T様邸新築工事

所在地

福岡県福津市

工事期間

2022/10/13~2023/9/27

WEBカメラ

屋外カメラを見る

写真をクリックすると大きな画像を見ることができます。

12022/05/24

現地確認。

少し高低差がありますね。

22022/06/22

敷地の反対側はこんな感じで結構な高低差がありますので、役所に写真を見せて確認したところ、案の定ガケ条例のことを言われました。
3m以上の高低差で30度以上の角度でガケ扱いになりますので、敷地だけの測量だけではダメですね。周りの高低差も測ることになりました。

32022/08/06

どう見ても里道ですが、ここも道路台帳のコピーと道路の確認を出してくれと・・・福津市役所と土木事務所の間を何度か往復。
管轄が北九州なので当社からかなり遠いのです。
この日は丸一日これで潰れました^^;

42022/09/06

確定測量が完了しました。
これから農地転用の届け出です。

52022/10/14

農転の許可待ちですが、やれることから進めていきます。

62022/10/14

まずは木の伐採から。
結構な大木が数本ありますね。

72022/10/19

高木は梯子で枝を落としていきます。

82022/10/19

大分すっきりしましたね。

92022/10/22

葉のついた小枝と太い幹の部分は処分場が異なるので分けて運びます。

102022/10/22

樹木の伐採は大体終わりましたね。
時短のため、バイクで移動しています。

112022/10/25

樹木の伐採工事完了です。

122022/12/13

農転の目途がついたので工事再開です。
残土を出します。

132022/12/13

土の中に埋まっていたL型側溝。結構な段差がありますね。
これは道路管理している役所にクレーム入れるしかないかなと・・・^^

142022/12/15

残土をどんどん出してますね。

152022/12/15

このレベルまで地盤面を下げるので相当な残土が出ます。

162022/12/16

残土大分出しましたね。
バイクで飛ばしてきましたが、もう職人さん帰ってるし・・・^^;

172022/12/16

16時30分にはここを出ないと帰りは3号線の大渋滞に巻き込まれるからですね。
私もそれ予想してバイクで来て正解でした。めちゃ寒かったけど・・・

182022/12/20

地盤面をほぼ削りましたね。この山は残土なので捨てるだけです。

192022/12/20

この部分は地盤を削り過ぎなんだけど、基礎工事の時にポンプ車や生コン車を停めるつもりで削ったとのこと。確かに深基礎になるから削って埋めた方が早いですね。

202022/12/22

西側の里道部分ですが、ひとまず45度で押さえています。
ここは最終的に30度に削るかたちになります。

212022/12/22

南側の隣地は触れないので、ここの角度をどうするか・・・
こっちを30度に削ると切り立った段差ができますよね。
傾斜地は色々と大変です。ここはたった2Mの高低差なのでどうにでもなりますけどね。

222022/12/22

年内の造成はここまでで一旦終了。あとは農転が済んでからです。
年明けて農転が下りたら次は井戸工事です。

232022/12/28

年内は今日で仕事納めなので、現場のパトロールに来ました。
来年からもっと頻度を上げて通うことになりますね。

242023/01/18

今日は井戸を掘る位置の打合せで現地へ。

252023/01/18

赤い杭の位置に決まりました。
電気はもう入ってますね。

262023/01/26

井戸工事の様子を見に来ましたが、機械が凍っててまだ全然掘れてないとのこと。ホント寒すぎますね^^;

272023/01/26

西側の眺望を遮っていた高木の伐採は終わってました。

282023/01/27

今日は朝から地盤調査の立ち合いです。

292023/01/27

SS式です。自沈層なく良さそうな感じでした。

302023/01/30

今日は隣地の大木を伐採します。

312023/01/30

あらら・・・側溝が草で見えなかったのか落ち込んでますw

322023/01/30

反対側はこんなシャコタンに!(笑)

332023/01/30

バックホウで引っ張って救出!

