2013年3月1日
PCの液晶モニターが安かったから買って来て2個並べてみた。
今もこのまま使ってます。図面書くときはパレットの切り替えとかしなくていいので便利ですね。
2013円3月3日
ひな祭りでケーキ買った。
運搬中に手前が少し傾いて破損してます。
まあ食べてしまえば全部う○ちになるからね~^^
2013年3月17日
町内のグランドゴルフ大会に出場!
ブービー賞をいただきました^^;
2013年3月はコレくらいです。
あと2年半分を再UPしなければ・・・
先は長いぞwww
2013年2月の記事
サーバーのハードディスクが壊れてから、過去の画像を振り返りながら
消失した期間の記事を再度UPしています。
が・・・そのときにはイロイロと思うところあって書いている記事も
今、写真だけみて振り返ると、わざわざ再度UPするまでもないようなものばかりww
とりあえず、写真を厳選して再度UPするにふさわしいと思われれるものだけ
ピックアップして行きます。
この写真は友人宅の道路に面する外壁です。
タイルに何かこすってキズが入っています。
とりあえずキズが入った部分だけ剥がします。
剥がしたタイルを元に同じサイズの2丁掛けタイルはあるのですが
色が同じものは探しても見つかりませんでした。
仕方無いので、似たような色に塗ります。
そして貼り付けてみました。
交換した部分だけ、色が全部同じなのですぐにわかります。
まあ得意な分野ですから、ぱっと見は判らないように塗りました。
しっかりクリアー塗装を吹いておきましたが、塗料は経年で変色するでしょうから
今はどうなっているのかな・・・^^;
何も言ってこないのでたぶん大丈夫なのでしょうね。
ちなみに、これ友人宅だから請けましたけど、、一見さんの場合はまずやりません。
だって、手間と金額が全く合わないですもん。
2013年1月の記事
火災現場の解体工事
2013年1月18日に投稿した画像です。
2012年の年末に火災事故に遭った現場です。
当社のOB客の友人さんのご実家で、この火災で親御さんが亡くなられてます。
年末ということで、どこの業者も対応が出来ない中、当社へ連絡があり
燃え残った今にも崩落しそうな建物を早急に撤去して欲しいという依頼でした。
火災現場の解体工事はどこも嫌がってなかなかやってくれないのです。
いつも新築で産み出す仕事ばかりですが、これもまた工務店の仕事のひとつです。
真っ黒になりながら、安全第一で速やかに解体撤去させていただきました。
今はご子息がここに新しい新築を建てて先代の後を引き継がれています。
当社でお手伝いできて本当に良かったと思います。
過去ブログを再投稿
サーバーのハードディスクが壊れたので
いろいろやってみましたが、やはりデータの復旧は難しいようです。
会社のHPのデータは約10日間程のデータを消失したに留まりましたが
wordpressのブログはデータベースのバックアップを取ってなかったので
完全にアウト(泣)
しかし、アップロードした画像は残ってましたので、その画像を時系列順にならべて
過去を振り返りながら3年分を再び書いてコツコツ復旧していこうかと・・・気の長い話ですけど^^;
幸い、このFC2ブログは投稿日時を自分で設定できるようなので
写真のタイムスタンプから投稿した日を思い出して書いていきます。
さて、まずはこの画像から。
2012年12月25日に投稿
次女がクリスマスプレゼントに、夜中に私の枕元に置いてくれていたセーターです。
35年ぶり位にサンタクロースがやってきたのです!
