2着目1000円

suit.jpg
来週は小学と中学の卒業式、4月になると中学と高校の入学式です。
昨年末頃から持ってるスーツが着れる体型を目指して
努力してましたが(したのか?)残念ながら時間が足りませんでした。(時間の問題なのか?)
仕方ないので現時点の体型に合わせてスーツを新調することに・・・
サラリーマンの頃は毎日スーツ姿で仕事してましたが
ここ10年位はスーツを着ることは年に数回なので
とりあえずその辺の既製のヤツで十分なので近所のアオキへGO!!
昔は東山に似ていたという理由で3Dスマートとかいうヤツを買いました。
mira.jpg
でここで少し不思議なことを言われました。2着目1000円です・・・?どゆこと?
つまり1着50000円なのに51000円で2着買える??
意味不明ですね。だったら1着の値段を下げて表示すればいのに?
じゃあ1着の場合は半額になるのかといえばそうではなく
2万円引きますとのこと。
私が考えるに、最初から安いプライスを提示していたら
安かろう悪かろうと判断される。
だから価格表示を上げてるのでしょうね。
そして付いてるプライスから大きく値引きしたら得した気分になってあっさり商品が売れる。
なるほど!なるほど!自分の商売にも少しヒントになるかも(笑)
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ

もう撮らせてくれないのね・・・

6088469_1550164114_226large.jpg
今日はひな祭り
恒例の撮影会はもう卒業なんだって・・・
ブログに出すけん嫌だって言われました。
そういう年頃なんですね~
こんなものばっかり食べてるから一向に体重が減らない・・・
卒業式に着るスーツは・・・やばいね・・
注文住宅:福岡

はまった・・・

この3日間どっぷりはまってました。
現在元気に稼動してるサーバー機があるので、設定ファイルはコピペしながら楽チンに終わるつもりだったのに、全部設定していざネットワークに繋ぐコマンドを打つとエラーの連続・・・
1826608119_53.jpg
途中でいろいろ設定を変えていくと訳が解らなくなって
終いにはローカルでも接続できない状態になったので
再度インストールし直し・・・
でも症状変わらず・・・
原因は写真のイーサネットカードのドライバーでした。
1826608119_229.jpg
Linux用のドライバーファイルをメーカーWEBサイトからDLしてブチ込んだのですが最初はアクセスLEDが点滅してたのに、気付いたら全く点灯してないし・・・
MARVEL製88E8053チップです。クソですね。
ここまでで2日を消費
で新たなイーサネットカードを買ってきて付け替えたらあっさり動きました。
旧HDDからホームディレ内のWEBデータをrsyncコマンドで新しいサーバーにゴリゴリ入れて移行完了!
1826608119_182.jpg
まだ細かな設定は残ってますが先が見えたので一安心です。
この日記はたぶん解らない人には呪文のように見えるのでしょうね(笑)
注文住宅:福岡

局所的な大雪?

長女の塾のお迎えに21時に家を出て
22時頃に戻ってきたら辺り一面真っ白!
P1000236.jpg
こんな時間から外で遊ぶ近所の仲良し3人組!
P1000238.jpg
雪合戦が始まりました。
P1000237.jpg
辺り一面真っ白なので光が反射して普段よりも断然明るい!!!
ウチらだけかと思ったら他にも雪遊びが好きな家族が・・(笑)
明日学校なのにね~
しかし気温はそこまで低くないのに不思議な雪でした。
どうも福岡の北西部地区だけの局所的な現象のようです。
注文住宅:福岡

地盤調査

P1000222.jpg
先週末に行った地盤調査の結果が出ました。
docu0006-7.jpg
スウェーデン式サウンディング試験です。
結果はベタ基礎で施工すればOKの判定。
地盤だけは調査してみないと見た目だけでは判断できないので
いつも地盤調査の時は立ち会っていますが緊張しますね。
もし軟弱地盤という判定がでたら杭工事にまたお金が掛かりますから・・・(汗)
このスウェーデン式サウンディング試験は
弓矢の矢じりのような先が尖った長い棒に
おもりを乗せて回転させ、その回転数と地中に入った長さから
その土地の地耐力を測る調査方法です。
確かにゆるい軟弱な地盤の場合は回転させずにおもりを乗せただけで
矢じりが地中に沈んでいきます。
今回はそのような自沈層はありませんでした。
とりあえず一安心ですね。
話は変わりまして、また黄砂の季節がやってきました。
6088469_1543912244_192large.jpg
先週洗車したばかりなのに・・・
インフルの流行が去ったかと思うと今度は花粉に黄砂・・・
マスクが手放せませんね。
注文住宅:福岡

