H様邸新築工事

所在地

福岡県福岡市

工事期間

2023/5/9~2023/10/4

WEBカメラ

屋外カメラを見る

写真をクリックすると大きな画像を見ることができます。

12023/01/31

現地確認

22023/01/31

左右とも敷地一杯に建物が建ってます。

32023/02/21

地盤調査を行いました。

42023/02/21

SS式調査です。調査の結果、なんとかベタ基礎判定をいただきました。

52023/04/26

歩道の切り上げ申請を出してようやく許可が下りたので歩車道境界ブロックを撤去。
これで敷地内に車両の乗り入れができます。

62023/05/09

今日から工事開始です。
この前面道路は交通量も多いし何かと大変そう。。。^^;

72023/05/09

まずは敷地の奥側のブロック土留め工事からです。

82023/05/09

掘削してブロックの基礎を作ります。

92023/05/11

ブロックの基礎完了。次はブロックと積んでいきます。

102023/05/15

土留めブロック完了!

112023/05/17

埋め戻す場所は弱いので地盤改良材を混ぜて埋め戻します。雨が降ったら強固に固まります。

122023/05/21

大安の一粒万倍日。お天気にも恵まれて絶好の地鎮祭日和でした^^

132023/05/26

WEBカメラの画像です。基礎工事の前に外部の配管工事をすることにしました。

142023/05/26

基礎屋さんは少しやり難いんでしょうけど、設備屋さんが後から掘ることを考えたら先行配管が正解ですよ。

152023/05/27

汚水配管ををこの隙間に建物が建った後から埋設するのは至難の業ですね。

162023/05/30

生憎の天候ですが基礎工事開始です。

残土を出してます。

172023/05/30

砕石地業です。プレートで転圧。

182023/05/30

防湿シートを敷き込み。

192023/05/30

私が現場に到着した頃には職人はもう引き上げてました。

202023/05/30

捨てコンを打たないといけないのですが、今週はずっと雨みたいですね。

212023/06/01

WEBカメラの画像です。
捨てコンを打ちました。

222023/06/02

鉄筋が届きました。

232023/06/02

捨てコンに外周部の墨出ししています。WEBカメラに何をやっているか記録されるので本当に便利です。

242023/06/03

WEBカメラの履歴画像です。
これ今朝の6時20分に撮影されています。

252023/06/03

外周部は工場で作ってきてるので並べるだけです。

262023/06/03

スラブの鉄筋を組んでいます。

272023/06/03

サイコロで持ち上げて

282023/06/03

D13-@200で組んでいます。

292023/06/03

鉄筋を結束中。何やってるかカメラに全部記録されてますw

302023/06/03

立ち上がりの鉄筋を図面を見ながら所定の位置に組んで行きます。

312023/06/03

13時30分、私が現地に来た時には全部終わってました。

322023/06/03

何も言うことないです。キレイに組んであります。

332023/06/03

車庫奥にある排水と給水の位置が少し気になるけど。これ要るんだろうか?
設備屋が気を利かせて先行配管してくれてるんだけど洗車用に要るのかもね。

342023/06/03

一番狭いところはマジに狭い。

352023/06/06

基礎の外周部に型枠を組みました。
明日は配筋検査、明後日はコンクリート打設です。

362023/06/07

WEBカメラの画像です。
今日は配筋検査を受けます。

372023/06/07

約束の13時少し前には現場に行ったんだけど
もう終わりました!問題ないです!とのこと。
暑いし検査員の方も早く帰りたいよね(笑)

382023/06/07

スラブ筋はD13-@200ピッチです。

392023/06/07

車庫奥の排水と給水は基礎の中に移動しました。洗濯機用に使えるかなと。将来用です。

402023/06/08

今日はベタ基礎スラブのコンクリート打設です。
昨日からずっと天気予報とにらめっこしてましたが、この雨量ならいけると判断。
1車線規制してガードマン3人立ててます。

412023/06/08

最初はシュートで打つつもりでしたが、やはりポンプを使いたいらしい。
その代わり車線規制してガードマン3人立てないといけないのですよ。

422023/06/08

ポンプ使うとやはり速いし楽ですね。

432023/06/08

1時間程で打ち終わりました。

442023/06/08

雨雲レーダーみてももう土砂降りの雨にはならないようですね。
夏場のコンクリート打設は逆にこれ位の雨は降った方いい場合もあります。急速に硬化したらヒビ割れますからね。