342023/01/30

土木屋なのになんでもするんですよね。この辺ばっさり切り取ります。

352023/01/30

ここ数日はすごく気温が低かったのですが、今日は10℃近くまで上がりましたね。井戸工事も再開しています。

362023/02/01

井戸堀り継続中。

372023/02/01

高木も伐採が完了したとのことで確認に来ましたがスッキリしましたね。

382023/02/06

井戸工事も今日で終わるようです。あとは数日水を出して検査して問題なければ完了です。

392023/02/11

井戸はまだ洗浄してるとこみたいですね。

402023/02/16

井戸屋さんから連絡があり、工事終わったようです。
水量は全く問題なし。あとは水質検査の結果待ちですね。

412023/03/02

基礎工事が始まりました。
地鎮祭はしないそうです。

422023/03/02

基礎の床掘りを進めてますが残土がかなり出ます。
敷地内に溜めておいて一気にチャーター呼んで出すつもりですが、置く場所が結構厳しいかも。

432023/03/03

もう残土出さないと溜める場所がないですね。
雨が降ると大変なことになるので、明日から出せるだけ出します。
掘ったら膨らむので計算通りには行かないですね。

442023/03/05

昨日残土を出してるようですが、まだまだ出ますね。

452023/03/07

今日はバックホウ3台来ています^^

462023/03/07

残土が山ほど出ますね。

472023/03/07

WEBカメラの画像です。私が映ってますw
全部で40台以上の残土が出ました。

482023/03/10

残土を出してしまって、砕石地業です。
しかし大きな基礎ですね。

492023/03/10

防湿フィルムを敷き込んでありますが、途中に段差があったり地中梁があったり深基礎があったりして複雑難解な基礎です。

502023/03/10

WEBカメラの画像です。捨てコンを打ったようですね。

512023/03/13

WEBカメラの画像です。鉄筋が届いたようです。

522023/03/15

はやっ!もう鉄筋組み上がってました。

532023/03/15

工場で加工してるので早いのですね。

542023/03/15

深基礎部分です。型枠立てるので予掘りが大きいですね。

552023/03/17

今日は配筋検査です。

562023/03/17

地中梁の鉄筋ピッチD13-@100です。

572023/03/17

基礎に段差があるので低い方のベタ部分からコンクリートを打設します。

582023/03/17

要所要所をじっくりと診ていかれましたが問題なく無事に検査合格です。

592023/03/20

WEBカメラの画像です。
ポンプでコンクリート打設しています。

602023/03/22

この日もコンクリート打設です。
全部で4回打ってますね。

612023/03/27

長旅から戻ってきたら基礎工事は型枠の解体をしてるところでした。

622023/03/27

ホールダウンにアンカーボルトも図面の通りに設置されています。

632023/03/27

PS部分の配管の逃がしも終わってますね。

642023/03/29

型枠を解体して基礎工事完了です!

