台風来ないで!

屋根外壁の塗り替え工事の現場です。ようやく1棟目の足場が取れました。

9月下旬の天候不良のせいで1週間遅れました。なんか降ったり止んだりで季節の変わり目はお天気が不安定ですよね。

同じものがもう1棟あるので、引き続き作業は続行します。

屋根の上もキレイに塗っています。築25年目で全塗装ですが、シーリングは13年目位で一度打ち換えていたので、サイディングの裏に水は回ってないようです。

これが長期間シーリングが切れた状態で放置しているとサイディングボードの裏側に水が入ってサイディングボードが反る事があります。

サイディングの外壁はシーリングの劣化が一番の弱点ですね。シーリング材も10年位しか持たないですから。最近のプラチナシールとか30年保証とかメーカーは言ってますが、まだ実際に30年経ってる現場がないので、これからそれが本当なのかどうか証明されてくるハズです。

弊社の新築はもちろんメーカー指定のプラチナシールで施工していますけどね。30年は持ちませんってちゃんと予告はしてますよ^^

そもそも30年もサイディングの塗装が持たないって。絶対15年毎に全体の点検も兼ねて足場を架けてメンテしてあげた方がいいです。

この差し色のオレンジ色がいい感じですね。サビていた鉄部もケレンしてキレイに塗ってあります。

給湯器はLPGなのでガス屋が格安で交換してくれるそうです。ガスを使ってもらわないとLPG屋は儲からないですからね。違う会社が給湯器をタダで交換してくれる代わりウチに乗り換えてくれとか、熾烈な顧客争奪戦が繰り広げられている模様w

全部キレイに塗装が終わってから、軒天が濡れてるのを発見!

これ、雨漏れしてるね。バルコニーの軒天なので室内ではないからまだ良かった。

足場があるうちにできるだけ怪しいところはシーリングでつぶしてみたけど、ある程度まとまった雨が降らないと現象が起きないですね。

たぶんこのサッシの下端(縦枠とレールのジョイント部分のパッキン劣化)が怪しいんだけど、サッシ枠を外して交換しないと治らないんで、費用も相当掛かるし、入居者にも協力いただかないと足場はもう取ったからね。

とりあえず、しばらく様子見ですね。

なんかテレビで台風22号のニュースばかりやってるけど、もう23号が発生してるのか!

足場架かってる現場あるからこっちには来ないでくれよ!

この予想のコース通りに進めばあまり影響はなさそうではあるけどね。

昨夜、娘が飼ってるこの子が急死したって連絡があった。

まだ4歳なのに、10秒位バタバタしてコロって亡くなったらしい。

寸前まで全然元気だったらしいから、心臓か脳だろうと思うけど

これは人間にも言える事だからね。事故じゃなく寿命だから仕方ないとはいえ

急な別れは辛いものです。

今日はこれからペットの葬儀屋で火葬するそうなので北九州まで行ってきます。

南無南無。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です