452023/06/09

立ち上がりの型枠を組んでいます。

462023/06/10

今日はコンクリート打設です。

472023/06/10

ホールダウンの位置を確認。これだけはやり直しが効かないので毎回自分で確認しています。

482023/06/10

今日も車線規制してポンプでコンクリートを流します。

492023/06/10

土間はシュートで、立ち上がりはネコ押して打ってよってお願いしてたけど、やはりポンプが速いし楽だよね。

502023/06/10

要点だけ見届けて次の現場に移動。WEBカメラの画像ですがレベラーを流してますね。
これで基礎の天端が水平になります。

512023/06/14

型枠を解体して基礎工事完了です!

522023/06/14

WEBカメラの画像です。
19時すぎてるのに大工さん墨出しに来てるよ。
どこも職人不足で仕事に追われてるからねぇ・・・

532023/06/15

今日は朝から材木店の作業場まで。

542023/06/15

ここで垂木の加工をします。150mmの垂木なのでプレカットセンターでは加工できないので毎回ここで大工さんが手刻み加工しています。

552023/06/15

現地へ移動、昨夜大工さんが墨出しして終わってました。

562023/06/15

配管の上を砕石で埋め戻し。隣地のトタンが土に埋まるとマズいのでサイディングボードを挟んで直接土が被らないようにしています。これ位しかやれないですからね。

572023/06/16

今日から大工工事開始です!

582023/06/16

土台を基礎に乗せて行きます。基礎と土台の間に挟まっている黒いのが基礎パッキンです。

592023/06/16

床下の給排水もいつの間にか逃がしてありますね。

602023/06/16

ここまで見届けて、別の現場に移動。

612023/06/16

WEBカメラの画像です。床下の断熱材を施工しています。スタイロエースⅡ40mmです。

622023/06/16

戻ってきたらもう1階床の構造用合板を施工していました。CN75釘@150で留めます。

632023/06/16

床パネルコートを張り付けて雨養生します。

642023/06/16

2階床までの材料が届きました。

652023/06/16

明日は外周部に足場を立てるのですべて基礎の上に乗せます。

662023/06/16

全体を10m角のブルーシートで覆って今日の作業は終了です。

672023/06/19

今日は前起こしです。クレーンが使えないのですべて人力で上げます!

682023/06/19

1階の柱を立てました。

692023/06/19

大きな梁はとても人力では無理なのでウインチを使って持ち上げる。

702023/06/19

なんとか持ち上げることができました^^

712023/06/19

材木店が材料を持ってきました。

722023/06/19

このユニック車のブームが届く範囲の梁は吊ってもらう。

732023/06/19

道路側のオーバーハングの梁は大きいのでユニック車で吊ってもらったら全然楽ですね!

742023/06/19

今日下ろさないといけない材料です。すべてプレカットされてます。
2階の床ができないと下ろせないので、朝からずっと手伝ってくれてます^^
有難うございます♪

752023/06/19

2階の床梁が全部乗りました。
1階の柱は垂直になるように仮筋交いで固定。

762023/06/19

羽子板ボルトで緊結します!

772023/06/19

2階の床の構造用合板を上げてもらいます。

782023/06/19

2階の床合板を貼って行きます。

792023/06/19

2階の床が出来上がりました。

802023/06/19

2階床合板をCN75@150で釘止め。

812023/06/19

1階内部から天井を見上げたところです。プレカット材を組んでいくだけなので早いですね。

822023/06/19

別の便でもう1台材料が届きました。

832023/06/19

全部2階の床に上げて行きます。午前の部はここまで。

842023/06/19

お昼休憩に2階に上ってみました。材料は使う順番通りにキレイに整理して置いてあります。

852023/06/19

午後の部開始!
2階の柱を立てます。

862023/06/19

人力で小屋桁を柱に乗せていきます。

872023/06/19

180位の梁なら3人位でなんとかなるんです。

882023/06/19

再び材木店さん登場!屋根の垂木を持ってきてますね。
本当はこの大きな梁は手前2階の足場を組んでから人力で上げるつもりでしたが、ユニック車のブームが結構伸びるので材木店さんにお願いして吊るしてもらいました。
手前側をユニックで吊るして、奥は人力で上げます。

892023/06/19

半分だけですが機械を使えるだけでも全然違いますね。

902023/06/19

1本目設置完了!