652023/03/29

隣地との境界線にブロックを積んでフェンスを立てます。まずはレベルの確認から。

662023/03/31

隣地境界のブロック基礎を作りました。

672023/03/31

敷地の奥側は建物が建ったらアクセスし難くなるので先に安息角30度の角度になるように仕上げていきます。

682023/04/04

材木屋の加工場です。

692023/04/04

ここで垂木の加工をしています。材が大きくてプレカットできないんですよ。150mmの垂木です。

702023/04/04

東側の境界線にブロックを積みました。

712023/04/04

基礎の余掘りも埋め戻して残土を溜めてます。
足場を立てる前には残土はすべて処分します。

722023/04/04

しかし大きな基礎ですね。これに躯体が乗ったら当社施工では過去最大の建物になります。

732023/04/08

今日は行く予定ではなかったんだけど、WEBカメラが止まってたので点検がてら行ってきました。ギャラクシーを再起動させたらちゃんと動くようになりました。

もう土台の材料が届いてますね。
来週から大工さんが来て土台を敷きます。

742023/04/10

あれ?火曜日からくると言ってたのに何かやってるw
WEBカメラ本当に便利ですよ。

752023/04/10

11時過ぎに私が到着。

762023/04/10

基礎の墨だし終わってました。

772023/04/10

この斜めのラインも図面通りできてますね。

782023/04/10

大工さんが見てる図面はプレカット工場からもらったこの組み立て図です。部品には全部番号が打ってあるので、この通りに材料を並べていきます。

792023/04/10

次の現場があるので、私は長居はできませんが、段取り通りに進んでますね。材料が届きました。

802023/04/10

今日は材料を配って終わりみたいです。明日も引き続き土台を敷いて行きます。

812023/04/11

基礎に土台を載せていきます。

822023/04/11

この土台を2つ抱き合わせて入れてる箇所は梁の構造計算をして1本だと材成が恐ろしく大きなものとなったので、梁を2本並べて入れることにしました。

832023/04/11

ガレージ部分は基礎パッキンの通気があるとマズいので気密パッキンを使っています。

842023/04/11

この斜めのラインが基礎とキレイに合致!
図面通りに作れば当たり前のことなんだけど、なかなかピシャリ合わせるのって難しいのですよ。

852023/04/11

1階は手前の3分の1だけで、奥の3分の2はインナーガレージになっていますので床はありません。

862023/04/11

キレイなグリッドができてます。

872023/04/11

基礎の中のごみを掃除機で吸い取って床下の断熱材をグリッド内にはめ込んで行きます。

ここまでで私は時間切れ。別の現場へ。

882023/04/16

日曜日ですが、今日は朝から建て方工事しています。

クレーンが来ています。

892023/04/16

1階の柱を立てて、梁をクレーンで乗せていきます。

902023/04/16

2階の床梁を大体乗せ終わりました。

912023/04/16

オーバーハング部分です。当社の施工事例には大体あります。

922023/04/16

構造計算してここに一番力が掛かるみたいなので柱と梁を抱き合わせて2本入れてます。

932023/04/16

仮筋交で振れ留めしてますが、実は頼むの忘れてて、今朝気づいて日曜日なのに材木店さんに持って来て貰いました(⌒-⌒; )

942023/04/16

羽子板ボルトを締め上げたら次は2階の床です。

足場の階段から2階まで上がってみる。

952023/04/16

もう綺麗なグリッドが出来上がってます。ここに28ミリの構造用合板を敷き詰めて行きます。

962023/04/16

構造用合板を敷き詰めてCN75@150で釘留めします。

972023/04/16

ここで午前の部は終了。

会社から用意したお弁当を今日来てくれた大工さん達に配ります。

982023/04/16

午後の部開始!

いつもなら棟は上がってる頃なんだろうけど、まだまだです。

今日、明日と2日間掛けて上棟する予定です。

992023/04/16

2階の床が出来てるので、小屋周りの材料をクレーンで運びます。

1002023/04/16

2階の柱を立てていきます。

1012023/04/16

小屋梁を乗せていきます。

1022023/04/16

だんだん家の形になってきましたね。

1032023/04/16

しかしなんか急に風が強くなって来たぞ!

1042023/04/16

天気予報みたら雷のマークが!

雨は降りそうではないけど大気が不安定なんだろうな。

1052023/04/16

2階も仮筋交で固定。

この風じゃ屋根は危ないので、明日もあるし、今日はこれから上には行かないことにします。

1062023/04/16

なんか雲行きが怪しくなってきた!雷が鳴り出した!

クレーンたたんだ方が良さそう。

1072023/04/16

雨が降って来ましたがズブ濡れは免れました。もう雨雲は通り過ぎたようです。今日はこれにて解散。

1082023/04/17

建て方2日目です。

朝の渋滞に巻き込まれて現場に到着したら、もう棟は上がってました。

 

1092023/04/17

今日は風もなく最高のお天気です。

メッシュシートをまだ被せてないので、建物が丸見えですね。大きな建物です。

1102023/04/17

やはり屋根は時間が掛かりますね。特にこの建物は屋根形状が複雑なので。

1112023/04/17

屋根の上で会議中w

収まりが難しいんだろうな。

1122023/04/17

垂木を施工中。この垂木は150mmあるのでプレカットの機械に入らないらしくていつも大工さんが手刻みで加工してます。

1132023/04/17

今日のお弁当はこれ。

近所の弁当屋さんから配達してもらいました。

1142023/04/17

午後の部開始!

