そうか!月曜日が祝日で今週は火曜日から仕事だったね^^;
15日の敬老の日はバイクに乗った。
ガレージを出て、すぐ高速に乗り、拾六町の料金所でゲートが開かず・・・
バイクだからゲートの真ん中の隙間をくぐり抜けて30m位先に停まったけど
係員の方が走ってきてくれた。バイクはバックできないから^^;
ETCカードの期限切れだった。小銭入れに現金入ってたから渡して領収証はいらないって事にした。
また係員のおっちゃんに戻って領収書持ってきてもらうの申し訳ないしね。
全部の乗り物にそれぞれETCカードが刺さってるから、全部期限のチェックしとかないとだな。
極楽展望台は年に1回位は登ってる。
途中、木が倒れて道を塞いでるので車じゃ登って来れない状態だった。
路面も山から流れ出た水でドロドロ・・・バイク汚しに来たようなもんだな(T-T)
雨が降り出す前に帰着。最近夕方必ず一雨来るからね。
ケルヒャーで泥を洗い流して次回乗る時にすぐ出動できるようにしておく。
仕事の方は足場組んで工事が始まったけど、東区役所の生活環境課の人がやってきて
責任者から連絡もらいたいと職人から連絡あった・・・
電話してみたら、なんか近隣から足場を組む音がうるさいとクレームが入っているらしい。
工事内容は外壁の塗り替えなので、工事自体の音はそんなに出ないいんだけど、足場を組む音はどうしようもないからねぇ。職人にはできるだけ丁寧に気を付けてやってくれと指示はしたけどね。
また解体の時にも音が出るんだけど、工事に足場はつきものなので、それを音を出すなって言われると辛いものがあるよね。
工事期間中はここに駐車してくれって事なんだけど、雑草がすごい!
プリウスはセンサーが反応して入れないのよ。草でも障害物として検知するからね。
なので草刈りしてもらった。
放置自転車が2台出てきたぞ。草の絡まり具合やチェーンのサビから見ても長期間放置されてるのは間違いない。
これも勝手に捨てることはできないからね。まだ少しメンテしたら乗れそうな自転車だけど、盗難車かも知れないし、アパートの管理会社に連絡しておくかな。
塗り替える前に悪い部分を直します。同じサイディングはもう入手できないので、極力似たような模様のサイディングを使ってます。
シーリングは当然全部打ち換えるけど、小さな欠けやヒビ割れはパテとかである程度直してから色を塗ります。この辺が塗装しかやってない業者さんとは違うところかな。安ければいいって話ではないですよ。どこまでしっかり手を入れるかが重要です。
また傾斜地からのお問い合せ。
なんか専門店みたいになってるけど、ウチだってもっと簡単なすぐ建てられる土地がいいんですけどねw
そういう土地のお客様には他社さんが猛攻掛けてるので、当社にはこういう誰もやりたがらないような案件が集中してくるような感じがしてます(笑)
このAIで最近色々試してみてるけど、遠近感までは認識しないみたい。
元画像では手前に居るインコが、そのままの縮尺で鳩位の大きさになってる(笑)
上半身しか映ってない写真でも下半身まで自動で予測して作ってくれるんだけど
ケーキをテーブルに置いて座ってる画像でも
立ち上がってケーキを足元に置いてる感じになる(笑)
そして俺はこんなに足は短くないって!