T様邸新築工事
所在地 | 
		福岡県福岡市城南区 | 
|---|---|
工事期間 | 
		2023/12/12~2024/9/3 | 
WEBカメラ | 
		屋外カメラを見る | 
施工事例 | 
		施工事例#68を見る | 
写真をクリックすると大きな画像を見ることができます。
- 1~10
 - 11~20
 - 21~30
 - 31~40
 - 41~50
 - 51~60
 - 61~70
 - 71~80
 - 81~90
 - 91~100
 - 101~110
 - 111~120
 - 121~130
 - 131~140
 - 141~150
 - 151~160
 - 161~170
 - 171~180
 - 181~190
 - 191~200
 - 201~210
 - 211~220
 - 221~230
 - 231~240
 - 241~250
 - 251~260
 - 261~270
 - 271~280
 - 281~290
 - 291~300
 - 301~310
 - 311~320
 - 321~330
 - 331~340
 - 341~350
 - 351~360
 - 361~370
 - 371~380
 - 381~390
 - 391~400
 
1992024/04/27
3階全景です。電気の配線も終わり、次は石膏ボードを貼って行きます。
会社はGW休暇に突入しましたが、職人さん達は出てきて進めるみたいですね。
弊社も今年のGWはカレンダー通りです。
2452024/05/30
なんだ?コレは?
あーね!キッチンの天板の大きさを再現したものですね!
搬入できるかどうかこれで試したのでしょう。
結果エレベーターシャフトを使ってウインチで吊り上げる方法になりました。
L型キッチンで1800x2550の天板が階段から上がる訳ないと最初から思ってましたが案の定です。
70キロあるらしいです。
3252024/07/23
昨日の屋上の次はガレージ内の閉め切った空間で作業。
アスノンとHジョイナーの間にアクリル塗料が入ったり入って無かったりで見た目がイマイチなので全部コークで埋めます。
こういうの誰の仕事?っていいう作業は全部自分でやるしかない。
3372024/07/26
なんかずっと地面が濡れてるので調べてもらったら水道管からの水漏れでした。
水道局が飛んできて修理しています。こういう時は早いのに、公費で引き込みとなると時間がかかるんですよね。
3422024/08/03
本日、無事にお引渡しを終えました。
とりあえずルームツアーです。
玄関タイルは600角。
階段のスタート3段回り部分にはアイアンの手すりを予定していましたが、無い方が荷物の搬入とかし易いという話になり無くなりました。
まあ後からでも取り付けはできますからね。
上がり框の裏にも間接照明がついています。カッコよ^^
3452024/08/03
宅配ボックスは裏側からは開けられないので前から入れて前から取り出すタイプです。
外壁側から箱をここに埋め込んだので出っ張ってます。
ポストの部屋内側の口金はワンオフ品です。こんなの探しても売ってないと言うものは作ります^^
3472024/08/03
ホールから奥へ。
右側に階段下に埋め込んだ洗面台。
左側にH1400の収納。階数に入れないように考えて作っています。
奥ににエレベーターが見えています。
床材は大建のハピアフロア石目柄Ⅱのツヤピカなフローリングになっています。
3692024/08/03
エレベーターありきで3階リビングとなっています。照明器具は調光調色のダウンライトになっています。
キッチン背面収納は天井いっぱいの特注3枚引き違い戸で隠せるようになっています。
3792024/08/03
段差には引き出しを仕込んであります。正面の吊り戸棚は靴箱を流用しています。
家具屋にこんなの作ってもらったらいくらかかるか・・・
既製品を上手く組み合わせて作った方がコスト的には有利ですね。
3892024/08/03
これだけ広いと色んな使い方ができますね。
とりあえずプールは置けるようにお湯も水も出るようにしてあります。
もう少し涼しくなったら月見しながらビアガーデンといいですね^^
以上で駆け足でしたがルームツアーでした。
まだ外構工事が終わってないので、外観やガレージの撮影は後日行います。
3942024/08/19
長い休みが終わって今日からお仕事再開です。
オーバースライダーの養生シートを剥ぎました。
休みの間に左官が外構工事も終わらせてるみたいですが。チェックして手直し箇所がいくつかあるので、それを終わらせてから外観の撮影ですね。

	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	
	