屋根野地板を施工していきます。

1152023/04/17

クレーンも2日間来て貰ってます。

1162023/04/17

やっと足場さんがメッシュシートを張りに来ましたね。無い方がよく見えていいんだけど、貼らないと危険です。

もう建て方も終わりつつあるけど。

1172023/04/17

メッシュシートを張りました。

ここは周りが広いのでいいですが、街中であれば必須ですね。

1182023/04/17

メシュシートで見え難いですが、野地板の施工も終わり建て方工事完了です。

1192023/04/17

それにしても大きい!
片付けて解散です。

1202023/04/19

ここは敷地が広いのでコンテナを設置。

1212023/04/19

金物の取り付けを進めています。ホールダウン金物です。
N値計算に力が掛かる柱に取り付けます。

1222023/04/19

1階全景。筋交いと間柱を取り付けて行きます。

1232023/04/19

今回からマグサのプレカットも試しにやってみいます。
窓の高さが確定してるなら、こっちのほうが無駄な廃材も出ないし大工さんも楽かなと。

1242023/04/19

屋根のルーフィングは貼り終わっています。

1252023/04/19

2階室内全景。ここはLDKになる部分ですね。

1262023/04/19

こだわりポイント。大きな吹き抜け。
この高窓はワイヤーで開閉します。

1272023/04/19

筋交いプレートとかとにかく取り付ける金物が多いです。建物が大きいので当然なんですけどね。

1282023/04/19

2階もマグサカットしてもらってます。

1292023/04/21

サッシ枠が入荷しました。

1302023/04/20

小さな窓はガラスまで組み込んであります。
マグサカットしてるんで取り付けるだけ。やっぱり早いですね。
今後はマグサもカットしてもらお^^

1312023/04/21

仮筋交いも外れて金物もほぼ取り付け終わりました。
明日から屋根工事です。屋根が葺き終わる頃にはGWに突入するので中間検査は連休明けですね。

1322023/04/24

屋根の板金工事が始まっています。
ガルバリウムの縦ハゼ葺きです。

1332023/04/24

玄関ドアの枠を取り付けました。

1342023/04/24

サッシも取り付けはほぼ終わってます。

1352023/04/24

ちょっと天気が崩れそうですね。一度も雨が降らない現場とかないんで仕方ないんですけど早く透湿シートを貼って防水しないといけません。27,28日で段取りしています。

1362023/04/27

今日から透湿シートを貼っています。

1372023/04/27

これで雨が降っても大丈夫。

1382023/04/27

屋根のガルバリウムの施工も進んでいます。

1392023/04/27

屋根の断熱材を入れる前に通気くんで空気が流れる隙間を確保。

1402023/04/27

2階バルコニーの下地を作っています。
この現場はすべて麻生さんにお任せします!ってお客さまなんです。しかも2件目のオーダー。
元気なうちに3件建てるのでその時もヨロシクと言われます。
そう言われるとバルコニーこんなに広いのにプロムナールーフでいいのか?ってなりますよね。
自由に好きなようにしていいって言われたのでタイル張りにします。お金かかるけど。
全てお任せしますは魔法の言葉ですよ。その代わりクロスは全部SPの真っ白にします。
私はクロスは消耗品だという考えなので。いつでも簡単に貼り換えできるし。

1412023/04/27

大きいので1日じゃ透湿シートも貼り終わらないですね。

1422023/04/28

サッシも取りついて透湿シートも貼ったので、これで雨が降っても大丈夫。

1432023/04/28

今日、障子とドアを納品予定です。キーボックス置いてくるの忘れた・・・

1442023/04/28

キレイに字が揃ってる。職人さんの性格がこれみたらわかりますw

1452023/05/01

GWで会社は休みなんだけど職人さん達は仕事してる。
何か指示してほしいところがあるらしいのでバイクで出動。

1462023/05/01

玄関ドア納品されてました。もう戸締りできるんだけど、キーボックスは車に積んでる。
バイクできたからね(汗)

1472023/05/01

障子も納品されて風雨の心配がなくなりました。

1482023/05/01

バルコニーはまだFRPの施工が済んでないのでブルーシートで雨をしのいでます。

1492023/05/01

サイズ間違いで入ってた吹き抜けの高窓も取り付け完了。
これ、ワイヤーでハンドル回して開閉します。

1502023/05/01

1階がガレージなので2階の床にはスタイロエースⅡ40mmを施工。
この大工さんも細やかな仕事してくれる^^

1512023/05/02

屋根の断熱材を施工しています。
当社の建物は垂木間で断熱してます。
天井野縁の上にグラスウールを転ばしいてるだけの施工とは違って気密も取れるし屋根裏空間も断熱されているのです。
でも夏は暑いですけどね。

1522023/05/02

ドア下の隙間もいつの間にか来て塞いである。

1532023/05/02

通気胴縁も少しづつですが進んでますね。

1542023/05/08

バルコニーのFRP防水です。
この上からタイルを貼って仕上げます。

1552023/05/08

雨トイにはグレーチングを被せます。実物を1つだけ買ってみてサイズ合わせ。

1562023/05/08

サッシ下の立ち上がり120mm確保。検査項目です。

1572023/05/08

1階下屋の屋根断熱です。

1582023/05/08

天井は軒天ボードで仕上げます。野縁を組んでいます。

1592023/05/10

ガレージの野縁完了。予想通り2人工。

1602023/05/10

この角度が変わる部分はどう納めるか思案中。

1612023/05/10

サイディングの通気胴縁を施工しています。

1622023/05/12

軒天の下地野縁の施工完了。

1632023/05/12

下から見上げたところです。ここは金属サイディングを縦張りしますが、横胴縁にスリット加工して通気を確保しています。

1642023/05/12

2階バルコニーのサッシも取りつけ完了。

1652023/05/12

斜めの部分の角度を段ボールで型取り。

1662023/05/12

持ち帰り工作タイム!小細工のこ買ってきた。

1672023/05/12

魔法の黒い粉で溶着!

