なんか最近リアカメラの映りがイマイチな気がしてたので
フロントカメラとリアカメラそれぞれ写真撮って比較したら、明らかに画質が悪い。
同じカメラつけてるのになんで?
バラシして検証してみたところ、ただの接触不良だった^^
RCAのケーブルはたまに捩じってあげないとダメだね。
ここまでバラさずに手が届くところに配置しなおした方が良さそう。
で、せっかくインパネをバラしたのでサイドカメラをインストールしてみる。
アマゾンで頼んだら翌日届くからねw
電動ミラーを下側に最大に下げて左右に目いっぱい振ったラインにマジックで印をつける。
ミラーを外す。力技で割れないように引っ張るだけ(笑)
このマジックのラインよりも内側に穴をあける。
ここまで下側までミラーを下げることはないけどね。
サイドカメラを取り付け。これが探した限りでは一番小さい。
こんな感じで映ります。
ETCが無い料金所とかでお金払う時に右側にギリギリまで寄せることができなかったので、いつも不機嫌そうにおっさんがドア開けて出てきてくれるけど、これでバッチリ手が届くはず^^
左ハンドルはパーキングのチケット取るときもお金払う時も何気に大変なんですよ。
あとは配線をミラーからドアの中まで通して接続しないといけないんだけど、今日は時間切れ。
知ってる人が見たら自動車に住宅用の差し込み配線コネクター使ってるの邪道と思うかもだけど、これめっちゃ便利なんだよね。
どれが何の電源線かは辿っていかないと分からないけど、レーダーとかETCとかカメラとかは大して電流流れてないからね。
現場の方はラストスパートの時期になって参りました。
とにかく早く足場を取りたいんだけど、塗り壁工事が残ってる。太陽光も。
天気が良い日が続くことを願ってます(笑)