写真をクリックすると大きな画像を見ることができます。
	
	
	
	
		
	
	
	
			
	 
	
	
	
	12005/06/02
	いよいよ工事開始です。しばらく空き家だったので庭は結構荒れてます。入り口の松の木も育ち放題です。地震で屋根の棟がずれてます。瓦屋待ちですがいつになるか解らないとのこと・・・瓦屋さんは大忙しのようです。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	22005/06/02
	玄関です。木の扉は撤去して新しいアルミ製に交換です。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	32005/06/02
	ポーチの庇と柱は塗装が割れて黒く変色しています。磨いて再塗装です。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	42005/06/02
	玄関の上框と式台はそのまま使えそうです。床板は貼り替えです。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	52005/06/02
	ホールの廊下です。床板貼り替え、天井クロスに変更、柱は洗いで壁はジュラクの塗り替えです。
 
	 
	 	
				 
		
				 
		
				 
		
				 
		
				 
	
	
	
	102005/06/02
	和室の床は畳を新調。天井は貼り替え、壁はジュラク塗り替え。床の間は立派なのでそのまま使います。
 
	 
	 	
			 
	 
		
				 
		
				 
		
				 
	
	
	
	142005/06/02
	井戸のポンプです。電源を入れてみましたが動きません。取替えないとダメなようです。
 
	 
	 	
				 
		
				 
		
				 
	
	
	
	172005/06/02
	裏の竹薮から竹が落ちてきています。隣地の所有者に相談して撤去が必要のようです。
 
	 
	 	
				 
		
				 
	
	
	
	192005/06/03
	床下は結構湿気が多くカビだらけです。健康に悪そう。。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	202005/06/06
	床のレベルが出ていないので根太も全部解体です。何分古い家なので仕方ないですね。
 
	 
	 	
			 
	 
		
				 
		
				 
	
	
	
	232005/06/06
	廊下です。床板の下は以前の増築時のガラがたくさん出てきました。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	242005/06/06
	玄関ホールの床も剥がしています。とにかく床の水平レベルがバラバラでどこに基準を合わせればよいか思案中です。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	252005/06/08
	床のレベル調整が終わり根太を取り付け終わりました。フローリングを貼り始めました。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	262005/06/08
	サッシも傾いています。右と左で24mmの差がありますがこれは外壁から壊さないと直せないので床だけ水平にしてサッシはそのままです。盛土の地盤が下がっているようです。基礎もブロック基礎なので持ち上げようがありません。とりあえずあと20年使えるようにするリフォームということで割り切ってもらいました。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	272005/06/09
	フローリングを貼って上からキズ防止の養生ボードを貼っています。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	282005/06/09
	真壁の建物なので柱が表わしです。約40年の蓄積された汚れを専用の薬剤で落とします。白い部分が汚れが落ちて乾いた部分です。
 
	 
	 	
				 
		
				 
	
	
	
	302005/06/10
	床下に湿気が多くカビが生えていたので竹炭を入れることにしました。材料が現場に届いていました。
 
	 
	 	
			 
	 
	
	
	
	312005/06/14
	先日洗った柱はこんなに綺麗になりました。角の欠けや削れはウッドパテで修正します。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	322005/06/14
	床フローリングの上から養生ボードでキズ付かないように覆っています。
 
	 
	 	
				 
		
				 
	
	
	
	342005/06/16
	押入れの床を解体しました。湿気が多いので竹炭を敷き詰めます。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	352005/06/16
	壁のベニヤ板を剥がしたら白カビだらけです。かなり湿気が多いようです。敷地の裏側は竹薮ですのでどうもそこから水分が伝って来ているようです。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	362005/06/18
	竹薮側の湿気が多いのでダイニングの床もやりかえることになりました。既存のフローリングを解体しています。床下収納から床下を覗くと明らかに湿気が多いです。ここも竹炭を敷き詰めることになりました。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	372005/06/20
	床下地が終わりました。この上に仕上げのフローリングを貼ります。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	382005/06/20
	玄関引き戸もアルミに取替えます。材料が現場に届きました。
 
	 
	 	
				 
		
				 
	
	
	
	402005/06/21
	ダイニングのフローリング貼りが終わりました。裏の竹藪は窓のすぐ外です。湿気が多いはずですね。
 
	 
	 	
			 
	 
	
	