1682023/05/12

広がった出隅や入隅を加工。真ん中の90度が標準品です。アルミの水切りを使っているので鋼板みたいに簡単に板金して角度を変えれないのです。ひと手間掛かりますが道具さえあれば難しくはないですね。

1692023/05/15

加工した土台水切りの入隅です。いい感じに取りけできてます。

1702023/05/15

水切りの取り付けが終わってサイディングを貼り始めました。。

1712023/05/15

室内は壁の断熱材の施工が始まりました。

1722023/05/15

電気工事も始まりました。

1732023/05/15

2階はフローリングを貼り始めてます。

1742023/05/17

サイディングはKMEWの新商品シマンフラットです。

1752023/05/17

屋根上の鳩小屋部分です。ややこしい手のかかる部分から仕上げて行くのが正解ですね。

1762023/05/19

室内の窓枠を取り付けました。

1772023/05/19

玄関の上がり框と付け框を施工中です。

1782023/05/19

ガレージの軒天も貼り終わっています。エンボス調です。

1792023/05/19

オーバーハング部の軒天はストライプの軒天にしました。

1802023/05/19

この前作った水切り出隅です。ばっちり収まってます。

1812023/05/22

設備配管の逃げも終わりました。青が水、ピンクがお湯の配管です。

1822023/05/22

1階のフローリングを貼っています。

1832023/05/22

オーバーハング金物を取り付けました。これもアルミ製を使っています。

1842023/05/22

外壁は大体半分位貼り終わった感じですね。思ったよりも早く進んでる感じです。

1852023/05/24

2階のユニットバスが取りつく部分です。もう袖壁部分まで造作しています。

あとは石膏ボードまで貼ってからユニットバスの設置ですね。29日設置予定です。

1862023/05/24

石膏ボードも入荷しています。

1872023/05/24

この吹き抜けの高窓わワイヤーで開閉します。

1882023/05/24

ここのハンドルが点いてくるくる回して閉める感じですね。

1892023/05/24

エアコンの冷媒管です。室外機までは天井裏を通して配管しますが、ドレンの水だけは高いところから低いところしか流れませんので、隠蔽配管を施します。

1902023/05/24

バルコニーの軒天は木目調にしました。

1912023/05/26

建物全景。外壁サイディング工事もあと1週間位かな。結構いいペースで進んでいます。

1922023/05/26

内部は石膏ボードを貼り始めました。
ここはユニットバスが取りつく場所ですが、2階なので床下にも断熱材が入っています。

1932023/05/26

省令準耐火なので梁下まで石膏ボードを貼り上げて。天井はその下に野縁を組んで石膏ボードを貼ります。

1942023/05/26

2階のトイレの配管です。音が出ないように音ナインで配管。

1952023/05/29

九州北部は梅雨入りしましたね。
外部は金属サイディングを貼りたいのですが、台風2号がどういう動きをするのは・・・
足場が揺れて当たったら凹みますからね。

1962023/05/29

バルコニーの中もサイディング貼り終わっています。

1972023/05/29

室内はユニットバスを組み立て中です。

1982023/05/29

建具の枠も付き始めましたね。

1992023/05/31

雨の日はガレージ内のサイディングを貼っています。

2002023/05/31

2階室内です。省令準耐火なので壁のホ石膏ボード先行になります。

2012023/05/31

ガス給湯器が付く場所です。ガス管、給水給湯の管、追い炊きのペアチューブ、電気の配線がここに集まってます。

2022023/06/01

階段を施工しています。

2032023/06/01

外部は2階正面の金属サイディングを貼ってますね。あと少しで終わるところで雨が降り出しました。

2042023/06/02

2階の金属サイディングを貼ってメッシュシート越しにうっすら見ている1枚だけ色を変えているシルバーのラインがいい感じです。

2052023/06/02

階段が架かりました。2階まで楽に上がれるようになりました。

2062023/06/02

ガレージ奥の1階トイレ。ここの収まりはちょっと頭を使いますね。

2072023/06/05

外部はシーリングの工事が始まりました。

2082023/06/05

1階は天井の野縁を組んでいます。

2092023/06/05

なんとユニットバスの中にテレビがついています。
このテレビのHDMIケーブルをどこに出すか。お施主さまいわく風呂の中じゃニュース位しか見ないし、レコーダー繋いで長時間ここで何か見ることはないので要らないと言われるんですけど、セットで部材は入荷してるのでどこかにつけないとせっかくの機能が勿体ないんですよね(笑)

