当社のお客さまのブログです。
http://www.kodateblog.com/
お客様がどのようにして当社へ辿りついたのか
これまでの道のりが包み隠さず公開されています(笑)
本当に納得できる家を建てるにはお客様自身が一生懸命に動かなければ
それはきっと叶わないのだと思います。
当社は積極的な広告宣伝をしていないので、ある意味HPを見つけて問い合わせしてきた
お客様だけが得られるものでしたが、この戸建てブログのお陰でいい宣伝になってますね。
口コミほど効果的な宣伝はありませんからね。
本当にありがたいです♪
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ
記録更新
今日は学生時代に毎日チャリ通学してた道を走ってみました。
あの頃は毎日結構キツかったように思うのですが
チャリンコの性能がよくなってるのか、20分程で到着!
正門は部活帰りの学生がたくさん居たので裏門に回って記念撮影。
だんだん体が慣れてきたようで息も上がらず^^
7段変速の5速辺りがクランクの回転と速度のバランスがいいみたいです。
平均速度25キロ位で巡航。
今日もまたゆるい下り坂で最高速にトライ!7速52T×11Tでもまだ余裕がある。
そのうちフロントを56Tにしてみるかな・・・
で、先日書いた日記のこのサイコンは41.1キロしか測れないのは間違いでした。
記録更新42.5km/h
身長183cmの私がミニベロ(小径車)で40キロ越えで走ってる姿はたぶんサーカスの熊状態(笑)
ホイールベースが短いからなのか、立ち漕ぎしたらフラついて怖いので
少しセッティンングを見直してみよう。
フロントのサス付きのフォークが要らないもののような気がする・・・
リアサスは歩道の段差とかを乗り上げる時にリムへの衝撃を防いでくれるので必須かな。
カーボン製で少し前にオフセットしたフォークを付ければホイールベースが伸びていいかも知れない。
ちなみにカーボン製のフォークはこのチャリよりも高いです(笑)
チャリの世界も奥が深いでござるよ。
そうそう!わが母校は福岡工業です。電子科はもう無くなってて、今は女子生徒も多数居るみたい。
当時の電子科は人気があって偏差値68位だったのに、今の福岡工業は平均45位だって・・・
全く誇れないやんw
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ
夜間飛行♪
夜風が気持ちいい季節になりました♪
今日は19:30にお仕事終了!
デスクワークばかりで今日はほとんど運動していないので、少しだけその辺を走ってくるつもりでチャリで出発!
夜間なのでライトを点けて車道を走行しましたが、車の方が大きく避けて行ってくれるのでありがたい^^;
10分でマリノアまで来ました。そのままクランクを無心に回していると室見川に到着・・・
このまま橋を超えて福岡タワーまで行こうかとも思いましたが、帰りも漕がないといけないので
そのまま都市高速の高架下を通って戻ってきました。
普段は車で何気に走ってる道も、チャリで走ると微妙なUP・DOWNがあることに気付きます。
小戸の信号から浄水場まではゆる~い登り
そこからマリノアまでは下りで、橋を渡ったらしばらく平坦。
室見川から愛宕→下山門までの高架下は下りと平坦なので、ここで最高速トライ!
前回の記録が41.1キロだったのだが、今日は結構頑張ったのに同じ記録???
たぶんこのサイクルコンピューターは41.1キロ以上は計測できない模様・・・
さすがにチャリでそれ以上のスピードを出す必要は余りないのだが
自分の性能(限界)を知りたいのが人間のサガというもの(笑)
でもこのホイールベースで50キロ出したら相当怖いだろうなぁ~w
途中で水分切れで喉がカラカラになったので自販機前で休憩
もう光に寄って来る虫もほとんど居ないですね。
そこからノンストップで一気に自宅まで戻りました。
足がパンパンです。
今日の走行距離は23.8KM
最高速は41.1KM/h(←たぶんこれ以上計測不可)
約40分の夜間飛行でしたが、いい運動になりますね~
寒くなるまでしばらく頑張ってみようかな^^
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ
古いステ看板で
こんなもの作りました。
今度の日曜日にある町内の体育祭で使う道具です。
何に使うかはまた後日のお楽しみ♪
このステ看板、10年以上前のものですが、活躍した試しがありません。
完成見学会とかする暇もなくいつも引き渡してしまいますから(笑)
積極的な営業をしなくても絶え間なくお仕事があるってホント幸せなことだと感謝しています^^
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ
円高バンザイ!