912023/06/19

2本目です。

922023/06/19

この梁、120x420の7mあります。これだけで160キロとかあるらいい。

932023/06/19

奥側は人力です。3人がかりでようやく持ち上がる感じ。

942023/06/19

2本目設置完了!

952023/06/19

そして人間は学習するのですね。手前の柱は最初から梁に突き刺して置けば持ちやすいって(笑)

962023/06/19

計算通り上手く行きました。でもこれで終わりなんですけどねw

972023/06/19

3本設置完了しました!これをどうやって上げようか頭を悩ませてたのですが、材木店のユニック車のお陰であっさり解決。
やはり道具ですよね。

982023/06/19

こんな小さな梁は人力でなんとでもなるんですけどね。

992023/06/19

屋根野地板を2階床まで上げます。

1002023/06/19

そして垂木を2階の床まで上げる。

1012023/06/19

今日のファインプレイは材木店です!ホントに助かりました!もう後は屋根だけなのでなんとでもなります^^

1022023/06/19

小屋梁を羽子板ボルトで緊結します。

1032023/06/19

この建物もいつもの事ですが結構デザインが入ってて複雑な収まりになってますね。

1042023/06/19

片付けて今日の作業は終了です。

明日は道路側の足場を屋根まで上げてもらいます。

1052023/06/19

お施主さまから現場に届けていただいたお土産。これまた上品なお土産だこと^^
お気遣いいただきありがとうございます!キンキンに冷やして頂きます!

1062023/06/21

2階の道路側の足場を組みました。

屋根はすべて人力で施工します。

1072023/06/23

今日は屋根の工事です。

小屋束を立てて母屋と棟木を載せて行きます。

1082023/06/23

棟が上がりました。
持ち出しになってるのでデカい!

