溜まっていた見積もり作業もようやく片付いて久しぶりに机の上がキレイになりました。狭い部屋なのでなるべくペーパーレスを心掛けています。仕事の書類やデータはほとんどハードディスクの中に収納しています。必要なものだけプリントアウトといった感じです。建築屋さんにはおおきなドラフター(製図機)やキャビネット(図面を収納)が当たり前と思われるかも知れませんが図面はCADでデジタル化していますしデータでHDDに保存していますのでデータの管理さえしっかり出来ればそんなものは必要ありません。ウイルス対策はもちろんですがバックアップさえしっかり取っていれば大丈夫です。このバックアップ作業もいちいち手作業でしていたら大変なのですべてコンピューターが自動でしかも世代分けしてバックアップするようにプログラムしてシステムを組んでいます。もちろん自作です。お金を掛けずなるべく楽な方法で効率よく! これが私のモットーです。って言っても100万円以上はシステム構築にかかってますが・・・それでも自作なので全然安い方です。決してケチだと言うことではありませんので・・念のため。
蟻の巣を観察
大型2輪欲しいけど。。。
最近、高校時代からの友達が大型2輪の免許を取りに教習所に通っています。私も以前から欲しいとは思っているのですがなかなか教習所に行く時間が取れず(本当は面倒なだけですが・・・)あっという間に5年くらいの時間が過ぎさりました。中型自動2輪免許は高校時代に取ったので400ccまでは乗れるのですがビックバイク全盛期の今、400ccでは物足りないしやはり同じ車検がいるのであれば1000ccクラスの大型車が欲しいところです。しかしここ20年間は実際にバイクには乗っていないのではたしていきなり教習所で750ccの教習車に乗れるのか?ちょっと不安です。友人に教習所での有様を聞いたら注意されまくりで大変な様子です。で思いついたのが250ccの中古車を買って練習をしてから昔の勘を取り戻してから大型免許の教習所に通う、もし実際に手元にバイクがあってもあまり乗らないのであれば必要ないということだし・・・ということで250ccの中古車をリサーチしてみたら思ったよりも高い!なぜなら現在どのメーカーも250ccの2サイクルレーサーは生産していない模様。今時レーサータイプのバイクは人気がないのが原因のようです。しかも程度が良いものは新車価格を上回るプレミアがついている。一気に250ccレーサーレプリカが欲しくなってしまいました。まずはベース車を手に入れてコツコツとレストアしようかと目論んでいます。昔から乗るのも好きですがそれ以上に磨くことが好きな方でしたのでまた無駄使いしてしまいそうな予感がしています。
白箱4を試す
サーバーのOSで現在使用中のWhiteBoxLinuxES3の新バージョンES4がリリースされていたので早速DLして試してみました。カーネル2.6で動きも軽くなかなか良さそうです。Webminもすでに対応していてGUIでの操作も良好です。移行にはまとまった時間と手間がかかるのでまた折を見て入れ替えたいと思います。ちなみにこのブログはライブドアのサーバーで公開していますがエーワンディヴェロップのホームページは自前の自作サーバーで運営しています。自宅にBフレッツ100M+固定IPを引いてPCサーバーが24時間365日フル稼働しています。電気代のことや機器の保守のことを考えれば絶対にレンタルサーバーの方が有利ですが機械好きな私としては夜間、寝ているときにかすかに聞こえるケースファンの音がなんとも心地よく満足感に浸っています。
日曜日
今日は仕事の段取りも一区切りついてさわやかな日曜日を迎えました。7:30に起床。子供と響鬼を見たあと近くのMrドーナツで朝食。そのままゲームセンターへ連れていかれました。虫キングが全盛のころ「うちは女の子で良かった」と思っていましたが虫キングと同じ筐体でラブ&ベリーという女の子向けのゲームが最近出ていてうちの子ももろにはまっています。SEGAさん子供のハートを掴むのが上手すぎます。順番待ちの間保護者は何もすることがなく最高に暇です。しかも1度ではあき足りず3回も。。。1時間はウロウロしながら待ってました。同じようなパパやママが数人暇を持て余していました。昔の懐かしいゲーム機をすぐそばに置いておけば結構待っているパパがコインを投入するのではないか?そんなことを考えながら待っていました。バーチャファイターなど当時は私もかなりはまったものです。あっあれもSEGAか。ちっ!
現実のモデルハウス
チビ1号
チビ2号
見積もり作業中
はじめまして。ヨロシク
今、話題のブログを実際に試してみようということで掘江社長のライブドアブログに投稿してみました。いかなるものか全然わからないので試しながら覚えていくつもりです。ヨロシクお願いいたします。