蝉が

ようやく鳴きだした。

朝、日が昇ると鳴き始めるので目が覚めるけど

夏が来たぜ!って感じ。

ベルトテンショナー交換してガレージに戻ってきました。
異音もなくなり、これで気持ちよく走れます!

まさかこんなシールで異音が出るとはメーカーも思ってなかったんでしょうけど、アルミのしっかりした硬いシールです。しかもエンジンから直結してるプロペラシャフトは熱くなるからシールとか剥がれるよね。

トルクチューブの中にも傷が付いてるので、1800rpm位で遠心力でシールがハウジング内部に当たり音が出だして、2000rpm以上になると風速で逆に当たらなくなるみたいな感じだったのではないかと考察してます。

ATのドレンボルト、ちゃんと閉めたか不安だから確認してくれって言うんで

クイックジャッキで上げて確認。ちゃんと締まってました^^

こうも暑いと意識がもうろうとして作業も大変ですよね。

入院中、埃をかぶってるから、ここで洗車してスポットクーラー浴びながらポリッシュもした。

施工してるキーパーコーティングは剥がれるけど、下地を綺麗に仕上げてからコーティングしないと意味ないし。

しかし暑いな。スポットクーラーを浴びながら空調服を着てても2時間が限界。

まだ磨き足りないけど、最初の状態よりはかなりキレイになった。

続きはまた次の機会にしよう。

この時の姿をChatGPTに北斗の拳みたいにしてもらったw

空調服も胸のポケットタブが赤くて何気にカッコよくなってる(笑)

ワーホリ中の娘はトロントの古着屋でも働いてるらしい。

時差が13時間あるけど、こっちの午前中がトロントでは夜になるね。

ラインのTV電話で国際電話タダってすごい時代になったよね^^

この時期に必ずくらうこの花粉?横の大きな木から降ってくる。

充電式のケルヒャー買ったので12Lタンクに水入れて洗車してみた。

やはり車洗うには役不足だね。圧倒的に水量が足りない。バイクとかなら丁度いいかも。

今日は足場解体なので現場見に行ったけど、Soiの塗壁もキレイに出来上がってた。

やはりサイディングとは違い継ぎ目がないので美しいですね。

昔は木造モルタル2階建てって当たり前だったけど、今は塗壁って圧倒的に少ない。

外壁の通気を取らない工法は断熱材が結露するとかで通気工法のサイディングが一般的になってるけど

このSoiという塗壁材はサイディングを貼った上に施工してるので、サイディング工事+塗壁の工事になるのですごくお金がかかりますね。

メーカーに材工でお願いしたけど、さすが慣れてる職人さんは上手に仕上げますね。

さて、来週からはまた大きなリフォーム工事が始まりますので、また慌ただしくなります。

今週末の3連休はゆっくり休めそうです^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です