このシャア専用は物凄く燃費が悪い!ヽ(TдT)ノ
何故なら4WDなんです。以前乗ってたのはFFなのでリッター7キロは走ってくれてましたがこのシャア専用は5キロ・・・マジっすかぁ~(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
そこで燃費向上グッズをいろいろ調べてみたのですが電装系のホットイナズマやアーシングがほとんど・・・理屈は解るが燃費30%UP??かなりうさん臭い・・・
でいろいろ調べていると運転の仕方でも随分と燃費は変わるそうな・・・
ゼロからスタート時に一番燃料を使うのでアクセルはじんわり踏むこと!
アイドリングは出来るだけ避けること!
車速は出来るだけ一定に保つこと!
速度に慣性がついたらアクセルOFF!出来るだけ慣性で走ること!
前方の状況をよく観察して無駄の無いアクセルとブレーキを心掛けること!
コンビニでもエンジンは切ること!
なるほど・・・ソフト(運転者)面からも努力すれば効果が出る訳ですね!
実践してみる価値はありそうです。CO2の削減の為にもエコドライブに明日からチャレンジしてみます!
ハード面(車自体)はタイヤの空気圧を高めにして路面との抵抗を減らす!
オイルを柔ら目のものに変えてエンジンの抵抗を減らす!
ATFも新しいものに入れ替える!(トランスミッションの抵抗減)
電装系を弄ってスパークプラブの火花を強くする!(ホットイナズマ・アーシング)
より酸素を多く含んだ空気を取りいれて全焼効率を上げる!(エアーフィルター等)
といったところでしょうか・・・
でも一番効果的なのは原油価格が下がることなんですけどねぇ~^^;
いつまで続くのか・・・頭痛いですね(´-д-;`)
明日から休みのところが多いので一足先に夏期休暇に突入しました!
なぜなら渋滞の無い道を気持ちよくバイクで走りたいから♪
で今朝は5時に起床!渋滞してない高速道路で日田まで移動!広域農道(通称ファームロード)をK察が出る前に駆け抜けて阿蘇まで行って来ました!
このファームロードも最近は結構メジャーになってたくさんのバイクが走りにくるようで事故が多いみたいです。各所に「スピード注意」「この先交差点」「速度取締り区間」などの看板が出ていて気分が滅入ります(´-д-;`)
8時には駆け抜けて瀬の本の三愛レストハウスで休憩。そこから阿蘇の大観峰へ移動。まだ9時ですがこのところ福岡は午後からゲリラ雷雨と称されるスコールがやってくるので早めに切り上げました。
結局雨にも逢わず渋滞も無く気持ちよく走れました!今日は約400キロ走行。振動で右手が未だに痺れています。少し疲れましたがいい気分転換になりました♪