門司港レトロカーミーティングに行ってきた。

お天気が続いてくれて、ようやく終わった。

予定よりも1週間遅れたけど😓

ようやく火曜日に足場解体です♪

塗装工事はこの季節がいい秋がオススメです^^

土曜日はキッチンの下がカビ臭いというんで北九州まで。

原因はキッチンの排水管のゴムキャップが緩くて、下水の匂いが上がってきてた。

そして、庭に水が溜まる言うんで真砂土を買いに行って庭の排水を考えながら不陸調整。

雨が降ってみないと結果はわからないけど、最初よりはマシになったはず。

帰りの都市高速。福岡タワーがハロウィン仕様になってる^_^

そして日曜日。バイク乗ろうと思ってたけど天気が微妙。

コルベットがこの前から、悪路で跳ねた時にバイザー付近からコトコト異音出てたから、トリム外して配線を固定。

この前付けたドラレコの配線がトリムの中で暴れて音が出てたみたいだ。

天気がイマイチだけど、今日は門司港レトロで旧車のイベントやってる。

バイクか車か5秒だけ迷ったけど、もし降ってきても車ならばバイクよりもマシなので車にした。

門司港レトロ地区の駐車場は少し並んで入れたけど、管理人さんみたいな人がここに停めていいって言うんで停めさせて貰った。

ドア長くて乗り降りしやすいから助かる^_^

会場は入場無料。台数は俺らがC3コルベットとかケンメリ持って行ってた頃に比べたら大分減ってるね。

ランサーターボだ。これ運転免許取り立ての頃に友達が買って乗ってたけど、速かったよね。

でも高校生の時から400ccのバイクでフル加速してたのでバイクに比べるとまあまあな感じだった。

コロナ?かな?俺らの世代よりも少し上の人が詳しい車だと思う。

ホンダライフ。エンブレムみないとわからない(汗)

スバル360と3輪の車はなんだろ?オート3輪じゃないよね。小さいし。

輸入車コーナーには珍しい車がいた!ダッジチャージャー!

デカいね!

カマロ!通称サメカマ!これもデカい!この当時のアメ車はデカい!

これなんだろ?サンダーバードかな?さすがに50年代の車はよく知らないよね。

Zは130~S30まで結構居た。

ローレルに32GTR。89年式まで持ってこれるのかな?R32は89年式からだよね。

130Z。キレイにされてます。

カリーナ?この辺になるとちょっと分からなくなる・・・(汗)

ブルーバードかな。どこかのショップかチームなんだろうね。

これシルビアだ!実車初めてみた!この当時の車にしては

かなりスタイリッシュだよね!

古すぎてよくわからない。トヨペット?

ビートルも居た。これも子供の頃に近所の友達のお父さんが乗ってたな。

空冷のエンジンが後ろにあって弄ったら面白そうな車ではある。

たぶん乗ることはないけどね^^

会場の外の駐車場に居た車。ナンバープレートがない(笑)

こういう車はエントリーできないんだけど、車好きな人はこういう車の方が見ていて面白い^^

1時間位で見終わって、関門トンネルくぐって下関へ。

お昼ご飯でも食べようと思って唐戸市場へ来てみたけど、昼過ぎたら半分はもう閉まってる。

そして開いてる店は長蛇の列。並ぶの嫌いなので30分以内に脱出したら駐車料金0円だったw

お昼はここにした。壇ノ浦SAの瓦そば。美味い!

帰りは関門橋を通って北九州市へ。

有名なケーキ屋に寄ってイチゴのショートケーキを仕入れ

娘宅でコーヒーご馳走になって帰ってきた。

娘宅の玄関から外に出たら雨降ってるし!

帰りはずっと雨だった・・・オープンカーだから仕方ないのかも知れないけど、雨漏れしてるし・・・

サイドガラスを調整してあと少し内側に倒すとウェザーストリップに密着して漏れがとまるかも。

ガレージに格納してボディは全部キレイに拭きあげた。

雨の中走りたくないのはボディが濡れるのが嫌なのではなくホイールと足回りが汚れるからです。

まだ塩カルまかれてないんでいいですけど、冬場の高速道路は雨の日絶対乗ったらダメですね。旧車の敵ですよ。塩カルは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です