雪遊び

6088469_918148709_197large.jpg 6088469_918148698_239large.jpg 6088469_918148692_147large.jpg
天気予報のとおり雪が振ったので三瀬のどんぐり村に電話して営業してるか確認。
ちゃんと営業してます。積雪は3cm程とのこと。
さっそく次女と次女の友達を連れてどんぐり村へGO!
曲縁のトンネルを越え地鶏食堂をを過ぎた辺りから道路は真っ白に・・・
これ以上、チェーン無しで進むのは危険だと判断して少し戻ったところにある石釜豆腐の辺りで遊ぶことにしました。
Uターンしてゆっくり下ってると対向車が3台
その中の2台目がリア駆動車でコーナーの途中でリアが外に滑ってイン側に切れ込んで来た~
完全にこっちの車線を塞ぐ格好で歩道の段差で止った対向車。
慌ててブレーキを掛けたら傾斜しているイン側へ滑っていく私の車・・・なんとか停車したけど物凄く左に寄ってる・・・縁石に当たったか??
雪道に後輪駆動車はNGですね。タイミングが悪ければもろに正面衝突してますよ。自分の車の特性くらいは理解して運転してもらいたいものです。
突っ込んでいる対向車は自業自得なのでそのまま交わしてコンビニの駐車場でスポイラーの確認。
あ~あ・・・やっぱりちょっとカスってる
まあこれ位なら凸部の天辺だしタッチアップでも目立たないでしょう。 どうせそのうち縁石とかでこするだろうしね。
気を取り直して石釜豆腐の駐車場で雪遊び。
雪合戦に雪だるま
2時間程遊んで手袋も靴下もぐしょ濡れ
私も童心に帰って一緒に雪だるまを創りました。
ラニーニャの影響で西日本は例年に比べて雪が多いそうなので、タイヤチェーンを準備しておいたほうがいいかも知れませんね。
この冬はまた機会があるでしょうからタイヤの手配をしておこう。
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

走り納め

P1000205.jpg P1000210.jpg
日曜日
以前より各方面からいろいろとお誘いがありましたが、引渡し前で仕事の都合がどうなるか解らなかったので全てお断りしておりました。
でも仕事は順調に?進み今日は一日フルにお休みです。
朝から天気もいいし、子供達もそれぞれ友達と出掛けるようなので一人バイクで出掛けることにしました。
まずはお誘いをお断りしていたHSRの8時間耐久レースの観戦に熊本の大津までGO!
思ったよりも観客が多く、人だらけで知り合いがどのチームで走っているのか発見できず・・・
50ccから100ccのミニバイクですが8時間を3~4人のライダーが交代で走る耐久レースなので1人で2時間以上を走らなければなりません。(出なくて良かった~笑)
人が走っているのをずっと見ていても仕方ないので、まだ時間も早いし阿蘇の大観峰まで走ってみることにしました。
さすがに天気は良くてもこの季節バイクは少ない・・・スイスイと移動して大観峰に到着。
帰りはまた同じ道を辿るのも面白くないので瀬の本経由でファームロードを飛ばして日田から高速に乗りました。
本日延べ420キロ走行。
残りの年内の日祭日は全て予定が詰まっているので今日が実質走り納めとなりますね。
さて、耐久レースの結果はどうだったのかな。友人に電話してみよう・・・^^
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

仕事柄

P1000115.jpg
高いところにはよく登りますが、実は高所恐怖症です。
足場にメッシュシートを被せていますので、それだけで安心感が全然違いますね。
今日から屋根の塗り替え工事です。
コケが生えてるのでめっちゃ滑ります。
高圧洗浄機で一気に吹き飛ばして、それでも取れないものはブラシでこすります。
ホームページは新築メインなので、当社は新築しかやらないと思われがちですが、工務店ですから基本なんでも出来ます。
ただ一人工務店なので営業に回る暇がないので、どうしてもHPからの問い合わせが多い新築物件が多くなるというだけです。
とはいえ当社の施工物件も古いものは10年を超えてきましたので、そろそろ外壁や屋根のメンテが必要な物件が出てきますね。
このお宅は当社の施工ではなくパナホームさんの施工ですが築15年にして外壁のシーリングの打ち替えと屋根の塗装です。
シーリングはあちこち切れてまして、シーリングのやり替えに伴い足場を掛けるついでに塗装も一気に終わらせることになりました。
ちなみにパナホームさんの見積もりは当社の2倍とか・・・使っている材料や工法はほとんど同じなのにです。
何がそんなに違うのか不思議ですが利益率としか言いようがないですね。
安くなった分で室内の畳やふすまの張替えも出来る(それでもおつりが出るのですよ)のでお客様は喜んでおられました。
今週はお天気がずっと悪いようなのでそれだけが心配ですが、安全第一で予定通り終わらせたいと思います。
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