とても嬉しかったのを覚えています。
毎日ヘビロテで着てあっとうまにボロボロになってしまって、今はもう着てないですが・・・
写真を見ると思い出しますね~
このサーバートラブルは何かを思い出すように天から仕組まれた出来事なのだと
自分に言い聞かせてます(笑)
まずはこれが第1歩^^
続サーバートラブル
久しぶりにfc2ブログに投稿です。
先日、ハードディスクが壊れたサーバーですが
現在は予備のサーバー機のハードディスクを更にコピーしてとりあえずなんとか予備のサーバーで運用してします。
このハードディスクのクローンを作るコピー機はホント便利ですね。
消失してしまった3年分のブログデータの諦めがなかなかつかず、禁断のハードディスク分解してイロイロやってみてますが・・・
なかなか厳しい現実。バックアップだけはしっかり取らないといけないですね。
ブログにアップした写真だけは全て残っていたので、写真を見て思い出しながら、再度書いてみるという超面倒くさい作業だけは避けたいです。
そもそもそんな時間が全くないですし・・・^^;
ホント後悔先に立たずですね~
サーバートラブル(泣)
9月17日の夕刻
気付いたらメールの送受信ができない。
ネットにもつながらない。
サーバーを見るとなんか変な音が出てる・・・
どうもハードディスクが逝ってしまった模様・・・
すぐに予備のサーバーに切り替えて現在は仮で運用していますが
バックアップは/home しかシンクさせてなかった。しかも9月5日が最後。
約10日間のデータを消失しました。
一番痛いのはブログ・・・
自社サーバー内にwordpressをインストールしてましたが
こちらはバックアップは最初の頃はやってたのですが
ここ数年忙しくて何もやってなかった(涙)
約3年間のブログデータが飛んでしまいました。
とりあえず、以前使っていたFC2ブログに戻しますが
壊れたハードディスクからデータは抜き出せないか業者に聞いてみよう。
今更ながらですが・・・
WordPressを自社サーバーにインストールしました。
https://www.a-one-deve.com/blog/
mysqlとかphpとか使ってないけどサーバーには入っていたので
色んなWEBサイトを覗いてちゃちゃって設置しました。
とりあえずこれで自社ドメインの中にブログを設置できました。
これからデザインやなんやを弄っていかねばなりません。
このFC2ブログからもデータを移行させねばならないですが
見てたら結構面倒臭そう・・・
冬休みの間に課題だな・・^^;
気分は仕事納め
いやいや・・・まだ少し早いって突っ込んでください(笑)
でも現場はもう終わりですね。年内はもう現場は動きません。
私はまだやることが残ってるのでまだ少しバタバタしますけどね。
さて本日、足場を解体しました。
外壁と屋根を全て塗り替えて新築同様になりました。
この塗装職人さんは任せて安心。とても上手です。
そうそう。犯人が自首してきました。
若い職人さんが可哀想なくらい怒られてました。
そんなにボロクソ言わなくてもいいやろ・・・って位に・・・
あれってどうなんだろうなぁ~
部下のために上司が頭を下げるのがスマートで私は好感が持てるんだけど・・
どのみちやってしまったことは仕方ないのですから。
さて、明日から3連休。そしてクリスマス♪
子供達も今日が終業式で明日からお休みです、
また騒がしい日々がしばらく続くのか・・・
まずは通知表を見せてもらうとするかな( ̄ー ̄)ニヤリッ
犯人は誰だ!!!
外壁の塗装も完了し、いよいよ明日は足場解体。
外部の最終チェックをして、手直し箇所を回りました。
そして発見したのがこの土台水切りの凹み
最初の状態を写真に撮っておけばよかったのですが、また忘れてた・・・
この板金の修理をする業者はバーンリペアとかありますが
呼んだら3時間で25000円取られます。
てかこの位なら自分で直せるし・・・
まずは凹んで変形した鉄板を叩いたり引っ張ったりして出来るだけ元の形に戻します。
このときに注意するのは面から飛び出した凸がないこと。
凸部はポンチを当てて叩き込んで面から凹になるようにする。
そしてエポキシパテを塗布。
気温が低いのでなかなか硬化しないのでドライヤーで暖めてあげます。
電動サンダーでパテを削って平滑な面を作ります。
そしてスプレーパテを塗布して粗を埋めます。
最後に#600のペーパーで仕上げ。
後は塗装屋さんが水切りを再度同じ色で塗ってっくれますので私の作業はここまで。
パテの乾きが遅かったので1時間程掛かりましたがキレイに仕上がりました。
この水切りをあれだけ凹ませるとなると、きっと犯人はあの業者ですね。
一応電話だけしとこ。
室内のクロス工事もなんとか終わって18時過ぎには全ての工程が無事に終わりました。
このドア2枚を枠ごと取り替えています。
無垢の扉にウッドワックスを塗布して仕上げているので、素朴な感じがいいですね。
さて、犯人は名乗り出てくるのかな。
もしちゃんと名乗り出てきたらやさし~く注意してあげなきゃね。(怖っ!)