木曜日だブログ書かなきゃ

やはりプロは仕事が早い!

もう元通り組み上げてる。

交換したプロペラシャフトのカップリング。少しヒビが入ってるね。

まだ交換するには早いんだろうけど、バラした時に新品入れて置けば安心です。

ATFを交換するんでオイルパン外したけど、これも錆びて汚くなってる。

25年前の車だしね。

この左右の遮熱版も汚いなぁ・・・

オイルパンは作業場へ持ち込んでサンドブラスト

 

やっぱ道具だね。10分でこれだよ。


そして2液ウレタンで塗装。塗装ブースとかないんでバイクにカバー掛けてやったけど、人間もミスト吸い込んでるよね。絶対健康被害あるやろ・・・

 

遮熱版はアフロ君で磨いてみる・。

30分磨いたらこんな感じ。5分磨いて、エアコンの車に戻ってクールダウンを繰り返えしてるから1時間位かかったけどね。

左右とも磨き上げて結構キレイになったけど、このままつけてもすぐに錆びるよね。

元のアルミ色に近い塗料で塗った。これでしばらくは大丈夫でしょう。

そして今日は外仕事があるんで空調服を引っ張り出してみた。

バッテリーが空になってるのか電源は入らない。

で、充電してみたけど、うんともすんとも・・・

仕方ないので新しいの買ってきた。今年のモデルは24Vになってるのか。

これ毎年電圧が上がってるもんね。壊れた奴は2年前の19Vだった。

新品は満充電してあるね。すぐ使える^^

取説読んだら、保管時は80%充電で半年に1回は充電しろと書いてある。

リチウム電池はこの辺の管理が結構面倒くさいよね。

現場は塗壁の工事終わったとのことで足場を解体する前に、手が届かなくなる外のFIX窓を掃除した。

そして最後のゴミの片づけ。塗壁の業者さん全部ゴミ置いたままだし。

うわっ!こんなの出たぞ!見つけたら必ず56すようにしないとね。

超高気密住宅なので家の中には入る隙間はないでしょうけど、庭にこんなの居たら危ないし。

そういえば左官職人が足が腫れあがって病院に行ってたけど、これに噛まれたんじゃないの?

いつの間にか腫れてたとか言ってたけど、仕事に集中して噛まれたことに気づかなかったのか、歳取っで感覚が鈍ってるのかは知らんけどw

Z氏に20時頃まで仕事させたので、晩飯はご馳走させていただきましたよ。

今日は今年初めて空調服着たけど、やっぱ効果あるね。

24v最大で回したら音もすごいけどかなり快適。長袖と半袖持ってるけど、長袖でフード付きの方が効果があるね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です