なんとか熱も下がり今日からボチボチと活動しています。
まだ完調ではありませんが現場仕事でなければなんとか
こなせるみたいです。
んで、今日、昼飯を買いに近所のコンビニ行ったら
小銭入れに長女が粋なものを忍ばせておりました。
人のことを思いやることが出来るように育ってくれているみたいです^^
なんとか熱も下がり今日からボチボチと活動しています。
まだ完調ではありませんが現場仕事でなければなんとか
こなせるみたいです。
んで、今日、昼飯を買いに近所のコンビニ行ったら
小銭入れに長女が粋なものを忍ばせておりました。
人のことを思いやることが出来るように育ってくれているみたいです^^
週末です!明日、明後日とお休みです!
仕事もとりあえずひと息ついたので週末はゆっくり休めそうです。^^
午前中は現場で施主と打ち合わせ・・・午後からもやることはいっぱいあるのですが、さわやかの秋晴れでポカポカ陽気に負けてしまってバイクを引っ張りだしました。
スクリーンにRothmansの文字を貼ったのですがちょっとくど過ぎるかな(苦笑)
ガキじゃあるまいしステッカーを貼るだけでもワクワクしながら作業している自分に笑いが出ました・・・
ついでに各部の注油、鏡面部分の磨き込み、塗装部分の小キズ取りを行いました。
小学校が終わる15時には作業を終えチビ2号改め座敷わらしを学校まで迎えに行き、ちょっと遅くなりましたが七五三参りに行きました。もちろん学校から帰ってきたままの姿で・・・(笑)
こんど写真館で着飾った写真を撮ってあげるので今日はこれで良しとしましょう!
ちなみに大安なのに誰も参拝客はいませんでした。貸切で祝詞を上げてもらいました。
地鎮祭の祝詞とそう変わらないですね(笑)最近は上手い下手がわかる域に達してきました(爆)
日が暮れるのが早いので18時にはもう真っ暗です。いつもハトに餌をあげるのですが 今日は暗くなったので見当たらなかったなぁ・・・
とりあえず今日はこんな一日でした。皆さん!良い週末を!
最近、子供達のいじめによる自殺がやたら報道されている・・・
それが連鎖となって増え続けている・・・
学校の校長先生までもが自殺・・・
いったいどうなっとる!(怒)
命をもっと大切にせい!っと声を大にして言いたい!
死んだら終わりだ・・・
それじゃ死んだつもりで一から出直して見る気にはなれんのかな・・・
きっと精神的に追い詰められ鬱になりポジティブな思いは全く出てこない状態なんだろう・・・
駆け込み寺ならぬ自殺するならその前に一度はここへ!という場所や施設を行政が作るしかないな・・・
その身ひとつで駆け込める場所を!
いじめを無くすとか言うよりそっちのほうが簡単で確実ではないのか?
そこは老人ホームみたいな施設がいいな・・・命の尊さや人生の儚さを間近に見れる・・・
そんな現場にいたらきっと生きることに対する慶びや人生について改めてじっくりと考えることが出来るのではないかと思う!
老人介護の人手不足も少しは解消されはしないか?
難しい問題だから忙しさにかまけてついつい見てみぬふりしてしましがちですが真剣に考えて見ましょうよ!きっと良い解決策があるはず!
大安吉日!今日は目出度い棟上です!
かなり大きな2世帯住宅なので大工14人で日曜大工!(笑)
あっというまに建ちあがりました!
プレカットなので組み立てるだけです。部材ひとつひとつが大きくて重たいので組み立てるのは大変ですがプラモデルと同じです。(爆)
屋根の材料がなぜか足りなくて真ん中に穴が空いてます(苦笑)
今日は朝からバイクで某峠まで走りに行きました!最近知り合ったバイク仲間と一緒に行ったのですが速い速い!サーキットに毎月通ってるとのこと・・・スピードの次元が違いますね・・・ガソリンが空になるまで走り回りました。午後からは子供達と博多の森へ!きれいに整備された公園があるのですがここでアスレッチックやローラー滑り台で遊びました。チビ2号は大はしゃぎです。長女と私は疲れたので1回だけ登って止めましたがチビ2号は一人でまた登って行きました。ヤツは元気だ・・・(笑)その間長女と芝生の広場でフリスビーをして遊びました。なかなかいい運動になりましたね。今日は朝から相当量にカロリーを消費したはずです。サントリーの黒ウーロン茶効果と相まって少しはお腹がへこんでくれればいいのですが・・・(苦笑)
ミク友から貰いました・・・
http://www.custom-purple.com/movie/166.wmv
たった1分足らずで・・・
ほたるの墓以来の感動です・・・
泣き虫は見ないほうがいいかも・・・
今日はグッとこらえて子供達と一緒に佐賀の富士町にある元気村に行ってきました。ここは廃校になった校舎を利用して教室で学校給食みたいな気分で食事が出来たりして昭和の時代を懐かしく感じさせてくれるところです。結局食事はせずにどんぐり村へ行くことにしたのですが駐車場がいっぱいで人も多そうだったのでパス!北山ダムに行きました。つり橋を渡りながら下を覗き込むとゾッとしますね!今日はダムの水が少なかったのでやけに高く感じました(汗)それからレンタルボートに乗ることに・・・30分1000円也!手漕ぎは自信がなかったし転覆の恐れもあるのでおまる号に乗ることにしたのですが一歩先を越されてクルクル号になりました。初めて乗ったのですがペダルをコイでもコイでも進みませんね・・・ハンドルが付いているのですがどこがセンターか解らないので気が付くと変な方向に流れていくしものすごいアンダーステアでした。30分なので帰りの時間も計算しておかなければならないのを忘れていて最後の5分はものすごい勢いで漕いでました(滝汗)そして気付いたこと・・・リズムですね!がむしゃらに漕いでもバシャバシャ水が跳ねるだけで前に進みません・・ペダルを一定の間隔で水があまりバシャバシャ言わないように漕ぐのが一番スピードが乗ります。ハンドルはもちろん真っ直ぐに向けること!今日はまたひとつ未知なる乗り物の乗り方を覚えました(笑)