2102023/06/06

2階の階段腰壁です。

2112023/06/06

ガレージ内のサイディングもほぼ終わりつつあります。

2122023/06/06

玄関部分にあるこの壁はシーリングが嫌だったのでライン出隅にしてみました。
スッキリしていい仕上がりですね。

2132023/06/07

現場で使うグレーチングなんだけど、現場の住所がわかりにくくて直送したら絶対面倒くさいことになりそうだったんで会社まで送ってもらったけど、これを金属バンドで絞めて1個口で送ってきた!
運送会社の人も一人ではおろせないからって電話してきたんで、手伝ってプリウスの後ろまで下したけど、腰がピキっ!ってなって電気が走った。ギックリの軽いヤツです^^;

2142023/06/07

梱包バンドを分解して1個づつプリウスのトランクに積み込み。

2152023/06/07

タイルが入荷してたので、その横におろしてます。

2162023/06/07

今日は大工さん棟上げの応援で居ないけど、1階玄関の天井まで終わってた。

2172023/06/07

あとは2階の天井野縁を組んで石膏ボードを貼ればクロス屋呼べますね。

2182023/06/09

玄関の土間にタイル下地を作っています。

2192023/06/10

ポーチへの階段を作っています。

2202023/06/10

2階のバルコニーにタイルを貼りました。

2212023/06/10

雨トイの施工も完了!

2222023/06/10

ガレージのコンクリート打ち継ぎ部分に防水モルタルを施工。

2232023/06/13

ガレージ内の基礎巾木を仕上げています。

2242023/06/13

バルコニータイルの目地詰めまで終わりました。

2252023/06/13

1階のミニキッチンです。巾木を切り間違ったらしくて大工さんにごめんなさいって言ってました。リクシルさんがw

2262023/06/14

2階天井の野縁を組んでいます。あと1週間位でクロス工事にかかれそうですね。

2272023/06/14

ガレージ内の基礎巾木塗り終わりました。乾いたらもっと白くなります。

2282023/06/16

足場解体!ついにベールを脱ぎました!
思ったよりも青いですが、屋根の青とマッチしていい感じです。

2292023/06/16

今回、KMEWの新商品シマンフラットを貼ってみましたが、これもコンクリート打ちっぱなしみたいにシーリンググがデザインの一部と化すのでいいですね。職人さんも打ちっぱなしよりも貼りやすいと言ってました。
打ちっぱなしはセパレートの模様を合わせないといけないのでロスも多いですしね。

2302023/06/16

2階の天井石膏ボードも終わってます。

2312023/06/16

2階LDK全景です。吹き抜けに足場を組んで次はクロス工事ですね。

2322023/06/20

玄関土間のタイル下地を作っています。

2332023/06/20

外部は基礎巾木を仕上げていきます。

2342023/06/22

仕上げ終わりました。乾いたらもっと白くなります。

2352023/06/22

この窓にヒラヒラ吊るしてあるテープは一体何なのか?

大工さんに聞いたら鳥が入ってくるらしんです(笑)

それもまとめて何匹もw

これで威嚇してるらしいです。

2362023/06/22

軒天の釘穴をタッチアップ完了。

2372023/06/24

外部配管の埋設工事をしています。

2382023/06/24

1階の一部屋だけ先にクロス工事を終わらせました。

2392023/06/24

今朝から工事してるのですが14時頃行ったらもう貼り終わってましたね。

2402023/06/24

クロス工事に備えて2階の吹き抜けに足場を組んでいます。

2412023/06/24

ポーチの階段です。

2422023/06/24

1階ガレージ奥にあるトイレです。

2432023/06/26

大工さんほとんど終わりましたね。今日から次の現場に移動してます。

2442023/06/26

この天井の凹みはカーテンボックスです。

2452023/06/26

玄関土間にタイルを貼っています。

2462023/06/29

まとまった雨で現場はドロドロですね^^;

2472023/06/29

前面道路にカッター入れて汚水管の接続が完了してます。

2482023/06/29

上水道は来てないので井戸になります。こちらの接続を今やっているところです。

2492023/06/29

ガス給湯器の設置完了。

2502023/06/29

プロパンガスのタンクを置く場所も作りました。

2512023/06/29

1階の一部屋だけ先に仕上げて美装まで終わらせました。

2522023/06/29

ミニキッチンです。

2532023/06/29

小さなIHが付いています。

2542023/07/02

クロス工事が始まりました。パテ処理からです。

2552023/07/02

この吹き抜けから貼ってもらいます。4日がキッチンの施工なので、それまでに足場を取らないといけませんので。

2562023/07/03

吹き抜けのクロス工事終わってます。シーリングファンの取り付けも。

今日中に足場を解体して、明日はシステムキッチンの施工です。

2572023/07/04

システムキッチンを組み立てています。

2582023/07/04

外部は雨でなかなか進みませんが傾斜角を30度以内になるように削っています。

2592023/07/06

吹き抜け部分です。ここは足場がなくなる前に窓の掃除と網戸の取り付けおよびシーリングファンの取り付けを完了しております。

2602023/07/06

システムキッチンの設置完了!

