任天堂3DS 現在25000円で売られていますが、8月11日から15000円に値下げになるそうです。
確かにこれはウチの子達も欲しがらなかったので余り人気はなかったのでしょうけど
いきなり10000円値下げとは・・・
買ったばかりの人は悔しいでしょうね~
確かにハードが売れなければソフトも売れない訳ですから
損して得取れなのかも知れません。結果がどうなるのか注目ですね。
当社も原価公開して原価の20%を利益として頂戴していますが
この20%を廃止して、お客様に決めてもらうというのはどうかな?
15%とか10%とか利益率は減るけど現場は増えるだろうな~
そうなると一人じゃ無理だな・・・
で社員を雇うと経費で食われて事業として成り立たないということになる。
なかなか難しいですね。
やはり今の体制が今のところは一番いいのかも知れません。
自分と同じクローンを10人作れたら一番効率的なんでしょうけど(笑)
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ
「未分類」カテゴリーアーカイブ
動く絵
目の錯覚を利用した動く絵です。
たしかにくるくる回ってますね。
でも現場のゆがみや曲がりには騙されません。
逆に騙すのは得意です(笑)
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ
百聞は一見に如かず
全て本日のWEBカメラ画像です。
<画像左> 0時7分の画像。大工さん頑張りましたね!お疲れ様でした^^
<画像中> 美装後の画像。お施主様ご家族がなにか発見した模様!(たぶん床下のハッチ)
<画像右> ベンチの代わりになる丁度いい高さのようです。
このように美装後に初めて室内に入った時の感動が見て取れる画像でしたので、
すみません。勝手に公開させていただきました!(顔は見えないので大丈夫ですよね)
まだ残工事が少しあるんでレンジフードの上にカメラを置いています。
ご注意ください(笑)
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ
あっ~!
現在20時50分
今日の現場のWEBカメラ画像を確認してたらお施主様に晩御飯もらってるんとちゃう?
ウチの職人がお世話になりホント申し訳ないです。m(_ _)m
明日が美装なんで今日は遅くまで掛かるんだと思います。
毎度のことですから♪
工事も残り僅か・・精一杯の仕事をやらせていただきます!
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ
ラストスパート
火曜日の美装に向けて現場は休み返上で動いています。
引越しまであと10日。
美装後にも棚板の取り付けとかキズの補修とか
細かい作業が残ってるので来週も大忙しですね。
お盆前までゆっくり出来そうにありません。
写真はWEBカメラの位置を変えた画像。
私がスマートフォンで何かしてるところのようです。
こうやって見るとまんだはんにはなってないですね^^;
良かったです。
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ
アナログ終了
明日の正午でアナログ放送終了です。
最後はどんな終わり方をするのか気になりますね。
たぶんいきなり砂嵐とかじゃないでしょう・・・
お世話になりました的なテロップが出るとか?
便利な世の中なんで最後の様子はyoutubeとかで見れるんだろうけど。
時代の流れを感じますね。
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ
ミナミの帝王
今日、25年ぶりに高校生の頃によく行ってた床屋に行ってみました。
マスターに当時のことを覚えているか尋ねると・・・
残念ながら記憶から抹消されてました(笑)
カットだけのつもりだったけど、調子に乗ってアイパーをお願いしてしまった・・・
出来上がりを見て、おお!イケてるやん!って思い自宅に戻ると
家族みんなからミナミの帝王みたいって言われます(汗)
確かに・・・似てるかも
しくったか・・・(滝汗)
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ
夏休み
今日から子供達は夏休み。
長女は受験生なので休みの間は毎日塾通い。
次女は小学校で最後の夏休みです。
今年は受験生が居るので毎年恒例の家族旅行はありません。
とにかくこの夏休みにどれだけやれるかで志望校が決まります。
親はこんな感じでとっても心配してるのに、当の本人は漫画読んで笑ってるし
全く気合が感じられない・・・
まあ塾に行ってる間は真剣に勉強してるのでしょうから家でガミガミ言うのも
ナンセンスなので本人の意思に任せていますがどうなることやら・・・
次女は朝から張り切ってラジオ体操に出掛けてました。
昼間も友達と出たり入ったりして遊んでいるようです。
これからしばらく騒がしい日が続きますね。(汗)
私も夏休みが欲しい今日この頃です。
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ
色の三原色
プリンターのインクを見れば解ると思いますが、赤、青、黄色の三原色を調合するとほとんどの色を作れます。
現場でのちょっとした塗装やキズの補修は私が自分でやっています。
時にはパテを使ってエアーブラシもひっぱり出したりして業者並みの手直しをやったりします。
これも昔取った杵柄で、子供の頃からプラモデルで鍛えた緻密な技術です。
小6の頃からパテ使ってましたから(笑)
本当は車の板金塗装職人になりたかったのですが、ガテン系の仕事は見習いの間の給料が低いので
給料のいい不動産業界の営業職を選んだと言う過去があります。
その後やはりモノを作る仕事が好きで不動産会社として開業しましたが
いつの間にか工務店になってしまってます(笑)
なので今でも塗装にはうるさいです。
色が違うのはもってのほか、パテやせ、ペーパー目、厳しくチェックします。
つまり私の車やバイクの塗装をやってもらってる業者さんはそこそこ上手いということです。
ちょっとだけ紹介しておきます。
車の塗装はここに出してます。http://www.repair-house.net/
高級車がよく入庫してる塗装屋は上手いところが多いですね。
バイクの塗装はここ http://www.color-energy.jp/
車も塗ってるそうなので、いつかぶつけたらお願いしてみようかと・・・
で本当にこの人凄いと思うのはここhttp://www.team-sws.com/
DUCATIをMarlboroカラーに塗ってもらいましたが、非のうち所がない仕上がりでした。
本当は自分で塗れるようになりたいのですが、ハマったらどっぷりなので危険です。
でも塗装ブースは欲しいですね~。ちょっと計画立ててみようかな。
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ
16時間営業
現場も大詰め。今週で目処立てないといけません。
先日からの3連休も休みなしで大工さん頑張ってます!
現場のカメラを見てみると昨日の21時30分頃に電気が消えて、今朝は6時30分頃には姿が見えます。
ホント寝に帰ってるだけって感じですね。
今度の週末はクロス屋さんと電気屋さんが休日返上かな・・・
毎度のことですが竣工前はこのようにいつもバタバタします。
上棟から60日で竣工を目標にしていますが、当社の最近の現場は家が大きいので
やはり60日では厳しいようです。
150㎡越えている家が多いから仕方ないですね。
昔よく建てていた100㎡前後の家が懐かしく思えますね。
コンパクトで機能的な家を研究課題にしますかね。^^
福岡の注文住宅はエーワンディヴェロップへ