
土曜日はハーレーに乗った。
午前中は仕事だったのでお昼ごはん食べてからいつものダムまでのお散歩コース。
このループ橋は映画「悪人」に出てたけど、有料の三瀬トンネルにつながってるので旧道の方を走ります。
だって料金所がETCじゃないんだよ。いちいちグローブ外して財布出してお金払うのはバイクだと凄く面倒。
旧道の方がバイクだとクネクネしてて楽しい。前に車が居たら最悪だけどね。

ほどなく嘉瀬川ダムに到着。ここでいつもコーヒーブレイク。

なんか最近カヌーの施設が出来ててよくやってる。

ここでいつもタイヤの具合とか見てるんだけど、なんか佐賀弁の人が話かけてきた。
おいどんの連れがこれと同じバイク乗っててガバ飛ばすとですたい!
そいでこのタイヤ見ちょったらココにも同じ匂い感じる人が居るからついつい話かけてしまったとw
その友人に見せてやりたとかで何枚か写真撮ってた。一回会ってもらいたいとか言ってた(笑)
いやいや俺は飛ばさないよ。三瀬の旧道だけは高校生の頃から走り込んでるのでフルバンクさせるけど、それでもかなりセーブしてるし^^
公道で飛ばしたら危ないって。飛ばすならサーキットに行かないと。

そして今日は予報通りずっと雨。満を持してコレを見た。
なんかほんわかしたストーリーだったね。でも実話だからね。コレ。
インディアンってのはアメリカのバイクメーカーのこと。
ハーレーダビッドソンが有名だけど、インディアンの方が歴史は古い。
アメリカ最古のバイクメーカー。
そのインディアンのバイクで世界最速の記録を出した男の話。

これが実物の写真。バートマンローが1967年にボンネビルのソルトフラッツで記録を作ったらしいけど、まだ俺は生まれてないし。57年前だよ。

これがカウルを外した実物のマシン。Vツインで板バネのフロントフォーク。
その当時でも化石に近い古いマシンだったらしいけど、これで記録作ってるからね。
このバイクみたいな補助輪をなんか最近みたことあると思ったら

これだ!


走ってるときは格納されるけど、止まったら倒れるからね。
どんな感じなのか運転してみたいよね。

ボンネビルを初めて走った時バートマンローは62歳だったらしい。
人生は常に諦めずに勉強すれば前に進めるというお手本のような話でした。

この人の事がもっと知りたくなって本をポチったよ。なんか同じ匂いを感じるw