2612023/07/06

ここに窓があればよかったとお施主様がおっしゃったので取り付けました。
ガレージの中との界壁なので雨水のことは全く考えなくていいのでできる業です。

2622023/07/06

室内側からだと1500mmくらいの位置ですが、ガレージ側からみると2300mmになります。

2632023/07/06

引き続きクロス工事が進行中。来週末にはお引渡しなのでみんな夜遅くまでやってます。

2642023/07/07

外は大雨ですが、ガレージの土間コンクリートを打ちました。

2652023/07/07

室内は洗面台とか便器の取り付けを進めています。

2662023/07/07

30度に削った斜面。雨が降ったらもうドロドロですよ。

2672023/07/08

便器の取り付け完了。

2682023/07/10

洗面台の取り付け完了。

2692023/07/10

クロス工事も今日で終わるそうです。

2702023/07/10

この階段上の吹き抜けっていつも上手く足場を組んで貼ってますね。

2712023/07/12

美装が終わりました!
今日から荷物が入るらしいので急いで完成写真の撮影です。

2722023/07/12

この建物で一番面白い部分を撮影。
図面で書くのは簡単だけど、施工するのは大変ですw

2732023/07/12

掃除屋さんが傷や落ちない汚れをチェックしてくれてる。

2742023/07/12

キッチンパネルにヒビ割れが・・・

これはクロス工事が終わった後にメーカーが組んでるので、メーカーに言うしかないですね。

裏側から割れてて触らないと誰も気づかない感じです。

キッチンをまた外して貼り換えですね。なんとかお引渡しには間に合わせるそうです。

2752023/07/12

浴室です。LIXIL製。テレビが付いてますね。これはプレゼントしました。2件目ですからね。
3件目もウチで建てられるそうなので(^^)

2762023/07/13

土間コンクリートの仕上がりが悪かったのでやりなおし。

2772023/07/13

シューズクローゼットの棚板を設置。

2782023/07/13

室内の可動棚の設置も完了しました。これで内部の工事はすべて終了です。
明日完了検査を受けます。

2792023/07/13

外部は完了検査とは関係ないので検査後に引き続き進めていきます。まだ少しこちらのレポートは続きます。

2802023/07/13

あ、クロスの貼り忘れを発見!今夜貼りにくるそうです。
明日はキッチンパネルの貼り換えを夜中までかかっても終わらせるので私も残業ですね。

お引き渡し前のラストはちゃんと見届けないとですね。

2812023/07/14

キッチンパネルの貼り換えをしています。
私も終わるまで立ち合いましたが16時頃にやってきて終わったのが20時30分。
ゼロから組むのと変わらないやん!(笑)
キッチンパネルを剥がすのに苦戦してましたね。
でも残業してでもお引き渡しに間に合わせる努力をしてくれて感謝です。

2822023/07/15

本日、無事に建物のカギをお引渡し出来ました^^

2832023/07/15

建物本体は終わりましたが、まだ外の工事があります。あと1ケ月位はまだ続きそうですね^^;

 

2842023/07/19

ガレージの入り口付近は砕石を敷いて中に乗り入れできるようにしています。

2852023/07/19

玄関ポーチのタイルを貼り終えました。

2862023/07/21

農業委員会に工事完了の届け出を出しました。

2872023/07/21

届け出は写真の提出だけで検査とかはないんですね。
本当は3ケ月毎に報告が必要だったみたいですが、最初に申請を代行してくれた行政書士が音沙汰取れなくなってしまって、私が残務を引き受けましたが、思ったよりも簡単でしたね。