1092023/06/23

道路側の軒の出は最大1820mmあるので登り梁を入れています。

1102023/06/23

垂木で持ち出します。150mmあるので結構強いと思います。

1112023/06/23

登り梁に沿わせて突き出し。

1122023/06/23

人が乗っても大丈夫です。屋根材はガルバリウムなので軽いですしね。

1132023/06/23

正面の荒破風が着きました。

1142023/06/23

下から見上げたところです。かなり斜めですね。

1152023/06/23

野地板を人力で屋根にあげます。構造用合板12mmです。

1162023/06/23

野地板を貼って行きます。

1172023/06/23

建物の形になりましたね。

1182023/06/23

切り落としたオーバーハング部の梁。これだけで10キロ以上あります。

1192023/06/23

まだ少し時間があるので2階の筋交いと間柱を施工。

全部プレカットしてます。

1202023/06/23

この2階天井にある3本の大きな梁がこの建物で一番大きな梁です。
スパン6370mmを飛ばしてますので構造計算したらこんな大きな梁になりましたね。

1212023/06/23

屋根のルーフィングを施工しています。

今日の予定はこれで全て終了です。お疲れさまでした^^

1222023/06/26

棟上げが済んだので、筋交いと間柱を取り付けていきます。

1232023/06/26

窓が付く位置はマグサカットしています。
もうプレカットで刻んで大工さんは極力現場での加工が無いようにした方がいいですね。

1242023/06/26

筋交い端部は2倍筋交いプレートで留めます。色んな商品がありますが当社はタナカのコラムフィットⅡを使っています。

1252023/06/26

これも加工されてるのかな?ダブルの筋交い部分に取り付ける間柱です。
折れますよね?これは大工さんの手加工かな^^

1262023/06/27

ホールダウン金物です。これは基礎から直結した16mmのボルトで特に力が掛かる柱の柱脚を緊結します。

1272023/06/27

柱頭側は最近はプレートでも25Knまで耐えるものが開発されたので施工が楽になりましたね。

1282023/06/27

屋根工事も進んでいます。ケラバの板金を回してますね。

1292023/06/29

サッシが入荷しました。

1302023/06/29

2階から取り付けて行きます。

1312023/06/29

窓少ないので早いですね。

1322023/06/30

玄関ドアが着きました。

1332023/06/30

1階全景です。左手間に置いてあるのは2階オーバーハング部の床下に入れる断熱材です。
スタイロエースⅡ40mmです。

1342023/07/03

2階室内全景です。

1352023/07/03

省令準耐火構造なので天井の位置にファイアーストップを入れて行きます。

1362023/07/04

オーバハング部分と斜めの袖壁の下地を作っています。

1372023/07/05

2階の床下が外気に面する部分には当然断熱材を入れます。

1382023/07/05

屋根の垂木間に通気層を確保。通気くんです。これで野地板の裏に30mmの通気層を確保します。

1392023/07/08

透湿シートを張りました。

これで雨が降っても大丈夫。

1402023/07/08

FIX窓もついて戸締りできる状態になりました。

1412023/07/08

これで室内の工事も進めていけますね。

1422023/07/10

2階の屋根裏の断熱材を施工しました。
垂木間で断熱しているのは当社のこだわり部分です。天井の上に断熱材を置いている建物とは明らかに2階の気温が違います。それでも2階は暑いですけどね^^;

1432023/07/15

公共桝の設置が完了しています。昨日は道路を片側封鎖してやってましたね。

1442023/07/15

2階の壁の断熱材の施工が始まりました。

1452023/07/18

2階の断熱材の施工完了!

1462023/07/18

室内の窓枠も取り付け終わっています。

1472023/07/19

外部はサイディング工事が始まりました。通気胴縁を施工しています。

1482023/07/20

2階天井野縁を組んでいます。

1492023/07/20

1階は外部の軒天を貼りました。

1502023/07/21

玄関の付け框です。1階のフローリングを貼り始めます。

1512023/07/21

打ち合わせした下地位置に補強を入れました。

1522023/07/22

縦張りのサイディング部分は横胴縁になります。

1532023/07/22

1階の壁断熱材を施工しました。

1542023/07/22

外壁サイディングも入荷しています。この長い長尺出隅は斜めの壁部分に使うものです。

1552023/07/24

床下点検口を開けました。これで床下の設備配管工事ができます。

1562023/07/24

外部は土台水切りを回しています。当社はアルミ製を使っています。

1572023/07/25

フローリングを貼り始めました。

1582023/07/25

2階のエアコン工事をしています。天井カセットタイプです。

1592023/07/26

サイディングを貼り始めました。KMEWのシマンフラットです。

1602023/07/28

床下に潜れるようになったのでキッチンの配管を施工しました。

1612023/07/28

1階の床フローリングは貼り終わったので、次は壁の石膏ボードです。

1622023/07/28

2階の照明器具は天井に埋め込みタイプなので下地を加工。

1632023/07/31

1階の天井野縁を組みました。

1642023/07/31

南面の角度がついた軒天です。ほぼ貼り終えてます。

1652023/07/31

2階天井の石膏ボードを貼り始めました。

1662023/08/01

2階は壁の石膏ボードを貼っています。

1672023/08/01

階段部分の造作が始まりました。

1682023/08/01

1階西面の外壁です。キャスティングウッドです。本物の無垢の木の外壁や軒天を宣伝してる会社もありますが、変色して色が白くなってくるのでサイディングが間違いないです。

1692023/08/03

2階全景です。もうすぐ大工造作終わります。

1702023/08/03

1階の木目サイディング縦張りも終わりつつあります。

1712023/08/04

三角の袖壁内側に軒天材を貼りました。

1722023/08/04

2階の金属サイディングの施工が始まりました。オーバーハング金物を取り付けてますがコーナー部材を使うと継ぎ目が増えるので留め加工でミリ単位の作業をしています。

1732023/08/04

1階のエアコンも天井カセットタイプです。

1742023/08/04

1階も石膏ボードを貼り始めました。
あと1週間ほどで大工工事も完了予定です。

1752023/08/05

この角度のついた部分。ガルバを曲げて貼ってます。

1762023/08/05

これできる人ってあんまり居ないのかな?
面倒臭い事はやろうとしないだけで。やってみようとチャレンジする精神がないと成長はないですよね。

1772023/08/05

メッシュシートで見えないですが、台風がこっちに向かってきてるようなので来週早々に全部剥がしてしまいます。
足場が揺れてガルバに当たって傷が入ったら全部貼り換えになるので。

