早くも木曜日

これ海外のWEBサイトを翻訳したスクショ。

言ってる意味はなんとなく伝わる。

オイルを硬いやつに変えてみるというヒントが見つかった!

たしかにプロペラシャフトの音ならオイル変えても変化はないはず。

15w-50の硬いオイルを入れて試してみる価値はあるな。

それで異音に変化があればプロペラシャフトじゃなくてエンジンの中身ってことだろう。

クロス工事が終わって細かいところをチェック。

階段のスプーンカットのところは凸凹してるからかジョイントコークを打ってない。

職人に電話したら、そこは無理だと言われたけど、無理なことを可能にするのが俺です(笑)

ほら。きれいに打てるじゃない^^

マスキングとか変なことしようとするからダメ。ノズルの先端のカット方法にコツはあるんだけどそこは秘密。

そもそも水性コークだから失敗しても濡れた布で拭き取ればいいからね。

油性のシーリング材は俺でも無理です。あれはマジで難しい。直線とかだけならたまに自分で打つけどね。

290円のラーメンに替え玉100円、高菜100円追加しても490円

駐車場代が200円かかるけど、ここも巡回コースに入れていいかも。

他店のほぼ半額だもんね。値上げラッシュのこの時代にはありがたいラーメン店です。

あらいぐまに続き、まあまあデカイい蛙も居た。

現場はこんな住宅街の中なのにいろんな生物がいるんだね。

毎月220円払ってるけど、これ使うのはこの6月から10月位までかな。

出かける10分前にスマホでエアコン起動させれば快適に移動できる。

冬も暖房入れることもできるんだろうけど、九州じゃまず使わないな。

車検に出してたハーレ-が帰ってきた。

2年毎の車検だけど、4回目ってことは8年乗ってるってことか。

ナンバープレートも死なないよって番号で4が2つも入ってるけど、まあ気に入ってる。

暑いから乗れるのはもう早朝とかだけになるけどね。朝6時に出かけて9時には戻ってくるとかね。

若いころは5時起きで朝練とか言ってレーシングスーツ着て山に走りに行ってたけど

この歳になると、そんな元気はもう無い。

体力的にいつまで乗れるのかなって感じです(汗)

トロントのらーめん店で働いてる娘が映ってた^^

薬物中毒のゾンビがウロウロしてる街らしいけど

トロントの人たちは皆やさしくて暮らしやすいらしい。

日本はなんと言っても搾取されまくりだからね。

社会保険15%引かれるだけでもイラってするのに、法人の社長は会社も15%負担してるわけだから、実際は30%払ってるんですよ。

しかも建築業は社会保険義務化されてて、払わなかったら建設業の更新できないからね。

若者は日本で暮らすよりもカナダとかの方がいいのかも知れない。

でも日本はゾンビは居ないし社会保障は今のところは保持されてる。

どっちがいいのか・・・俺はゾンビの方がいいかもw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です