大変なのが仕事です。

今やってるリフォームの現場

雨漏れがしてるってことで室内側からボードと断熱材を剥いでみた。

ツーバイフォーのパネルに穴が開いて外の光が差し込んでる!

つまり外壁に穴が空いてるってこと。これ相当前から雨漏れしてたんだろうと思われる。

とりあえず室内側からブチルテープで穴は塞いだけどこれで完全に雨漏れを止めることはできない。

工事は予定通り進めないといけないので、室内側からパネルに透湿シートを貼って塞いだけど

リフォームの現場はこういうイレギュラーなケースに臨機応変に対応しないといけないのでなかなか大変です。

サイドミラーに取り付けたサイドカメラの作業の続き。

やはりミラーを外さないとケーブルを通せなかった。

ここまでバラしてなんとかしたけど、これもなかなか大変だった。

で、この部品を破損してしまった。アメリカから2個輸入することにしたけど

なんて名前の部品なのかわからないし、しかも英語で検索しなといけないのでこれまた大変w

コルベットみたいに本国でもある程度売れてる車なら部品で困ることは余りないんだけど、手元に届くまで時間がかかるね。届くまで2週間位は最低でもかかるからね。

今日は日曜日だけど仕事してた、8年位まえに取り付けたマルチエアコンの調子が悪いらしく

診てみたらガスが抜けてる。

こういうケースが一番難しいんだよね。どこから漏れているのか特定するが難しいので

大変だけど全部で8本ある冷媒管のフレアを作り変えて再接続して様子を見るしかない。

午後からは昨日終わる予定がずれ込んで今日まで掛かってる現場へ。

トイレの取り付けをしています。

13時から16時まで3時間かかった。先日、同じものを組んでてやり方は頭に入っててもこれだけ時間かかるってことは、ゼロから説明書見ながら組むのは相当大変だったろうな。

この背面の収納はさすがの仕上がり。

ちゃんと便器と干渉しないように作ってある。当然だけど^^

なんか今日は新築現場のカメラみたら大工さんも出てきて仕事してたみたいだし

みんな仕事熱心で何よりですよ^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です