1782023/08/08

台風6号の接近に備えて予定よりも早いですがメッシュシートを外しました。

1792023/08/08

ヤバいですね!これは!
いつもの事ですがよく出来てます^^

1802023/08/08

シーリングを打つ用意をしています。

1812023/08/09

階段を架けています。ようやく2階に楽に上がれるようになりますね^^

1822023/08/10

台風6号が過ぎ去ったので朝一でパトロール。
被害なしです^^

1832023/08/10

階段の施工完了

1842023/08/10

キッチン前のタイルを貼っています。

1852023/08/10

計算してたのに枚数が足りなかった^^;
もうメーカーも当社も夏季休暇に突入するので休み明けて一番で発注ですね。

1862023/08/10

クロスとの見切り部分にモールを入れたのですが、タイルの小口はレンガ色だったのでモールも一緒にグレーで塗りました。
目地はタイルをすべて貼り終えてから埋めます。

1872023/08/17

長らく夏期休暇で休んでいる間に大工さんの工事は終わってます。
この部分、ちゃんと説明してなかったんで、壊してやり替えてもらった。
現場の収まりは私の頭の中には全部入ってるんだけど、それを職人に伝えないとわかる訳ないもんね(笑)

1882023/08/17

2階も片付きました。

1892023/08/17

照明器具は埋め込みタイプです。

1902023/08/17

そして明日は足場解体するので2階の窓の掃除。もう腰の具合もよくなったので自分で^^

1912023/08/17

プレクサスを惜しみなく投入します。これ高いけど一度使ったらもう手放せないですね。

1922023/08/18

クロス工事が始まりました。

石膏ボードの継ぎ目にパテ処理しています。

1932023/08/19

足場を解体しました!

1942023/08/19

裏面です。天井ビルトインのエアコンの配管は足場があるうちに施工してます。

1952023/08/19

天井のクロスを貼る準備。火曜日には床の工事を予定しているので、明日と明後日で2階は終わらせるようです。

1962023/08/21

前面道路にカッター。

今日は片側車線規制してガス管の引き込みです。

1972023/08/21

2階天井クロス完了!

1982023/08/21

1階軒天の継ぎ目が気になったのでモールを装着しました。
いつも小口側は神経使いますが、すかしてシーリング打つのもどうかと思うし、同色に塗装したモールを入れるのが正解みたいですね。

1992023/08/22

2階の床を施工予定でしたが、材料が間違って入荷。明日アンダーレイを施工します。あ、私が間違った訳ではないですよ^^
ちゃんと写真まで添付してコレって業者さんには伝えてましたからw

2002023/08/22

歩道の切り下げ工事を本復旧しています。歩車道境界ブロックを施工中。

2012023/08/23

クロス工事は1階に降りてきました。

2022023/08/23

2階はアンダーレイを施工して人工芝で仕上げます。今日は広げてみただけで接着はまだしていません。

2032023/08/23

歩道の切り下げ工事完了!

2042023/08/24

早朝、終わりましたと連絡が。
昼間は暑いから夜中にやってる?w

2052023/08/24

明日はキッチンの設置なのでクロス工事も今日がラスト。

2062023/08/25

システムキッチンを設置しています。

2072023/08/25

トイレ床の塩ビタイルを施工中。

2082023/08/25

横幅がギリギリ。計算では3mm空く予定だったけど、ぴったりでしたw
タイルをボンドでダゴ貼りしてるから1mm~2mmは浮くのと木造なので柱が反ったりしてたら1mm位はすぐに変わるからね。なんとか取り付けできたから良かった^^

2092023/08/26

シューズクローゼットの可動棚を設置。
こんな壁紙があるんだね。猫の足跡^^

2102023/08/26

設備機器の取り付けも完了。あとは電気のコンセントや照明器具を取り付けたら建物内部は完了です。

この建物の特徴部分。目の錯覚ではないです。斜めになってるんですよ。この黒い壁。

金属サイディングを曲げて貼ってます。コレできる職人さんって私の知る限りでは1人しか居ませんw

 