2882023/07/21

雨続きでなかなか施工できなかったスロープの施工も終わっています。

2892023/07/27

お引越しが無事に終わったようです。

2902023/07/27

外の工事を進めています。ここは型枠CPブロックで2メートルの土留めです。2メートルを超えると工作物の申請が要るので2メートル以内で計画するのかミソ。

2912023/07/31

ブロック基礎のコンクリート打設終わってます。

2922023/07/31

型枠CPブロックです。この穴の中にコンクリートを流し込んで強固な土留め壁になります。

2932023/08/08

コンクリートの打設を終わらせて埋め戻しています。

2942023/08/16

埋め戻し終わってアスファルトの路盤を作っていきます。

2952023/08/16

雨が流れる経路を計算しながら傾斜を調整。

2962023/08/24

ヨド物置を設置するので基礎を作っています。

2972023/08/30

やっとアスファルト舗装工事です。

2982023/08/30

あーあ・・・引っかけて割ってる。

異径のドロップ桝ですが、どこに売ってるか設備業者に電話して聞いてなんとか手配できました。

イレギュラーへの対応も私が現場に居たら一瞬で終わります。

たまたま現場に出向いたタイミングが良かった^^

2992023/08/30

順調に進んでいる事を見届けて次の現場へ移動。

3002023/09/02

アスファルトの施工中。今日終わるそうです。

3012023/09/06

ヨド物置を組み立てています。

3022023/09/07

設置完了!

3032023/09/07

赤土で汚れていた基礎の巾木を高圧洗浄しています。
コレ誰の仕事?って奴は私とコピー君でやるしかないですw

3042023/09/26

しばらく様子を見に来る機会がありませんでしたが、フェンスの工事もすべて終わっています。

3052023/09/26

ようやくすべての工事が終わったので外観を撮影しようと思ったら、丁度逆光の時間で反対側のメインファサード側は撮れない。また後日朝早めに訪れてみます。

3062023/09/27

過去に正面から取っていた画像がありました。アスファルトができたばかりの頃です。
もうお引渡ししているのでガレージ内にはトラックや農機具が格納されています。

3072023/09/27

1階は事務所です。

3082023/09/27

まだ机やスクリーンが運び込まれる前の画像です。

3092023/09/27

LIXILのミニキッチンがついています。

3102023/09/27

玄関ドアはYKK製。

3112023/09/27

玄関ホールも広いです。

3122023/09/27

シューズクローゼットです。南海プライウッドの樹脂製の可動棚で組んであります。合板の値上がりが凄いので、こっちの方がコスト的に有利という逆転現象になってます。

3132023/09/27

階段室には天井一杯までの大きなFIX窓を付けています。

3142023/09/27

2階ホールも広いですね。

3152023/09/27

トイレです。

3162023/09/27

近づくと勝手に蓋が開きますw

3172023/09/27

洗面台も大きなものを採用しています。LIXIL製です。

3182023/09/27

洗濯機を隠せるように折戸をつけました。

3192023/09/27

浴室です。LIXILの1616サイズ。テレビがついています。

3202023/09/27

2階廊下はダウンライトです。各部屋へのドアは天井いっぱいのハイドアにしてあります。

3212023/09/27

LDKの天井は吹き抜けになっています。
キッチンはパナソニック製です。

3222023/09/27

吹き抜けの窓はこのハンドルで操作します。

3232023/09/27

傾斜天井にはシーリングファンを取り付け。

3242023/09/27

西側には大きな窓を採用。

3252023/09/27

ここからの景色が素晴らしい!

3262023/09/27

テレビの左右は可動棚の収納になっています。
エアコンはこの位置に取り付け。

3272023/09/27

LDKで約26帖あります。

3282023/09/27

2階洋室です。

3292023/09/27

2階寝室です。

3302023/09/27

大きなクローゼットを装備。

3312023/09/27

枕棚+Pハンガーです。

3322023/09/27

この枕棚の上のスリムダクトはリビングのエアコンのドレン管を通して西側の下屋に排水しています。

3332023/09/27

2階のバルコニーです。床をタイル貼りにしています。リビングのエアコン室外機もここに設置。

3342023/09/27

のどかな田園風景ですね。

3352023/09/27

1階ガレージ内の階段下収納とトイレです。

3362023/09/27

土足で入れるように店舗用のCFシートを貼っています。

3372023/09/27

農機具が入る前のガレージです。こんなに広いのですが、農業用の機械って結構大きくて、格納後はこれでも一杯一杯な感じでしたね。

3382023/09/27

南面は里道があって、そこからガケになっているので、この建物もガケ条例を遵守して建てています。
これ以上離れたところから写真を撮れないのでカメラの画角に入り切れない位に大きな建物です。

3392023/09/27

外壁はKMEWのシマンフラットのダークグレーとブラックの組み合わせ。新商品なので使ってみましたが、なかなかいいですね。次の現場でも使うことになりました。

3402023/09/27

お施主さまにお願いして夕方撮ってもらった写真です。
大分フォトショップで加工してますが、天気が良い日にこの角度から朝の早い時間帯に撮ると良さそうですね。
いつかタイミングをみて撮りにいくかな。
メインファサードはひとまずこちらの画像で掲載します。
以上で現場レポート終了です。

新着施工事例

  1. MNB邸
PAGE TOP