9月も終わる

飽きずにまだこれで遊んでますw

ヘッドライト点けてる写真を選ぶとちゃんとライトが光ってる!

やっぱC3の方がデザイン的にはイケてるよね。性能ではC5の方が圧倒的に有利なんだけど

やっぱアメ車らしさはC3コルベットには適わない。C3の時は横に並んだ車から話しかけられたり

食事して店から出てきたら写真撮られたりしてたからね。今はそんなのほとんどない。

そういえば、この前信号待ちしてたら斜め前の車の後部座席から幼稚園児位の子がこっち見てたから、閉じてたヘッドライトをポップアップさせたらビックリしたような顔で前席の親になんか興奮した様子で話掛けてた(笑)

それからずっとこっちに手を振ってたもんね。

今時の車は固定のヘッドライトしかないからね。彼はもうリトラの車が脳裏にしっかり焼き付いたハズ!

今塗り替え工事してるアパート。これもこうやって見ると立体感がより分かりやすい。

なかなか落ち着いたいい色に仕上がりそうだよね。



現場に貼ってある指示書き。??ハングル文字なのか?(笑)

欠けを直してくれてるようです。たぶん他所の業者はそのまま塗るでしょうね。

仕上がりの美しさを追求するという方向性をちゃんと共有できてるって事ですよ。

ハーレーのレギュレーターがドロドロで汚くなってるので

新品に取り換える事にした。まだ壊れてる訳ではないんだけどね。

外して並べてみたが、なんか少し違う。スポーツスター用て事で買ったんだけど

ハーレー純正品だとめちゃ高いので4000円位で買えるリプロ品。

やはり値段のしこなのか(汗)

取り付けようとしてみたけど、ケーブルの長さが足りないのでつかなった。

仕方ないの元ついてたヤツに戻すけど、せっかく外したんだから

サンドブラストで塗装を剥離する。

こういう凸凹したものはサンドブラストがいいね。5分足らずでこんな感じになります。

2液ウレタンで黒く塗ってから、ヒートシンク部分を電動サンダーで削る。

左が元ついてたレギュレーターをお色直ししたヤツ、新品よりも綺麗になったw

バイク引っ張りだして装着。気温は30℃切ってるんだけど、日なたで作業したらまだ暑いよね。

装着完了!まだ壊れてる訳ではないんだけど、壊れる前に予防の為に新品交換したかったんだけど

電圧計付けてるから壊れるとすぐに分かるようにはしてる。

このバイクも2009年式だから、もう16年経ってるし3万キロ超えたんで

そろそろあちこち壊れだすんじゃないかなと・・・

特にアメ車は電装系が弱いから、レギュレーターとかイグニッションコイルとかね。

週末はなんか天気がイマイチでどこにも出掛けなかったけど

気温がやっと30℃切ってきたんでバイクシーズン到来ですよ。

しっかりメンテして10月は乗り回そう^^

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です