面白いソフトを見つけました。
魚眼レンズで撮影した画像の歪みを補正してくれるPTLensというシェアウェアです。
25ドルなので、日本円に換算して¥2,014 JPY 円高バンザイ!
フリーソフトをイロイロ探してみましたが、いいのが見付からず
使い易いし、安いのでPayPalでカード決済しました。
さっそくソフトを使ってみた画像がこれです↓
ちゃんと補正されてますね。
これ携帯のレンズにマグネットで取り付ける魚眼レンズを着けて撮った写真です。
室内の写真は広角レンズや魚眼レンズで画角を広く撮らないといけないのですが
カメラに拘りだしたらたぶん泥沼なので敢えて手を出さないことにしています(笑)
とはいえ家電店に行ったらついつい最新のカメラを見てしまいますけどねw
バイクにチャリにラジコンに自作PCに拘ってますから、これ以上は自粛しないとヤバいですwww
そして話は変わって私の愛車STEPWGN
最近、車速と連動して洗濯機で脱水するような音がしてるので、チェックも兼ねて掛かり付けのタイヤ屋でローテーションしてもらいました。
どうもフロントのハブベアリングかドライブシャフトにガタが出てるみたい。
現在12万キロ走ってるので、そろそろ足回りはメンテしないといけない時期です。
古い車をキレイに乗るのも結構な費用が掛かります。
いろいろ計算したら新車を3年毎に乗り換えるのがトラブルもなく一番気持ちよくて出費も少ないのかも知れませんね。
最近の車は燃費もいいし・・・ちょっと考えてみるかな^^;
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ
またやってしまった(TーT)
駐車場の無料時間を過ぎたので、駐車料を払う位なら
何か買い物して無料券をもらったほうがいいってことで本屋に立ち寄った。
で色々物色。くるま、バイクの雑誌コーナーをみて、PCのコーナーをみて
コミックコーナーに移動。
ふと目に留まったのが新刊コーナーに並んでいるこのマンガ本
発売日をみて、まだ読んでないな・・と思って購入。
自宅に戻って本棚をみてみると・・・しっかり11巻刺さってるし(泣)
これまでにも何度かこんな失敗を繰り返しています。
500円位なんだけど、何故か無性に悔しくて仕方ない。
ゲーセンでUFOキャッチャーに2000円とか投じてGETできなかった時よりも悔しい!!!
これこそ本当の無駄だからでしょうね。
BOOKオフ行き決定w
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ
タイヤ交換の巻
今日は自分で目が覚めるまで寝れる日曜日。
若い頃は昼まで寝たりしてたのに、歳のせいか7時には目が覚める・・・(苦笑)
朝から何気にテレビ点けてボオーっとしてたら仮面ライダーが始まった。
子供達も大きくなって仮面ライダーとか見なくなったので電王以来かな・・久しぶりに見たら面白いしw
そんなこんなで朝からボオーってしてたら先日ネットで頼んでいた自転車のタイヤが届いた。
さっそく交換作業開始!
自転車をひっくり返して前後ホイールを外す。
今回チョイスしたのはシュワルベのデュラノというロードタイヤ。217miragenノーマルの20×1.50から20×1.10に変更です。
ささっと組み替えて交換完了。
流石に1.10だと細いな。元のタイヤの半分位。
早速試乗に出かけた。ウチから外環状線に出て小戸公園までGO!
