鉄ちゃん

鉄ちゃん
当社は注文住宅をメインに扱っている工務店です。
なのに何故かホームページを見たとかで問い合わせがありました。
ホームページでも告知しているように
初めてのお問い合わせは極力Eメールでお願いしているのですが
お客様と話していたらキャッチホンのツーツーって音がずっと鳴ってる・・・
あまりにずっと鳴ってるのでトラブル発生かと思い早めに話を切り上げて出てみると・・・
東区の貝塚公園に展示されているブルートレインの窓の交換をしてくれる業者を探しているとのこと。
何故ウチなのか聞いたらホームページを見てここならお願いできるかもと思ったらしいw
まあ確かに人に出来て自分に出来ないことはないというポリシーで仕事してますので
やれば出来るのでしょうけど、なんせ電話で説明されても訳がわからないので
現場を見て判断することにしました。
古い車両なので窓の額縁がボルトで固定されていてガラスがサンドイッチされている構造なのは
容易に想像できますが、古いボルトは錆びて折れたりする可能性もあるし
結構大変な作業になるハズ・・・
で早速貝塚公園まで見に行って来ました。
ここは私がまだ幼い頃に蒸気機関車が展示してあって写真を撮ったことがあることを記憶しています。
おそらく今回40年ぶり位に訪れたのだろうと思います。
早速車両に近づいて視察。思ったとおり窓は室内側のボルトを外せばガラスが外れる構造のようです。
ですが反対側は寝台が付いているのでガラスにアクセスするにはそれを取り外す必要がありそうです。
公園に展示されている車両なのでガラスではなく厚さ1cm程のアクリル板に替えられている模様。
展示車両がガラスだと割れたら危ないですしね。でもアクリル板は落書きやキズで酷い有様です。
全部で20枚位のアクリル板を替える作業ですが、一部外部のビードが破損したり無くなったりしてるところがあるので、キレイに仕上げるには結構な手間が掛かりそうですね。ビードは特注になるでしょうし・・・
たぶんどこに頼んでも面倒くさい仕事なのでやらないでしょう。
こういうのはやはりメカに強くてボルトが折れてもタップを切り直したり
溶接で繋いだりできる人、つまりバイクのカスタムショップ等が一番近い分野だと思いますね。
まぁ知ってる人は数名居るので当社で段取りは出来るでしょうけど・・・
あとは金額次第ですね。割が合わなければ誰もやらないでしょう。
カスタムバイクもそうですが考えながら物を作る作業はどうしてもコストが掛かります。
臨機応変にベストな方法で対応できる能力って知識と経験がベースになってますから。
やってみたら面白い仕事なのかも知れませんが正直どっちでもいいって感じですね。
さてどうなるんでしょうか。
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ

ちょっと一息

DCF00054.jpg
3月~4月上旬にかけて、子供達の卒業→入学が2つ重なり
おまけに現場も年度末で大忙し!!!
やっと昨日、遅れにおくれて3月末までに終わらせる予定の現場が終わりました(汗)
子供達も新学期が始まり、やっとひと段落。一息つくことが出来ました。
一人工務店なので1つ1つ確実に終わらせて行くしかないのですが
いろいろ重なると気が焦って落ち着きませんね。
今日は何も予定を入れてないので、コーヒーでも飲みながら書類の整理と
頭の中の整理をしようと思います。
写真は昨日から開始した外壁の塗装工事。今月末までに足場を解体する予定で進んでいます。
あとは新築の現場がそろそろスタートするので、その段取りを滞りなく進めて行かなければ・・・
3月の帳簿も締めて決算の準備もしないといけないし・・・
見積もりも2件程溜まったままやった・・・
ちょっと考えただけでもまだまだやることが山積みですねw
でも今日は一息つこう!また明日からフル回転です!!
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ

入学式2日目

6088469_1598323453_56large.jpg
今日は次女の中学校の入学式です。
週間予報では傘マークになっていたのでお天気が心配でしたが
なんとか降らずに無事終わりました。
高校の長女の担任もですが、次女の担任も若い先生ですね~
最近若いのにしっかりした仕事をしている人を見ると
妙に感心するようになりました。
私も今月末で44ですしね~
世代の差を感じる若者が社会の第一線で頑張っている姿をみたら刺激を受けますね。
かくいう私も27歳で会社を興して17年経つ訳ですから
ベテランのハズなんですけど、まだまだ学ぶべきことはたくさんあります。
気分だけは若いんですけどね~(笑)
これでやっと少し落ち着きました。
明日からお仕事全開で頑張って行きましょう!
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ

スペースワールド

約10年ぶりのスペースワールド
次女が絶叫マシンに乗りまくりたいって言うので
次女の仲間達も引き連れて行ってきました!
我が家から高速で1時間
駐車場から真っ先に目に飛び込んできたのはザターン
6088469_1596134441_38large.jpg
高さ65mのほぼ垂直に聳え立つジェットコースターです。
フリーパスを購入して園内へ。
まずは体慣らしのために優しそうなジェットコースターを選んで乗ってみましたが、これって香椎花園ではトップクラスのヤツと同等なんだな(笑)
他のマシンが圧倒的に凄すぎるのです。
そしてヴィーナスへ
6088469_1596134427_252large.jpg
久しぶりに乗ったら目が回る回る!!
後はタイタンに乗り、その他のアトラクションを満喫して
最後にザターンに乗るつもりでしたが、機器点検のため運転休止。
あらら・・残念
ここで娘達とは別行動にして目的のガンダムワールドへGO!
6088469_1596134146_58large.jpg
6088469_1596134413_90large.jpg
このザクヘッドは見たことあるな。
そして歴代のガンダムがずらり
6088469_1596134396_135large.jpg
6088469_1596134316_124large.jpg
6088469_1596134271_218large.jpg
私がガンダムと認めたヤツしか撮ってないです
6088469_1596134402_236large.jpg
このガンプラを見て小学6年生当時のことを思い出して懐かしんでました。
6088469_1596134233_113large.jpg
やはりこれが一番のガンダムですね。
コクピットで記念撮影が出来るブースもありましたが
一人だったので残念ながらスルー
みんなと合流して最後にまたヴィーナスに3回乗って帰路につきました。
10時~閉園の18時までぶっ通しで遊び回ってくたくたです。
明日は長女の高校の入学式。朝9時までに登校です。
酒飲んではよ寝よw
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ

17年目に突入

当社の16期が終わり、4月1日から17期が始まりました。
4月1日は日曜日だったので実質今日が17期のスタート!
現在、抱えてる現場が3現場、見積もり中が1現場
今日も1件急ぎの見積もりが・・・
近年では稀に見る忙しさです。
震災の後の半年が比較的暇だったので、その反動が一気に押し寄せてきてる感じですね。
今期は地域の体育部長も引き受けたので、公私共に忙しくなりそうです。
頑張って参りましょう!!!
さて話は変わってこの画像。
DCF00053.jpg
次女が描いたものです。
なんかいい感じなので額縁に入れて飾ってみました。
私も大人になって絵なんて描くことはありませんが
子供の頃はよく描いてましたね。
のんびりと時間を気にせずに絵を描けるような
精神的余裕とゆとりが欲しい今日この頃・・・
しかしこの忙しさでは当分無理でしょうね~
貧乏暇なしですw
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ

朝ドラ

2003-09-15-Mon-17_00_55.jpg 2003-09-15-Mon-16_48_57.jpg 2003-09-15-Mon-15_04_10.jpg
朝ドラ「カーネーション」終わりましたね。
学生の頃やサラリーマン時代は通学や通勤で朝ドラなんか観る時間はなかったのに
今は自宅の一室が事務所というだけあって通勤時間0分w
8時から始まる朝ドラを観るのが
いつの間にか日課になってますwww
で、何故この話題かというとドラマの中で出てくる岸和田だんじり祭り。
2003年に当社のWEBカメラサーバーを貸し出して
当時としては画期的なだんじり祭りのライブ中継を行ったことがありました。
その時の記事がコレ↓
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/digest/15614.html
WEBカメラの履歴画像がコレ↓
http://www.webcam-net.com/~danjiri/cgi-bin/ekimae/rireki20030914_2.cgi
http://www.webcam-net.com/~danjiri/cgi-bin/ekimae/rireki20030915_2.cgi
http://www.webcam-net.com/~danjiri/cgi-bin/syoutengai/rireki20030914_2.cgi
http://www.webcam-net.com/~danjiri/cgi-bin/syoutengai/rireki20030914_2.cgi
http://www.webcam-net.com/~danjiri/cgi-bin/kankan/rireki20030914_2.cgi
http://www.webcam-net.com/~danjiri/cgi-bin/kankan/rireki20030914_2.cgi
博多の山笠祭りみたいな感じですかね。
ちなみに博多に居ながら山笠祭りは一度も見たことがないというワタクシです。
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ

もうすぐ満開ですね!

6088469_1584724964_171large.jpg
この感じだとあと一週間後が満開かな。
丁度入学式の頃ですね。
花見もしたいけど仕事が忙し過ぎて無理でしょうね~
明日で3月も終わり、当社も17年目を迎えます。
消費税が3%→5%に上がるときの爆発的な駆け込み需要を経験していますので
たぶん今回も休む暇がない位に忙しくなるのでしょうね~
ただ上がったらパタリと暇になるので、消費税があまり関係しない不動産業の方を
今から少し強化して行きたいと考えています。
元々不動産業から始まった当社ですから原点回帰ってヤツです。
ここ数年はずっと自分が好きなこともあって建築業一色でしたが
来期は10年ぶりに不動産業にも力を注いでみたいと思います。
まずは格好から。不動産屋ならスーツ装着!
徐々に切り替えて行きますかねw
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ

取材受けてたのがUPされてます。

20120326.jpg
先日、メガソフト様から3Dプレイスビュアーの活用事例の取材がしたいと連絡があり
当社の宣伝にもなるし快諾しました。
で、その取材内容がUPされました。
http://www.megasoft.co.jp/3d/report_pro/case27/
写真映りが悪すぎるやろ!って知人や家族に見せたら
いつもの君だよ・・・だって(汗)
こんなに変なおっさんになってるのか~(悲)
いかん!マジにダイエットしよ!!!
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ

女の園

長女が通う高校の説明会に行ってきました。
DCF00039.jpg
正門前からエントランスへ繋がる広い階段・真新しい大きな講堂
建て替えたばかりの校舎は空調完備で勉学に勤しむには至れり尽くせりの環境です。
長~い説明の後に体育館に移動して制服や教科書の物品購入があるのですが
DCF00037.jpg
体育館はかなりボロい。校舎がキレイすぎて余計そう見えるのかも。
制服のサイズ合わせでは、「お父さんはこちらでお待ちください」と・・まあ確かにそうですわなw
そして待ち時間が長い長い・・・
待ち時間にトイレに行きたくなったので少しウロウロしてみましたが男子トイレが無い!
さすが女の園(女子高)係りの人に尋ねても体育館の1階に行かないとないみたいで
女の園で迷子になったら間違って逮捕されるかも知れないので我慢することにしました。
制服の注文が終わり、教科書やカバン等の物品を購入するのですが
カバンが何故か売り切れましたとのこと??(数は解ってるハズなんじゃ??)
入学式当日にまた販売するそうなので、その時に買うしかないですね。
全部買ったらそれはもうとても一人で持ち運べる荷物の量ではありません。
とくに教科書が重たいこと。男の私でも片手で持つのは無理。
我が家は近くのコインパーキングに車を停めてたので、ささっと積み込みましたが
バスや地下鉄で来てた人は大変だっただろうなぁ~
新入生は明日からさっそく試験があるそうです。
また入学したら特進クラスはすぐに合宿で勉強とテストがあるらしい。
毎朝7時40分から授業開始。凄いですね。
雨の日はたぶん送って行ってやらないといけないんだろうなぁ・・・
子育てはまだまだ続きます。
注文住宅:福岡:エーワンディヴェロップ