連日の猛暑続きで今年の夏も過酷ですね。
なんで北海道が一番暑いんだ?ホント異常気象だよ。
さて、ブログです。
これ、昨日から時間あるときに最初から全部読み返してるんだけど
20年間の俺の人生の記録が詰まってる(笑)
よくもまあ飽きずに20年も続けてるわ。自分でも驚くよ。
それでわ、前回の投稿の続きから。
このB2265Hというエラーコード
右のミラー水平メモリーの異常ってコードなので
右ミラーのどこかに問題があるって判断できる。
バラしてみた。
なるほど。こういう仕組みなんだ。これがスライドして抵抗値を記憶してるんだね。
接点に緑青が付いてる。磨いて通電グリースを薄く塗って元に戻してみた。
エラーコード消えたね。
どうせ反対側もそのうちエラー出だすだろうから分解して洗浄。
作業自体は大したことないんだけど、このガレージの中は43℃とかある。
中で5分作業しただけで汗が吹きだす。プリウスのエンジン掛けっぱなしで待機させてて
10分クールダウンしてを繰り返して1時間位かかったよ。
そして志賀島までドライブ。
この海の中道は電柱がなくなってる。
車から降りて写真撮ったらすぐに車内に戻る。まじで暑すぎる。
エラーコードも全部消えたし、異音も治ったし、やること無くなったね。
もう乗って楽しむしかないんだけど、行くところがない。この辺は全部行き尽くしてるからね。
やはり泊まりでもっと遠くまで足を延ばすしかないか。
今日はこの車でウロウロしてた。
ライズとかいうトヨタの車。プリウスの代車で貸してもらった。
この真上から見えるカメラもついてる。オートクルーズもプリウスと同じような感じで
レーンキープとかもしっかり機能してる。
車内はプラスチック感が安っぽい感じだけど、値段がプリウスよりも200万位安いからね。
エアコンもしっかり効くし、もうこんな車でも十分な気がする。
代車は満タンにして返すのが礼儀。とはいえ家まで往復しただけなのでほとんど使ってないんだけどね。
燃料ハッチを開けるボタンが見当たらないのでググったらAIが教えてくれた(笑)
ほら、2Lしか入らない。セルフスタンドで良かった。
プリウスはなんか段差を乗り越えたりするときにゴトって音が出てるのが気になってたので
オイル交換のついでに診てもらうことにしたんだけど、原因特定できなかったらしい。
この異音ってホント難しい。でも音が出てるってことは必ずどこかに問題があるんだよ。
どういう状況で出るのか全部伝えて、おそらくスタビなのではないかという結論に至ったけど、音の再現ができないらしい。
でもまあ怪しいと思われる部品は変えてくれるらしい。また来週も入院させます。