#69注文住宅・長期優良・ルーフバルコニー・狭小地

福岡県福岡市早良区

今回はインテリアコーディネーターの方から問い合わせがあり、注文住宅を検討されている方をご紹介したいとの事。
当社は下請け業務は基本やらないので通常はお断りするのですが、契約関係は弊社元請けで進めてもらっていいとの事だったので話を聞いてみることにしました。

土地は既に取得済みで、建物のプランもある程度できているとの事だったのでお施主様も交えて3者で面談。

その後はいつもの流れでスムーズに進みました。
1階を音楽教室で使いたいとのことで、生活は2階と屋上でほぼ完結する間取りになっています。

間取りは何度も何度も作り変えて建蔽率との戦いでしたね(笑)

現場公開はこちら

「U様邸新築工事」へ

メインファサードというか、この面しか撮影できない狭小地です。

北面になるので2階には窓がないのと、ルーフバルコニーの手すり壁が立ち上がっているので

この大きな面だけはサイディングの継ぎ目にシーリングを打たないでいいようにFugeの部材を使って施工しています。

KMEWのサイディングなんですけどね^^

玄関は横長の土間で奥の方はシューズクローゼットを兼ねています。

上がり框は宙に浮かせて、下には靴が入れれるように。なので段差は250mmにしています。


玄関とシューズクローゼットの区画を分けるのはアール状の垂れ壁です。

撮影時は可動棚6段でしたが、この後に4段追加されて10段の可動棚になっています。

1階のトイレは階段下へ。タンクレスじゃないので、奥にカウンターを造作して便器を少し前に出せばなんとか収まりました。

階段下を利用したニッチ。窓も隙間なく設置。換気扇もここにジャストフィット。

チームの連携がなければこうはなかなか出来ないですよ。

1階の洗面台は大工造作のカウンターに施主支給の器具を取り付け。

1階は大きなホールになっています。

一番奥がステージになる模様。床はカーペットです。

可動間仕切りで1階は3つに仕切れるようになっています。


床もピアノを置くそうなので構造用合板28mmを2重貼りにして補強してあります。

階段を上って2階へ。さらにここから屋上へ階段はつながっています。

2階の洗面台です。側面にはキッチンパネルを施工。ニッチも作っています。

脱衣室には幹太君です。最近ずっと付けてますね。

浴室は1216サイズ。限られた建蔽率の中で設計しているので0.5畳でも他に回した方がいいですからね。

2階廊下です。ここには300mm小上がりの和室の段差部分を生かした床下収納があります。マグネットで取れる蓋です。

和室は6畳。畳は大建健やか君(灰桜色)12枚。内障子が付いていますね。

2階トイレです。窓なし。最近トイレもお風呂も窓要らないってお施主さまが多くなりました。


2階LDKです。L型キッチンです。

2階バルコニー。ここにエアコンの室外機を置く予定でしたが・・・

窓の上に取り付ける隙間があったので、ここに室外機を設置。

リビングの天井は勾配天井になっています。

吹き抜けには電動シャッター付きの窓。ここからの採光で明るいですね。

和室とLDKはつなげて使える設計です。



ここにも引き出しを仕込んであります。



ニッチにインターホンとかリモコンを集約。


キッチン奥にあるパントリーです。可動棚を設置。



屋上へ上がる階段室。

ルーフバルコニーです。



雨樋の溝にはグレーチング蓋を取り付け。手すり高を少し高くしています。

南面は建物をカメラの画角に全部収めることができないですが、この狭小地に目一杯建っています。

 

 

PAGE TOP