立ち往生

1628800155_104.jpg 1628800155_22.jpg
バイクにETC付けたので試しに都市高速に乗ったらゲートをくぐって300mでSTOP
ガス欠のような症状だったのでタンクを開けてみるも満タン入ってるしコックもONになってる。
なんども始動を試みるもバッテリーの方が弱くなってきたので仕方なく主治医にSOSを送る。
症状を説明すると、たぶん電磁ポンプの故障ではないかとのこと。
キャブレターに燃料が送られてないようです・・・・
次の出口の百道までナナハンを押して行く体力はないし、どうしようか思案していたら主治医が久留米から急いでピックアップに来てくれることになりました。
バイクを端っこに停めて待っていると道路維持管理車がやってきてカラーコーンを並べてくれました。
約1時間の間に道路維持管理車は3回、白バイは2回通りました。しっかりパトロールしてるみたいです。
それと大きな車が通ったら都市高速って吊り橋みたいに結構大きく揺れるのですね。
車に乗っていると気付かないことも実際に自分の足で立ってみるとよく解ります。
待つこと1時間程でお迎えが来たので、そのまま久留米の秘密基地まで移動。
原因ははやり電磁ポンプでした・・・が故障ではなく、ETCを取り付けたときに結線ミスしたようで、電磁ポンプに電気を送る線を繋いでませんでした(TーT)
要するにキャブのフロート室内のガソリンだけで800m位は走行できるということですね。
我が家から都市高速の入り口まで500m位なので都市高速に乗ってしまってから止まってしまったという次第です。
秘密基地で配線をやり変えてもらいつもの快調に戻りました。
帰りは電車で久留米から戻ってくるつもりだったけどすぐに直ってよかった~
高速道路を快調に飛ばして途中現場に寄って帰宅しました。
イレギュラーな一日でしたがなんとなく楽しい一日でした(笑)
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

14歳

DSC00675.jpg
我社と長女は同じ歳です。14歳になりました。
最近、月日が流れるのが早く感じます。
10代の頃、20代の頃、30代の頃、40代に突入してからさら加速してるような・・・
周りの人達も同じようなことを言っています。
どうして同じ1年でも歳を重ねると短く感じるかと言うと、これまで生きてきた年数が分母になるからだそうです。なるほど・・・納得です。
つまり分母には限りがあるので1日1日を大切に生きていかねばならないと言うことですね。
Happy Birthday To You ♪
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

SPA直入

IMG_8573.jpg IMG_8520.jpg IMG_8419.jpg
日曜日。朝4時半に起きて大分県竹田市にあるSPA直入サーキットまで行ってきました。
台風がそれたのでたぶん天気が良くなると思ってたのですが、現地は生憎の雨。
もちろんコースは全面ウエットです。
今回はAクラスに申し込んだので周りは速いライダーさんばかりです。
BクラスCクラスはもう満員で申し込みできませんでしたので頑張って遅れを取らないように走るしかないです。
サーキットは一般道とは違って路面のμが高いので
濡れていても公道並にはグリップするとは聞いてはいましたが、
私の脳内にある雨の日に滑って転んだこれまでの記憶が心にブレーキを掛けます。
恐怖心を理性で打ち払いながらの走行でしたがなんとか転倒せずに1本目の走行を終えました。
それからBクラス以下の走行が始まり、時間と共にだんだん路面も乾いてきました。
Aクラス2本目は走行ライン上だけはなんとか乾いているハーフウエット状態。
3本目はほぼ完全ドライで走行することができました。
周回を重ねるごとにラップタイムもどんどん縮まります。
Aクラスは周りが速いので走行ラインを盗んだりパッシングポイントを学べたりしてとても参考になります。
タイム的にはAクラスで走るには少し足りないですがBクラスだと前がつっかかって自分のペースで走れないので、他のライダーさんにはご迷惑をお掛けしますがAクラスで走って正解でした。
ちなみにこんな旧車でAクラスを走ってる人は居ませんでしたね。やはりパワーの差を見せつけられました。
次回までに何かパワーUPの策を練らねばなりません。
なかなか有意義で楽しい週末でした。
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

日曜はSPA直入

1611464568_161.jpg
九州地方に台風が接近していたのであきらめていたサーキット走行会・・・
日曜日は週間予報で雨だったのでギリギリまで様子をみてましたが、大分・阿蘇方面は晴れそうです。
台風が思ったよりも南にそれたのと速度が上がったので台風一過の快晴になるのではないかと思います。
そこで急遽行くことにしました。
SPA直入に予約の電話したら,もう締め切ったので当日直接来てから受付してくれとのこと・・・
Aクラスは現時点でも10台程の空きがあるのでたぶん大丈夫だろうと思います。最後尾に並んで迷惑を掛けないようにしよう・・・
サーキット用のタイヤもあちこちに電話してなんとか確保!
問題のバイクはセッティングも無事終わってるみたいなので明日久留米の秘密基地まで取りに行こう。
シャア専用も30分足らずでトランポに早変わり。2列目のシートを外せばバイクが楽に載ります。
転んで怪我したら仕事に差し支えるのでほどほどに楽しんでこようと思います。
マシンは熱く!魂はクールに!
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

11歳になりました。

DSC00661.jpg
次女ももう11歳になりました。
毎年この時期に同じような写真を撮って同じような記事を書いてます。
でも毎年こうして平穏無事に1年1年を刻んで行けることが本当に幸せなんだと思います。
当社も今年で15期目です。毎日楽しくお仕事をさせてもらってますが
成長してるのか?と聞かれるとちょっと・・・(汗)
でもマイペースでコツコツやって来たことは少しづつですが蓄積されてますし
これからもコツコツと無理をせずにマイペースでやって行きたいと思います。
ではまた来年・・
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ

エクスペリア活用法

P1000352.jpg
発売日に予約して入手して早6ケ月・・・
http://a1develop.blog10.fc2.com/blog-entry-396.html
最近やっとi-modeメールが使えるようになったみたいですが、やはり携帯には敵いません。
電話の機能も中途半端だし、これまで余り活躍しなかったエクスペリアですが、ナビの精度だけは最高です。
大きなスーパーの駐車場でも車1台分位しかズレません。
それで最近はカーナビの代わりになってます。
ちゃんと音声案内もしてくれます。
グーグルMAPと連動してるので航空写真の中をルート案内してくれます。
これは見ていて面白いです。
やっといい活用方法が見つかって良かったです。
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