帰りにマリノアのスポーツDEPOでチャリのパーツを見てきたけど、イマイチ。
やっぱりアマゾンが最高!(笑)
帰りは戻ってすぐにシャワーできるので全速でクランクを回す!
今日の最高速は41.1キロ。サイコンに記録されてます。
タイヤが細くなって7気圧の高圧タイヤなので、路面からの摩擦抵抗が減ってかるく40キロ出るようになりました。
さて、次は何をしようかな。やることがだんだん無くなってきましたよ。
クワガタみたいって娘たちが言ってます。確かに・・・
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ
棟上でした♪
台風のお陰で延期になった棟上です。
今日は朝から気持ちのよい秋晴れ。
日中も先週とは打って変わってとってもさわやかな風が気持ちいい絶好の上棟日和でした。
平日なので残念ながらお施主様は立ち会えませんでしたが、WEBカメラでしっかり中継しています。
http://www.webcam-net.com/~ysmr_house/cgi-bin/webcamera/share/
何事もなく無事に棟上できました。
Yさん おめでとうございます♪
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ
自転車でダイエット
9月も半ばを過ぎ、陽が暮れると随分と過ごし易くなりました。
このところ増加の一途をたどっている我が体重をなんとか元に戻したくて
今日から自転車でダイエットを始めました。
7月に購入してから今までは盆栽としてパーツを取り付けては眺めて楽しんでいましたが
ほぼやることが無くなったので実戦投入です。
20インチのミニベロなので踏んでも前に出ないので
リアのスプロケットを28-11Tに交換しています。
7速で結構頑張ってでメーターに記録された最高速度は35.7キロ
このタイヤでこの位は出ますので
アマゾンに注文している細いロード用のスリックタイヤに交換したら40キロは楽に出そうです。
こうなると万一の転倒を考えるとヘルメットが必要ですね。
ちなみに公道で自転車の制限速度は30キロらしい。
その辺を10分位走っただけですが、のどがカラカラです。
足の筋肉も衰えを痛感。
これから寒くなるまでの間、自転車ダイエットに勤しみます。
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ
臨時休暇でした。
この連休は久しぶりに何も予定がない・・・ってか台風16号のせいで予定が吹っ飛んだので
自分の好きなことをして過ごせました。
日曜日は朝から箱崎宮の放生会へGO!
台風の接近に伴ない朝から雨が降ってまして、さすがに人もまばらです。
的屋も閉まってるところが多々ありました。
ですが人混みで暑苦しいのよりは良かったかも。
お客が少ないせいかサービスしてくれる店が多かったです。
欲しいものだけ買ったらささっと戻って
次はチャリのカスタム。
弄りだしたらキリがないですね。
ブルーホーンバーのエンドにエアロブレーキレバーを装着。
それに伴ないブレーキワイヤーの引きなおし。
ハンドルバーにワイヤーを通す穴を加工したり
補助ブレーキのワイヤー取り回しで結構てこずりました。
そして今日はバイオハザードVを観に子供達を引き連れて映画館に行きました。
3Dメガネを持参していったけど、TOHOシネマの3Dメガネとは方式が違うらしくって新たに購入。
元々メガネを付けているので、貸してくれるメガネタイプだと要はメガネの上にサングラスをかけるような格好になり非常に見え難いのです。
なのでメガネのレンズに挟んで被せるタイプの3Dメガネがいいのです。
確かにくっきり浮き出て見える画面はいいのですが、グロイ・・・PG12ですから(汗)
なんか最後はターミネーターにも似たような展開になってきましたよ・・・
次回6へ続くのでしょう・・・まあ楽しみにしておくかな^^
映画はまだ観たいのが他にもありましたが、あとはDVDのレンタル開始まで待ちましょう。
来週からはまた週末はずっと予定が入っているので今回はいいタイミングでした。
また明日から忙しい日々が続きます。頑張って行きましょう!
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