2112023/08/30

美装が完了しました。

2122023/08/30

養生剥がして掃除するまでわからないのですが結構大きめの傷が・・・

新商品とかで初めて使ってみましたが、このリクシルの黒は傷が入りやすいようですね。

笠木は取り換えますのでご安心ください^^

2132023/09/01

室内への立ち入りがすべて終わったので、やっと玄関タイルの下地を作っています。

2142023/09/01

基礎の巾木を仕上げています。

2152023/09/02

玄関のタイルを貼っています。

2162023/09/05

外構工事です。アプローチのタイル下地を作ってますが、雨が落ちてきましたね。

2172023/09/05

車庫土間コンクリートの残土をすき取って敷地の裏側へ。

この幅が狭い猫車で何回運ぶんだろ。基礎だけの時にやっとけばもっと楽だったんだろうけどね。その時は忙しくて手が回らなかったらしいけど。
職人不足はホント深刻な問題になりつつありますね。

2182023/09/07

敷地の周りはすべてコンクリートで埋めてくれとのご依頼なので現場でミキサー使ってセメント練ってます。

2192023/09/07

アプローチのタイルを施工中。

2202023/09/12

助っ人呼んでデコカウンターを取り付け。

2212023/09/12

手が4本あればあっという間に取り付け完了。

2222023/09/19

車庫のコンクリート打設です。お天気に左右される工事なので、1週間延びました。
これですべての工事は完了です。

2232023/09/24

車庫のコンクリートも固まり、明日はお引き渡しなので撮影してきました。

2242023/09/24

敷地の左右はこれ位の隙間です。なんとか足場が立つ感じですね。

2252023/09/24

反対側はさらに狭いです。

2262023/09/24

アプローチはタイル貼りです。

2272023/09/24

インターホンカバーとポストも取り付けてます。

天井についているのはカメラですね。

2282023/10/04

ようやくPCの前に座れる時間が取れました^^;
完成写真を一挙公開です。
玄関ドアはYKK製です。

2292023/10/04

玄関ホールもコンパクトながら必用十分な広さ。

2302023/10/04

シューズクローゼットです。可動棚を設置。
壁紙に猫の足跡が1筋だけ入っています^^

2312023/10/04

DKです。キッチン上部は100mmの折下げ天井の木目のクロス貼り。

2322023/10/04

キッチンはリクシルのノクト。

カップボードと横並びに設置。

2332023/10/04

キッチン前にタイルを貼っています。

名古屋モザイクのキャプディーゼルを3種類ランダム貼りです。

2342023/10/04

このドアの向こうは

2352023/10/04

トイレです。LIXIL製。

2362023/10/04

ここは将来浴室にできるように床下に配管は待機しています。

当面はクローゼットとして利用されるようです。

2372023/10/04

2階への階段です。角型の手すりを採用。

2382023/10/04

2階は大きなワンフロアです。
見ての通りゴルフの練習をする空間になっています。

床は人工芝、天井高は3メートル。正面のスクリーンネットに向かって打ち込むみたいですね。

2392023/10/04

窓からの光がスクリーンを透過してますが、窓には遮光タイプのロールスクリーンを付けているので、閉めればスクリーンにしっかりとプロジェクターの映像が映ると思います。

2402023/10/04

天井までネットを回して壁面にはマットを施工してあります。

デコカウンター部にはHDMIケーブルをプロジェクター位置まで壁内配線しています。

2412023/10/04

照明も埋め込みタイプのLEDです。エアコンも天井カセットタイプを採用。

2422023/10/04

クローゼットというかロッカーですね^^

2432023/10/04

背面のクロスは遊んでいます。

2442023/10/04

階段下り方向の写真。ここも壁紙が一面面白い柄になっています。

2452023/10/04

ドアもリクシルのヴィンティアを採用。

2462023/10/04

玄関ポーチのタイルも名古屋モザイクのラバーニャを採用。

梱包を開けた時はえっ?っと思ったけど、貼ってみたらいい感じですね。

2472023/10/04

何度も何度もシミュレーションして作った外観です。

ななめの袖壁と軒の出が異彩を放ってくれてます。

2482023/10/04

裏側は写真撮れないので模型で(笑)

この面はすべてKMEWのシマンフラットを張っています。

2492023/10/04

西側は1階がニチハのキャスティングウッド、2階がトステムのシオストライブSです。

2502023/10/04

敷地が狭くて前面道路が交通量の多いバス通りなので何かとやりにくい部分もありましたが、完成した建物のカッコよさは予想以上ですね。住宅ではないですが、良い施工事例となりました。

以上で現場レポート終了です。

新着施工事例

  1. MNB邸
PAGE TOP