マイクロサーバー

1824720454_41.jpg
hp(ヒューレット・パッカード)の一番安いサーバー機です。
今使ってるDELLサーバーも3年間ノンストップで走ってるので
そろそろ入れ替えようかと思い買いました。
ディスクレスですが驚きの36000円です。
1824720454_227.jpg
フロントカバーは鍵付きで、キーを差込開いたら
ハードディスクを4台差込むリムーバブルケースが付いています。カッケー!!
早速ハードディスクを買いに近くのツートップに行ったら
タイの洪水の影響でハードディスクのお高いこと!!
1TBで8400円もする!前は5000円切ってなかったっけか?
まあ仕方ないです。ハードディスクが無ければ始まりませんから。
1824720454_192.jpg
これからOSをブチ込んで設定です。
もちろんタダで手に入るCENTOS6です。
Linuxは久しぶりだから悪戦苦闘するかも・・・
注文住宅:福岡

我が家の大規模修繕

我が家は十郎川サンハイツ。公団(現UR)が分譲した鉄筋コンクリート造の分譲住宅です。
まだ今みたいなお洒落なマンションが開発される前の建物なのですが、さすが公団だけあって
コンクリートの厚さはハンパないです。7年前の地震でもビクともしませんでしたしね。
このたび築30年を迎え我が家の大規模修繕が始まりました。
外壁の全塗装と階段やベランダの土間にエンビのシートを貼り
玄関のドアも新しい物に変わるらしいです。
先日から足場の工事が始まりました。
P1000205_20120221175636.jpg
外観はこれでほぼ新築同様によみがえるのですが
占有部分の室内は自分で改装するしかありません。
我が家は角部屋なので外気に面する壁が多くて、この季節は結露に悩まされます。
アルミサッシの内側は水滴がびっしり!
P1000204.jpg
毎日バスタオル2枚を使って水滴を拭き取ってます。
今年は外観もキレイになるし、思い切って室内もリフォームしょうかなと思うところですが
なんせ荷物が多くて、それを動かすのが大変で面倒臭い・・・
自分で出来るところは自分でやればいいのでしょうけど
仕事でお客様の家を扱うのは好きなのに我が家のことになるとついつい後回しになってしまいます。
とにかくまずはこの結露の対策を考えなければ・・・
次女にちらっと話したらもうやる気満々!!
せっかくだから宣伝出来るような面白いリフォームを考えてみますかね・・
注文住宅:福岡

理想のマイルーム

P1000198.jpg
長女の描いた絵が福岡市美術館に展示されたので見に行ってきました。
題名は「理想のマイルーム」
絵というより遠近法を用いたパースみたいな感じですね。
なかなか上手に描けてました。
父親の影響かゲーム機がテレビから繋がってるし(笑)
ドアの兆番とか時計とか芸が細かい。
一番関心したのが乱尺貼りのフローリング。
よく観察してるなぁ~
さすがわが子だ!
注文住宅:福岡

転ばぬ先の・・・

micro_server_pop.jpg
新しいサーバー
現在自社で稼動してるDELLのサーバーもノンストップで3年走ってますので
そろそろ新しいのに入れ替えようかと・・・
当社のホームページもEメールも全て自社サーバーで動いています。
なので壊れると業務が全てSTOPしますので大変なのです。
現在稼動中のDELLサーバーも安かったけど
今回はhpの一番安いマイクロサーバーにしてみようかと・・
お値段は驚きの36000円!
ハードディスクとOSは別途だけど、ハードディスクはその辺で買ったら安く手に入るし
OSはCENTOSの最新ver6を入れようかと思ってます。
現在はCENTOSver5なので新しいOSも試してみたいし^^
Linuxは普段は余り触らないけど、コマンドは手が覚えてるようで
キーボードを勝手にスラスラと打てますね。
やはり最新の技術に触れておくことが大切かと思います。
注文住宅:福岡