	
	412005/06/23
	カビだらけの押入れも竹炭のパネルを壁内に入れてキレイに仕上げました。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	422005/06/23
	和室のジュラク壁もやり替えます。下地を塗りました。天井はクロス貼りに変更です。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	432005/06/24
	左右で24mmの傾きがあったサッシですがお施主様のご依頼で水平に直すことになりました。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	442005/06/24
	外壁を150mmほど剥ぎ取ってサッシの枠を外しています。大工さん苦戦中です。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	452005/06/24
	和室を洋室に改装した部屋です。あとはクロスを貼るだけです。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	462005/06/24
	こちらも新造したクローゼットです。扉はまだ付いてません。壁、天井にクロスを貼ればこの部屋は完成です。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	472005/06/28
	サッシの傾きを水平に直しました。本当は建物自体がへの字に折れているのですが床とサッシだけを今回の改装で水平に直しました。家自体を持ち上げることも出来ますが莫大な費用がかかります。建物の残存価値から考えても今回のような対策で十分でしょう。
 
	 
	 	
				 
		
				 
	
	
	
	492005/06/28
	和室の壁を新しく塗り替えただけでこんなに明るくなりました。光の反射しやすい明るい壁にするだけでも以前とは大違いです。
 
	 
	 	
				 
		
			 
	 
		
				 
	
	
	
	522005/07/04
	今月になってからずっと天気が悪いのでなかなか乾きません。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	532005/07/05
	玄関のポーチもやり替えです。今日は雨が降らなければ良いのですが・・・
 
	 
	 	
				 
		
				 
		
				 
		
				 
		
				 
		
				 
	
	
	
	592005/07/08
	3年間空き家だったので庭は荒れ放題です。手入れが大変そう。へびを何度か目撃しています。
 
	 
	 	
				 
		
			 
	 
		
				 
		
				 
	
	
	
	632005/07/11
	内部はクロス工事です。ボードの継ぎ目にパテを打ってます。
 
	 
	 	
				 
		
				 
		
				 
		
				 
	
	
	
	672005/07/13
	今日は内部の清掃です。工事中の養生を剥がして隅々の汚れを落とします。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	682005/07/13
	今回は取り替えずに清掃で済ませる流し台です。ものすごく汚れてましたが掃除屋さんの洗剤はさすがプロ用です。一気に汚れが落ちていきます。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	692005/07/13
	外部の物置も完成しました。大工工事はこれで終了です。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	702005/07/13
	16日には引き渡しなのですが屋根瓦がまだ直ってません。地震の被害なのですが職人さん待ちです。いつになることやら・・・
 
	 
	 	
			 
	 
		
				 
	
	
	
	722005/07/14
	4トン車が満杯になりました。手積みですので汗だくです。この季節はツライです。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	732005/07/14
	内部は清掃が終わり床にワックスをかけました。ピカピカです。
 
	 
	 	
				 
		
				 
	
	
	
	752005/07/15
	玄関ドアをアルミ製に取り替えました。インターホンもカメラ付きに替えました。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	762005/07/15
	玄関の上框と式台は再塗装、床板は新品に貼り替えました。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	772005/07/15
	ホールの廊下です。壁、天井、床全てやり替えました。柱も薬剤で洗ってきれいになりました。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	782005/07/15
	リビングは壁、天井をクロスにしてクローゼットを造作しました。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	792005/07/15
	床も根太から交換して水平を直しています。この部屋はサッシも傾いていたので取り外して付け直しています。床も新品のフローリングです。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	802005/07/15
	キッチンは清掃のみです。やっぱり他の部屋がキレイになったので一番見劣りします。最初はこの部屋が一番きれいだったのですが・・・。
 
	 
	 	
			 
	 
	
	
	
	812005/07/15
	和室を洋室に改装しました。建物がゆがんでいるので建具がきちんと収まりません。上はきれいに閉まってますが下は3cmくらい隙間があります。この部屋の壁をリフォームする際に手直しするしかありませんね。
 
	 
	 	
				 
		
				 
	
	
	
	832005/07/15
	トイレは壁と天井をやり替えただけすが随分明るくなりました。
 
	 
	 	
				 
		
				 
	
	
	
	852005/07/15
	浴室です。壁と天井にバスパネルを施工しました。随分良くなりましたね。
 
	 
	 	
				 
		
				 
	
	
	
	872005/07/15
	灯油のボイラーからフルオートのガス給湯器に交換しました。
 
	 
	 	
				 
	
	
	
	882005/07/15
	勝手口のテラスです。全て造り替えました。窓にも格子を取り付けて防犯性も向上しました。
 
	 
	 	
			 
	
		次へ